和歌山県文化表彰受賞者一覧
和歌山県文化表彰
| 年度 | 賞 | 氏名 | 受賞分野 |
|---|---|---|---|
| 昭和39年度 | 文化賞 | 川口 孫太郎(号 軌外) 功績(PDF形式 237キロバイト) |
洋画家 |
| 文化賞 | 浜口 恵璋(号 翠村又は梧陰) 功績(PDF形式 320キロバイト) |
文化財研究・文献所蔵 | |
| 文化賞 | 森 慶三 功績(PDF形式 260キロバイト) |
地方文化研究(郷土史・史跡) | |
| 昭和40年度 | 文化賞 | 天石 弘(号 東村) 功績(PDF形式 261キロバイト) |
書家 |
| 文化賞 | 北山 谿太 功績(PDF形式 814キロバイト) |
国文学研究 | |
| 文化賞 | 小槇 孝二郎 功績(PDF形式 262キロバイト) |
天文学研究 | |
| 昭和41年度 | 文化賞 | 逸木 盛照(号 清流又は古楊) 功績(PDF形式 287キロバイト) |
郷土史研究 |
| 文化賞 | 小川 由一 功績(PDF形式 305キロバイト) |
植物学研究 | |
| 文化賞 | 田中 敬忠 功績(PDF形式 302キロバイト) |
郷土史研究 | |
| 昭和42年度 | 文化賞 | 有吉 佐和子 功績(PDF形式 213キロバイト) |
作家 |
| 文化賞 | 木下 克巳 功績(PDF形式 287キロバイト) |
洋画家 | |
| 文化賞 | 橋爪 義雄 功績(PDF形式 255キロバイト) |
漆芸家 | |
| 文化賞 | 東 くめ 功績(PDF形式 293キロバイト) |
童謡作詞家 | |
| 昭和43年度 | 文化賞 | 高川 格(号 秀格) 功績(PDF形式 257キロバイト) |
棋士 |
| 文化賞 | 時岡 隆 功績(PDF形式 247キロバイト) |
海洋生物学 | |
| 文化賞 | 和中 金助(号 得春庵) 功績(PDF形式 281キロバイト) |
古美術・文化研究 | |
| 昭和44年度 | 文化賞 | 金森 義雄(号 高山) 功績(PDF形式 352キロバイト) |
文化活動・邦楽 |
| 文化賞 | 栗栖 安一(号 昴庵) 功績(PDF形式 337キロバイト) |
郷土史研究・短歌 | |
| 文化賞 | 山東 正晴(号 光風) 功績(PDF形式 266キロバイト) |
日本画家 | |
| 昭和45年度 | 文化賞 | 村井 正誠 功績(PDF形式 331キロバイト) |
洋画家 |
| 文化賞 | 脇村 義太郎 功績(PDF形式 343キロバイト) |
経済学の研究とその活動 美術の評論紹介 |
|
| 文化賞 | 鷲山 第三郎 功績(PDF形式 345キロバイト) |
英文学の研究・発表 | |
| 文化功労賞 | 勝 慶徳 功績(PDF形式 320キロバイト) |
医学の研究・医療保健活動 | |
| 文化功労賞 | 升崎 外彦 功績(PDF形式 338キロバイト) |
社会活動 | |
| 文化功労賞 | 山口 孫一 功績(PDF形式 324キロバイト) |
文化財の研究・保護 | |
| 昭和46年度 | 文化賞 | 佐藤 良一郎 功績(PDF形式 251キロバイト) |
数学と統計学の研究活動 |
| 文化賞 | 堀田 真快 功績(PDF形式 226キロバイト) |
文化財保護活動 | |
| 文化功労賞 | 岩鶴 龍三 功績(PDF形式 237キロバイト) |
医学研究と教育活動 | |
| 文化功労賞 | 久世 正富 功績(PDF形式 208キロバイト) |
郷土史の研究・文化財保護 | |
| 文化奨励賞 | 小野田 光 功績(PDF形式 235キロバイト) |
音楽の普及活動 | |
| 文化奨励賞 | シスター・バプティスタ・カスパ 功績(PDF形式 235キロバイト) |
社会教育と福祉活動 | |
| 昭和47年度 | 文化賞 | 松下 忠 功績(PDF形式 246キロバイト) |
漢文学研究 |
| 文化功労賞 | 竹原 吉助 功績(PDF形式 234キロバイト) |
文化財保護・文化財建造物修理 |
|
| 文化功労賞 | 高木 尚(号 閑堂) 功績(PDF形式 230キロバイト) |
文化活動・華道家 | |
| 文化功労賞 | 中村 具嗣(号 知秋又は源具嗣) 功績(PDF形式 220キロバイト) |
歌人 | |
| 文化奨励賞 | 木村 龍平 功績(PDF形式 229キロバイト) |
文学・文化活動 | |
| 文化奨励賞 | 寒川 義一(号 栖豊) 功績(PDF形式 240キロバイト) |
陶芸家 | |
| 昭和48年度 | 文化賞 | 西内 重男(芸名 野澤松之輔) 功績(PDF形式 207キロバイト) |
文楽三味線 |
| 文化功労賞 | 香川 綾 功績(PDF形式 222キロバイト) |
栄養学の研究・普及 | |
| 文化功労賞 | 竹林 弘 功績(PDF形式 236キロバイト) |
医学の研究・指導 | |
| 文化功労賞 | 渡瀬 幸茂(号 凌雲) 功績(PDF形式 227キロバイト) |
日本画家 | |
| 文化奨励賞 | 保田 春彦 功績(PDF形式 259キロバイト) |
彫刻家 | |
| 文化奨励賞 | エトアール洋画会 功績(PDF形式 228キロバイト) |
美術活動 | |
| 文化奨励賞 | 紀伊山脈刊行会 功績(PDF形式 179キロバイト) |
俳句雑誌の刊行 | |
| 文化奨励賞 | 紀南文化財研究会 功績(PDF形式 234キロバイト) |
文化財調査研究 | |
| 昭和49年度 | 文化賞 | 石桁 眞禮生 功績(PDF形式 201キロバイト) |
作曲家 |
| 文化賞 | 木下 繁 功績(PDF形式 231キロバイト) |
彫刻家 | |
| 文化賞 | 田林 義信 功績(PDF形式 248キロバイト) |
国文学の研究・文化活動 | |
| 文化功労賞 | 池田 幸雄 功績(PDF形式 180キロバイト) |
放送文化活動 | |
| 文化功労賞 | 篠原 四郎 功績(PDF形式 201キロバイト) |
郷土史研究 | |
| 文化功労賞 | 寺口 秀太郎(号 関山) 功績(PDF形式 213キロバイト) |
日本画家 | |
| 文化奨励賞 | 高城 武夫 功績(PDF形式 211キロバイト) |
天文学と普及活動 | |
| 文化奨励賞 | 田伏 大丈夫(号 生石) 功績(PDF形式 218キロバイト) |
漆芸研究 | |
| 文化奨励賞 | 木国写友会 功績(PDF形式 214キロバイト) |
写真活動 | |
| 昭和50年度 | 文化功労賞 | 高橋 泰堂(号 藍川) 功績(PDF形式 200キロバイト) |
詩人 |
| 文化功労賞 | 硲 伊之助(号 三彩亭) 功績(PDF形式 204キロバイト) |
洋画家 | |
| 文化功労賞 | 日比野 友(号 友子) 功績(PDF形式 194キロバイト) |
歌人 | |
| 文化功労賞 | 松本 保千代 功績(PDF形式 226キロバイト) |
郷土史研究 | |
| 文化奨励賞 | 小林 憲太郎 功績(PDF形式 173キロバイト) |
能楽師 | |
| 文化奨励賞 | 中西 久夫(筆名 神坂次郎) 功績(PDF形式 217キロバイト) |
作家 | |
| 文化奨励賞 | 南葵史談会 功績(PDF形式 244キロバイト) |
郷土史研究 | |
|
昭和51年度 |
文化功労賞 | 植村 利夫 功績(PDF形式 214キロバイト) |
生物学研究者 |
| 文化功労賞 | 西川 好次郎 功績(PDF形式 209キロバイト) |
作詞家 | |
| 文化功労賞 | 宮下 又七郎(号 橘堂) 功績(PDF形式 232キロバイト) |
書家 | |
| 文化奨励賞 | 畬野 清子 功績(PDF形式 203キロバイト) |
作家 | |
| 文化奨励賞 | 中上 健次 功績(PDF形式 173キロバイト) |
作家 | |
| 文化奨励賞 | 和歌山県生物同好会 功績(PDF形式 242キロバイト) |
生物研究 | |
|
昭和52年度 |
文化賞 | 水田 勝美 功績(PDF形式 222キロバイト) |
声楽家・音楽活動 |
| 文化功労賞 | 巽 三郎 功績(PDF形式 268キロバイト) |
考古学の研究 | |
| 文化功労賞 | 平松 義彦(号 竃馬) 功績(PDF形式 208キロバイト) |
俳人 | |
| 文化功労賞 | 益山 英吾 功績(PDF形式 225キロバイト) |
洋画家 | |
| 文化奨励賞 | 新家 兼次郎 功績(PDF形式 261キロバイト) |
地震研究 | |
| 文化奨励賞 | 出口 美智 功績(PDF形式 225キロバイト) |
ピアニスト | |
| 文化奨励賞 | 海南黎明カメラクラブ 功績(PDF形式 279キロバイト) |
写真活動 | |
| 昭和53年度 | 文化功労賞 | 明楽 光三郎 功績(PDF形式 255キロバイト) |
文化活動・洋画・写真 |
| 文化功労賞 | 生馬 茂 功績(PDF形式 207キロバイト) |
8ミリ映画活動 | |
| 文化功労賞 | 廣畠 幾太郎 功績(PDF形式 223キロバイト)(号 鋤和) |
華道家 | |
| 文化功労賞 | 福島 ひさ(芸名 竹本住友) 功績(PDF形式 242キロバイト) |
浄瑠璃太夫 | |
| 文化奨励賞 | 津本 寅吉(ペンネーム 津本陽) 功績(PDF形式 222キロバイト) |
作家 | |
| 昭和54年度 | 文化賞 | 安藤 精一 功績(PDF形式 232キロバイト) |
歴史学 |
| 文化功労賞 | 内田 文(芙美子) 功績(PDF形式 262キロバイト) |
音楽教育 | |
| 文化功労賞 | 羯磨 正信 功績(PDF形式 219キロバイト) |
考古学 | |
| 文化功労賞 | 齊田 武夫 功績(PDF形式 212キロバイト) |
洋画家 | |
| 文化奨励賞 | 橋爪 靖雄 功績(PDF形式 225キロバイト) |
漆芸家 | |
| 文化奨励賞 | 和歌山文化協会 功績(PDF形式 223キロバイト) |
文化活動 | |
| 昭和55年度 | 文化功労賞 | 泉 真佐男 功績(PDF形式 332キロバイト) |
音楽教育 |
| 文化功労賞 | 木下 義謙 功績(PDF形式 290キロバイト) |
洋画家 | |
| 文化功労賞 | 阪本 祐二 功績(PDF形式 274キロバイト) |
植物学 | |
| 文化功労賞 | 島村 安彦 功績(PDF形式 308キロバイト) |
写真家 | |
| 文化奨励賞 | 宇治田 正子 功績(PDF形式 231キロバイト) |
能楽師 | |
| 文化奨励賞 | 目黒 威徳 功績(PDF形式 204キロバイト) |
陶芸家 | |
| 文化奨励賞 | 熊野路編さん委員会 功績(PDF形式 265キロバイト) |
郷土誌の刊行 | |
| 昭和56年度 | 文化賞 | 濱口 陽三 功績(PDF形式 266キロバイト) |
版画家 |
| 文化功労賞 | 打垣内 正 功績(PDF形式 221キロバイト) |
音楽教育及び作曲活動 | |
| 文化功労賞 | 和田 傳太郎 功績(PDF形式 189キロバイト) |
美術の普及活動・洋画 | |
| 文化功労賞 | 和高 伸二 功績(PDF形式 231キロバイト) |
美術史研究 | |
| 文化奨励賞 | 三輪 桂子 功績(PDF形式 250キロバイト) |
ピアニスト | |
| 文化奨励賞 | 南紀生物同好会 功績(PDF形式 238キロバイト) |
動植物の研究 | |
| 昭和57年度 | 文化賞 | 建畠 覚造 功績(PDF形式 317キロバイト) |
彫刻家 |
| 文化功労賞 | 古村 徹三 功績(PDF形式 266キロバイト) |
童謡作詞及び俳画 | |
| 文化功労賞 | 矢田 暎子 功績(PDF形式 265キロバイト) |
ピアニスト | |
| 文化奨励賞 | 有本 弘 功績(PDF形式 271キロバイト) |
洋画家 | |
| 文化奨励賞 | 太田 一夫 功績(PDF形式 288キロバイト) |
声楽家 | |
| 文化奨励賞 | 中沼 洋子 功績(PDF形式 253キロバイト) |
バレエの普及活動 | |
| 文化奨励賞 | 御坊文化財研究会 功績(PDF形式 263キロバイト) |
文化財の研究 | |
| 昭和58年度 | 国際文化功労賞 | 中谷 武世 功績(PDF形式 328キロバイト) |
国際交流 |
| 文化功労賞 | 玉井 一郎 功績(PDF形式 284キロバイト) |
文化活動 | |
| 文化功労賞 | 本谷 敏子(号 菊雅敏子) 功績(PDF形式 230キロバイト) |
邦楽家 | |
| 文化功労賞 | 山口 信郎 功績(PDF形式 200キロバイト) |
洋画家 | |
| 文化奨励賞 | 宇江 敏勝 功績(PDF形式 225キロバイト) |
作家 | |
| 文化奨励賞 | 清水 武次郎 功績(PDF形式 248キロバイト) |
版画家 | |
| 文化奨励賞 | 花園村郷土古典芸能保存会 功績(PDF形式 165キロバイト) |
民俗芸能の伝承 | |
| 昭和59年度 | 文化賞 | 大林 辰蔵 功績(PDF形式 362キロバイト) |
宇宙科学 |
| 国際文化功労賞 | 和田 勇 功績(PDF形式 326キロバイト) |
国際交流 | |
| 文化功労賞 | 鈴木 善次郎 功績(PDF形式 188キロバイト) |
洋画家 | |
| 文化功労賞 | 濵畑 榮造 功績(PDF形式 189キロバイト) |
郷土史研究 | |
| 文化奨励賞 | 佐山 和夫 功績(PDF形式 205キロバイト) |
作家 | |
| 文化奨励賞 | 青甲会 功績(PDF形式 293キロバイト) |
美術活動 | |
| 文化奨励賞 | 和歌山県小型映画連盟 功績(PDF形式 178キロバイト) |
8ミリ映画活動 | |
| 昭和60年度 | 文化賞 | 稗田 一穂 功績(PDF形式 242キロバイト) |
日本画家 |
| 文化功労賞 | 関 亨 功績(PDF形式 271キロバイト) |
放送文化活動 | |
| 文化功労賞 | 中西 久夫(筆名 神坂次郎) 功績(PDF形式 220キロバイト) |
作家 | |
| 文化奨励賞 | 高嶋 雅明 功績(PDF形式 208キロバイト) |
近代日本経済史の研究 | |
| 文化奨励賞 | 高野 澄子 功績(PDF形式 194キロバイト) |
創作刺繍工芸作家 | |
| 文化奨励賞 | 太地町民芸保存会 功績(PDF形式 234キロバイト) |
民俗芸能の伝承 | |
| 昭和61年度 | 文化賞 | 高井 貞治(号 貞二) 功績(PDF形式 257キロバイト) |
洋画家 |
| 文化功労賞 | 大岡 繁(号 皓崖) 功績(PDF形式 268キロバイト) |
書家 | |
| 文化功労賞 | 小山 周次郎 功績(PDF形式 235キロバイト) |
文化活動 | |
| 文化功労賞 | 半田 順俊 功績(PDF形式 255キロバイト) |
医学者 | |
| 文化奨励賞 | 那智田楽保存会 功績(PDF形式 233キロバイト) |
民俗芸能の伝承 | |
| 昭和62年度 | 文化功労賞 | 森 寛紹(号 白象) 功績(PDF形式 271キロバイト) |
俳人 |
| 文化功労賞 | 西林 國一(号 凡石) 功績(PDF形式 204キロバイト) |
書家 | |
| 文化奨励賞 | 東 陽一 功績(PDF形式 282キロバイト) |
映画監督 | |
| 文化奨励賞 | 澤 和樹 功績(PDF形式 308キロバイト) |
ヴァイオリン奏者 | |
| 文化奨励賞 | 和歌山県華道家協会 功績(PDF形式 166キロバイト) |
華道 | |
| 昭和63年度 | 文化賞 | 上山 春平 功績(PDF形式 349キロバイト) |
哲学者 |
| 文化功労賞 | 橘 喜久雄 功績(PDF形式 255キロバイト) |
洋画家 | |
| 文化功労賞 | 安楽 昭壽 功績(PDF形式 381キロバイト) |
音楽家 | |
| 文化奨励賞 | 福井 正二郎 功績(PDF形式 250キロバイト) |
魚類研究家 | |
| 文化奨励賞 | 山田 龍作 功績(PDF形式 297キロバイト) |
医学者 | |
| 文化奨励賞 | 和歌山県合唱連盟 功績(PDF形式 310キロバイト) |
合唱 | |
| 平成元年度 | 文化賞 | 山本 七平 功績(PDF形式 337キロバイト) |
評論家 |
| 文化功労賞 | 濱 光治 功績(PDF形式 270キロバイト) |
文化活動 | |
| 文化功労賞 | 児嶋 義一 功績(PDF形式 277キロバイト) |
洋画家 | |
| 文化奨励賞 | 吉田 彌左衛門 功績(PDF形式 249キロバイト) |
豆本製作者 | |
| 文化奨励賞 | 小林 稔侍 功績(PDF形式 251キロバイト) |
俳優 | |
| 文化奨励賞 | 谷口 維紹 功績(PDF形式 302キロバイト) |
分子生物学者 | |
| 文化奨励賞 | 熊野美術協会 功績(PDF形式 343キロバイト) |
美術活動 | |
| 平成2年度 | 文化賞 | 中西 久夫(筆名 神坂次郎) 功績(PDF形式 259キロバイト) |
作家 |
| 文化功労賞 | 松長 有慶 功績(PDF形式 267キロバイト) |
密教学者 | |
| 文化奨励賞 | 杉谷 昭子 功績(PDF形式 301キロバイト) |
ピアニスト | |
| 文化奨励賞 | 辻原 登(本名 村上博) 功績(PDF形式 208キロバイト) |
作家 | |
| 文化奨励賞 | 野田 裕示 功績(PDF形式 230キロバイト) |
洋画家 | |
| 文化奨励賞 | 木国文化財協会 功績(PDF形式 162キロバイト) |
文化財研究 | |
| 平成3年度 | 国際文化功労賞 | 竹中 正 功績(PDF形式 311キロバイト) |
国際交流 |
| 文化功労賞 | 木下 美代子 功績(PDF形式 297キロバイト) |
歌人 | |
| 文化功労賞 | 駒井 則彦 功績(PDF形式 381キロバイト) |
医学者 | |
| 文化功労賞 | 佐原 光 功績(PDF形式 286キロバイト) |
洋画家 | |
| 文化奨励賞 | 中瀬 喜陽 功績(PDF形式 358キロバイト) |
郷土史研究家・南方熊楠研究者 | |
| 文化奨励賞 | 太地 喜和子 功績(PDF形式 325キロバイト) |
女優 | |
| 文化奨励賞 | 和歌山児童合唱団 功績(PDF形式 333キロバイト) |
合唱 | |
| 平成4年度 | 文化賞 | 中上 健次 功績(PDF形式 251キロバイト) |
作家 |
| 文化功労賞 | 小池 洋一 功績(PDF形式 338キロバイト) |
地理学 | |
| 文化功労賞 | 小山 豐 功績(PDF形式 343キロバイト) |
文化財研究 | |
| 文化奨励賞 | 道浦 母都子 功績(PDF形式 201キロバイト) |
歌人 | |
| 文化奨励賞 | 坂本 冬美 功績(PDF形式 317キロバイト) |
歌手 | |
| 文化奨励賞 | 田辺美術協会 功績(PDF形式 160キロバイト) |
美術活動 | |
| 平成5年度 | 文化賞 | 津本 寅吉(ペンネーム 津本陽) 功績(PDF形式 259キロバイト) |
作家 |
| 文化功労賞 | 山本 秀臣 功績(PDF形式 199キロバイト) |
洋画家 | |
| 文化功労賞 | 津村 俊次郎(号 枕石) 功績(PDF形式 174キロバイト) |
書家 | |
| 文化奨励賞 | 森川 隆之 功績(PDF形式 202キロバイト) |
作曲家・音楽活動 | |
| 文化奨励賞 | 田中 登(芸名 桂文福) 功績(PDF形式 174キロバイト) |
落語家 | |
| 文化奨励賞 | 酒井 敏行 功績(PDF形式 208キロバイト) |
医学 | |
| 平成6年度 | 文化賞 | 上横手 雅敬 功績(PDF形式 370キロバイト) |
中世史学 |
| 文化賞 | 玉井 一郎 功績(PDF形式 391キロバイト) |
文化活動 | |
| 文化功労賞 | 有本 弘 功績(PDF形式 411キロバイト) |
洋画家 | |
| 文化功労賞 | 西川 千鶴子(芸名 藤間勘操) 功績(PDF形式 279キロバイト) |
舞踊家 | |
| 文化奨励賞 | 新井 貞子 功績(PDF形式 281キロバイト) |
マリンバ奏者 | |
| 文化奨励賞 | 和歌山県吹奏楽連盟 功績(PDF形式 218キロバイト) |
吹奏楽 | |
| 文化奨励賞 | 杉野原の御田の舞保存会 功績(PDF形式 179キロバイト) |
民俗芸能の伝承 | |
| 平成7年度 | 文化賞 | 保田 春彦 功績(PDF形式 286キロバイト) |
彫刻家 |
| 文化功労賞 | 山本 利夫(号 興石) 功績(PDF形式 196キロバイト) |
書家 | |
| 文化功労賞 | 南垣内 文平(号 泰甫) 功績(PDF形式 172キロバイト) |
華道家 | |
| 文化功労賞 | 和中 光次 功績(PDF形式 236キロバイト) |
文化活動 | |
| 文化功労賞 | 池田 貢(行司名 式守伊之助) 功績(PDF形式 177キロバイト) |
相撲行司 | |
| 文化奨励賞 | 社団法人示現会和歌山支部 功績(PDF形式 194キロバイト) |
美術活動 | |
| 文化奨励賞 | 寒川祭保存会 功績(PDF形式 236キロバイト) |
民俗芸能の伝承 | |
| 平成8年度 | 文化賞 | 戸口 幸策 功績(PDF形式 240キロバイト) |
西洋音楽史研究 |
| 国際文化功労賞 | 南加和歌山県人会 功績(PDF形式 239キロバイト) |
国際交流 | |
| 文化功労賞 |
濵田 邦男 |
洋画家 | |
| 文化功労賞 | 高木 訷元 功績(PDF形式 294キロバイト) |
密教学者 | |
| 文化功労賞 | 東 陽一 功績(PDF形式 330キロバイト) |
映画監督 | |
| 文化奨励賞 | 熊野地方史研究会 功績(PDF形式 202キロバイト) |
地方史研究 | |
| 文化奨励賞 | 木ノ本獅子舞保存会 功績(PDF形式 328キロバイト) |
民俗芸能の伝承 | |
| 平成9年度 | 文化賞 | 谷口 維紹 功績(PDF形式 501キロバイト) |
分子生物学者 |
| 文化功労賞 | 田中 重雄 功績(PDF形式 356キロバイト) |
郷土史研究・文化財保護 | |
| 文化功労賞 | 杉本 静雄 功績(PDF形式 421キロバイト) |
写真家 | |
| 文化功労賞 | 梶原 榮夫(号 梅友齋) 功績(PDF形式 373キロバイト) |
華道家 | |
| 文化奨励賞 | 田村 さと子 功績(PDF形式 389キロバイト) |
詩人 | |
| 文化奨励賞 | 中東 佳之(芸名 上村吉弥) 功績(PDF形式 372キロバイト) |
歌舞伎俳優 | |
| 平成10年度 | 文化賞 | 佐和 隆光 功績(PDF形式 505キロバイト) |
経済学者 |
| 文化功労賞 | 今川 冨治(号 凍光) 功績(PDF形式 464キロバイト) |
俳人 | |
| 文化功労賞 | 山本 惠子(号 真舟) 功績(PDF形式 466キロバイト) |
書家 | |
| 文化奨励賞 | 宮下 直子 功績(PDF形式 437キロバイト) |
ピアニスト | |
| 文化奨励賞 | 近野獅子舞団 功績(PDF形式 410キロバイト) |
民俗芸能の伝承 | |
| 文化奨励賞 | 和歌山県歌人クラブ 功績(PDF形式 324キロバイト) |
短歌 | |
| 平成11年度 | 文化賞 | 竹中 平藏 功績(PDF形式 530キロバイト) |
経済学者 |
| 文化功労賞 | 澤村 テル 功績(PDF形式 437キロバイト) |
音楽家 | |
| 文化功労賞 | 杉中 浩一郎 功績(PDF形式 445キロバイト) |
民俗学研究・郷土史研究 | |
| 文化奨励賞 | 橋本 和明 功績(PDF形式 377キロバイト) |
彫刻家 | |
| 文化奨励賞 | 田川 寿美 功績(PDF形式 456キロバイト) |
歌手 | |
| 文化奨励賞 | 海南文化協会 功績(PDF形式 293キロバイト) |
文化活動 | |
| 平成12年度 | 文化賞 | 寄本 勝美 功績(PDF形式 403キロバイト) |
行政学者 |
| 文化功労賞 | 太田 一夫 功績(PDF形式 305キロバイト) |
声楽家 | |
| 文化功労賞 | 橋爪 靖雄 功績(PDF形式 381キロバイト) |
漆芸家 | |
| 文化奨励賞 | 太田 俊伸 功績(PDF形式 263キロバイト) |
洋画家 | |
| 文化奨励賞 | 車川 知寿子 功績(PDF形式 309キロバイト) |
作曲家 | |
| 文化奨励賞 | わかやま絵本の会 功績(PDF形式 257キロバイト) |
郷土絵本発行 | |
| 平成13年度 | 文化賞 | 辻原 登(本名 村上博) 功績(PDF形式 265キロバイト) |
作家 |
| 文化功労賞 | 中野 榮治 功績(PDF形式 399キロバイト) |
歴史地理学研究家 | |
| 文化功労賞 | 奥村 彪生 功績(PDF形式 341キロバイト) |
伝承料理研究家 | |
| 文化功労賞 | 岡田 脩(号 脩克) 功績(PDF形式 409キロバイト) |
華道家 | |
| 文化奨励賞 | 土井 康弘(号 汲泉) 功績(PDF形式 311キロバイト) |
書家 | |
| 文化奨励賞 | 米山 龍介 功績(PDF形式 344キロバイト) |
音楽家 | |
| 文化奨励賞 | 吉田 芳美(芸名 天童よしみ) 功績(PDF形式 378キロバイト) |
歌手 | |
| 文化奨励賞 | 三輪崎郷土芸能保存会 功績(PDF形式 312キロバイト) |
民俗芸能の伝承 | |
| 平成14年度 | 文化賞 | 梅田 惠以子 功績(PDF形式 342キロバイト) |
作家 |
| 文化功労賞 | 西林 昭一(号 悠介) 功績(PDF形式 325キロバイト) |
書道史研究・金石学者 | |
| 文化功労賞 | イーデス ハンソン 功績(PDF形式 317キロバイト) |
タレント・社会活動 | |
| 文化奨励賞 | 田中 稔(筆名 タナカミノル) 功績(PDF形式 399キロバイト) |
漫画家・イラストレーター | |
| 文化奨励賞 | 木下 伸市 功績(PDF形式 337キロバイト) |
津軽三味線奏者 | |
| 文化奨励賞 | 楠本 弘兒 功績(PDF形式 323キロバイト) |
写真家 | |
| 文化奨励賞 | 南村 透 功績(PDF形式 348キロバイト) |
版画家 | |
| 文化特別賞 | 熊井 英水 功績(PDF形式 400キロバイト) |
海水増殖学 | |
| きのくに芸術新人賞 | 田中 靖人 功績(PDF形式 143キロバイト) |
サクソフォン奏者 | |
| きのくに芸術新人賞 | 守安 功 功績(PDF形式 148キロバイト) |
アイルランド音楽演奏家 | |
| きのくに芸術新人賞 | 山本 音也(本名 山本章) 功績(PDF形式 147キロバイト) |
作家 | |
| きのくに技能奨励賞 | 池ノ上 曙山(本名 池上英明) 功績(PDF形式 137キロバイト) |
根来塗師 | |
| きのくに技能奨励賞 | 櫻井 榮子 功績(PDF形式 131キロバイト) |
民芸盆栽作家 | |
| きのくに技能奨励賞 | 中野 公恵(本名 中野美智子) 功績(PDF形式 128キロバイト) |
創作香づくり | |
| 平成15年度 | 文化賞 | 入谷 明 功績(PDF形式 406キロバイト) |
発生生物学者 |
| 文化功労賞 | 宮村 泰彦 功績(PDF形式 326キロバイト) |
洋画家 | |
| 文化功労賞 | 山本 賢 功績(PDF形式 467キロバイト) |
文化財保護・郷土史研究 | |
| 文化奨励賞 | 田中 博行(芸名 SABU) 功績(PDF形式 362キロバイト) |
映画監督 | |
| 文化奨励賞 | 西 陽子 功績(PDF形式 332キロバイト) |
箏演奏家 | |
| 文化奨励賞 | 増田 感(本名 増田隆昭) 功績(PDF形式 314キロバイト) |
彫刻家 | |
| きのくに芸術新人賞 | 橋爪 伴之 功績(PDF形式 82キロバイト) |
トランペット奏者 | |
| きのくに芸術新人賞 | 平野 義久 功績(PDF形式 80キロバイト) |
作曲家 | |
| きのくに芸術新人賞 | 吉田 洋紀 功績(PDF形式 88キロバイト) |
日本画家 | |
| きのくに技能奨励賞 | 中谷 幸 功績(PDF形式 103キロバイト) |
七宝作家 | |
| きのくに技能奨励賞 | 堀池 雅夫 功績(PDF形式 107キロバイト) |
紀州松煙墨 | |
| 平成16年度 | 文化賞 | 澤 和樹 功績(PDF形式 436キロバイト) |
ヴァイオリン奏者 |
| 文化功労賞 | 笠原 正夫 功績(PDF形式 398キロバイト) |
日本近世史研究家 | |
| 文化功労賞 | 樫山 茂樹 功績(PDF形式 433キロバイト) |
民俗学研究家(熊楠研究) | |
| 文化功労賞 | 松井 紀子(作家名 まついのりこ) 功績(PDF形式 330キロバイト) |
絵本・紙芝居作家 | |
| 文化奨励賞 | 片桐 仁美 功績(PDF形式 323キロバイト) |
声楽家 | |
| 文化奨励賞 | 更家 拓也(芸名 デューク更家) 功績(PDF形式 332キロバイト) |
ウォーキングトレーナー | |
| 文化奨励賞 | 演劇集団和歌山 功績(PDF形式 345キロバイト) |
アマチュア劇団 | |
| きのくに芸術新人賞 | 玉置 あかり 功績(PDF形式 130キロバイト) |
バルーンアーティスト | |
| きのくに芸術新人賞 | 野澤 知子 功績(PDF形式 134キロバイト) |
チェンバロ奏者 | |
| きのくに技能奨励賞 | 池島 史郎 功績(PDF形式 135キロバイト) |
紀州雛(蒔絵師) | |
| きのくに技能奨励賞 | 田中 紀子 功績(PDF形式 138キロバイト) |
工芸(染織) | |
| 平成17年度 | 文化賞 | 杉谷 昭子(本名 岡田昭子) 功績(PDF形式 428キロバイト) |
ピアニスト |
| 文化功労賞 | 宇江 敏勝 功績(PDF形式 307キロバイト) |
作家 | |
| 文化功労賞 | 森川 隆之 功績(PDF形式 285キロバイト) |
作曲家・音楽活動 | |
| 文化奨励賞 | 花岡 和生(本名 花岡宏紀) 功績(PDF形式 291キロバイト) |
リコーダー奏者 | |
| 文化奨励賞 | 吉田 昌生 功績(PDF形式 321キロバイト) |
紀州語り部 | |
| 文化奨励賞 | 熊野大学 功績(PDF形式 285キロバイト) |
文化交流活動 | |
| きのくに芸術新人賞 | 岡谷 かおり(本名 岡谷香) 功績(PDF形式 218キロバイト) |
作曲家・ピアニスト | |
| きのくに芸術新人賞 |
小川 泰弘 |
洋画家 | |
| きのくに芸術新人賞 | 西島 麻子 功績(PDF形式 206キロバイト) |
音楽家 | |
| きのくに技能奨励賞 | 西中 千人 功績(PDF形式 220キロバイト) |
ガラス造形作家 | |
| きのくに技能奨励賞 | 林 克 彦 功績(PDF形式 203キロバイト) |
漆芸家 | |
| きのくに技能奨励賞 | 味村 正弘 功績(PDF形式 199キロバイト) |
シェフ | |
| 平成18年度 | 文化賞 | 道浦 母都子 功績(PDF形式 347キロバイト) |
歌人 |
| 文化功労賞 | 久馬 規正 功績(PDF形式 259キロバイト) |
茶道家 | |
| 文化功労賞 | 水本 清(号 愛堂) 功績(PDF形式 278キロバイト) |
書道家 | |
| 文化奨励賞 | 鈴木 理策 功績(PDF形式 269キロバイト) |
写真家 | |
| 文化奨励賞 | 中上 紀 功績(PDF形式 271キロバイト) |
作家 | |
| きのくに芸術新人賞 | 太田 隆文 功績(PDF形式 246キロバイト) |
映画監督 | |
| きのくに芸術新人賞 |
小河 朋司 |
美術家 | |
| きのくに芸術新人賞 | 中西 俊哉 功績(PDF形式 297キロバイト) |
ヴァイオリン奏者 | |
| きのくに技能奨励賞 | 城所 啓二 功績(PDF形式 259キロバイト) |
チェンソーアーティスト | |
| きのくに技能奨励賞 | 角田 景郷 功績(PDF形式 250キロバイト) |
創作漆芸作家 | |
| きのくに技能奨励賞 |
仁儀 吉寿 |
競技用ソリ製作(スケルトン) | |
| 平成19年度 | 文化賞 | 潮 隆雄 功績(PDF形式 357キロバイト) |
染織家 |
| 文化功労賞 | 小林 慶三 功績(PDF形式 313キロバイト) |
能楽師 | |
| 文化功労賞 | 原 盾二郎 功績(PDF形式 292キロバイト) |
音楽家・合唱活動 | |
| 文化功労賞 | 三尾 功 功績(PDF形式 368キロバイト) |
文化財保護・近世地方史研究家 | |
| 文化奨励賞 | 岸 ミツアキ 功績(PDF形式 288キロバイト) |
ジャズピアニスト | |
| きのくに芸術新人賞 | 川邉 耕一 功績(PDF形式 230キロバイト) |
洋画家 | |
| きのくに技能奨励賞 | 清田 裕希(刀銘 清田次郎國悦) 功績(PDF形式 225キロバイト) |
美術刀剣刀匠 | |
| 平成20年度 |
文化賞 |
清水 達三 功績(PDF形式 426キロバイト) |
日本画家 |
|
文化功労賞 |
髙野 澄子 功績(PDF形式 444キロバイト) |
創作刺繍工芸作家 | |
|
文化奨励賞 |
大守 知保(芸名 中川知保) |
ピアニスト | |
|
文化奨励賞 |
矢田 直己 功績(PDF形式 276キロバイト) |
棋士 | |
|
文化奨励賞 |
ウインズ(平阪 佳久・亀岡 利行) 功績(PDF形式 343キロバイト) |
J-POPアーティスト | |
| 平成21年度 |
文化功労賞 |
菅原 正明 功績(PDF形式 401キロバイト) |
考古学研究家 |
|
文化功労賞 |
永坂 嘉光 功績(PDF形式 373キロバイト) |
写真家 | |
|
文化奨励賞 |
彌園 友子(芸名 小川友子) 功績(PDF形式 349キロバイト) |
ピアニスト | |
|
文化奨励賞 |
森 久美子 功績(PDF形式 378キロバイト) |
フラメンコ舞踊家 | |
|
文化奨励賞 |
山田 かおり 功績(PDF形式 359キロバイト) |
分子生物学者 | |
| 平成22年度 | 文化功労賞 | 栗原 省(本名 栗原昭三) 功績(PDF形式 397キロバイト) |
劇作家・演出家 |
| 文化功労賞 | 松井 彬 功績(PDF形式 410キロバイト) |
能楽師 | |
| 文化奨励賞 | 内山 りゅう(本名 内山隆) 功績(PDF形式 384キロバイト) |
ネイチャー・フォトグラファー | |
| 文化奨励賞 | 泊 幸秀 功績(PDF形式 477キロバイト) |
生化学者 | |
| 文化奨励賞 | 和歌山雅楽会 功績(PDF形式 373キロバイト) |
雅楽 | |
| 平成23年度 | 文化賞 | 坂本 冬美 功績(PDF形式 451キロバイト) |
歌手 |
| 文化賞 | 中辻 憲夫 功績(PDF形式 467キロバイト) |
幹細胞生物学者・発生生物学者 | |
| 文化功労賞 | 岩橋 延直 功績(PDF形式 404キロバイト) |
文化活動・国際交流 | |
| 文化奨励賞 | 助野 嘉昭 功績(PDF形式 314キロバイト) |
漫画家 | |
| 文化奨励賞 | 原 大樹 功績(PDF形式 351キロバイト) |
プロマジシャン | |
| 文化奨励賞 | 湯川 雅紀 功績(PDF形式 385キロバイト) |
洋画家 | |
| 文化奨励賞 | 劇団華岡青洲 功績(PDF形式 343キロバイト) |
アマチュア劇団 | |
| 平成24年度 | 文化賞 | 辻 省次 功績(PDF形式 469キロバイト) |
医学者 |
| 文化功労賞 |
古都 清乃(本名 近藤陽子) |
歌手 | |
| 文化功労賞 | 中瀬 喜陽 功績(PDF形式 394キロバイト) |
郷土史研究家・南方熊楠研究者 | |
| 文化奨励賞 | 池下 章裕 功績(PDF形式 353キロバイト) |
スペースアートクリエーター | |
| 文化奨励賞 | 北浦 恒人 功績(PDF形式 353キロバイト) |
作曲家 | |
| 文化奨励賞 | 清水 由朗 功績(PDF形式 450キロバイト) |
日本画家 | |
| 平成25年度 | 文化賞 |
三浦 啓子(本名 三浦圭子) |
ガラス造形作家 |
| 文化功労賞 | 多紀 治子 功績(PDF形式 341キロバイト) |
歌人 | |
| 文化功労賞 | 田村 由美 功績(PDF形式 332キロバイト) |
漫画家 | |
| 文化功労賞 | 中平 穂積 功績(PDF形式 299キロバイト) |
写真・文化活動 | |
| 文化奨励賞 | NOBBY(本名 東宣尚) 功績(PDF形式 322キロバイト) |
ダンサー | |
| 文化奨励賞 | 村田 千佳 功績(PDF形式 430キロバイト) |
ピアニスト | |
| 文化奨励賞 | 劇団ZERO 功績(PDF形式 269キロバイト) |
アマチュア劇団 | |
| 平成26年度 | 文化賞 | 野田 裕示 功績(PDF形式 606キロバイト) |
洋画家 |
| 文化功労賞 | 湊 宏 功績(PDF形式 615キロバイト) |
陸産貝類(カタツムリ)研究家 | |
| 文化奨励賞 | 石黒 晶 功績(PDF形式 569キロバイト) |
作曲家 | |
| 文化奨励賞 | 広谷 純弘 功績(PDF形式 562キロバイト) |
建築家 | |
| 文化奨励賞 | 岡崎団七踊保存会 功績(PDF形式 531キロバイト) |
民俗芸能の伝承 | |
| 平成27年度 | 文化賞 | 松長 有慶 功績(PDF形式 254キロバイト) |
密教学者 |
| 文化功労賞 |
大路 和子(本名 稲垣和子) |
作家 | |
| 文化功労賞 |
斉藤 言子(本名 安田言子) |
声楽家 | |
| 文化功労賞 |
松本 明慶(本名 松本勝明) |
大佛師 | |
| 文化奨励賞 | 堀本 裕樹 功績(PDF形式 235キロバイト) |
俳人 | |
| 文化奨励賞 | 宮本 卓 功績(PDF形式 231キロバイト) |
ゴルフ写真家 | |
| 文化奨励賞 | 日前宮 (日前宮薪能) 功績(PDF形式 452キロバイト) |
能楽 | |
| 平成28年度 | 文化賞 | 菊谷 仁 功績(PDF形式 195キロバイト) |
免疫学者 |
| 文化功労賞 | 井阪 紘 功績(PDF形式 195キロバイト) |
音楽プロデューサー | |
| 文化功労賞 |
名手 隆子(号 朱舟) |
書家 | |
| 文化功労賞 | 南 敏行 功績(PDF形式 195キロバイト) |
自然環境研究家 | |
| 文化奨励賞 |
小西 浩太(号 泰鳳) |
書家 | |
| 文化奨励賞 | 妻木 良三 功績(PDF形式 195キロバイト) |
画家 | |
| 文化奨励賞 |
成本 理香(本名 田中理香 ) |
作曲家 | |
| 平成29年度 | 文化賞 |
さいとう・たかを(本名 齊藤隆夫 ) |
劇画家 |
| 文化功労賞 | 杉原 治 功績(PDF形式 86キロバイト) |
音楽家・合唱活動 | |
| 文化功労賞 | 玉井 済夫 功績(PDF形式 89キロバイト) |
生物研究・環境保全 | |
| 文化奨励賞 | 金子 達雄 功績(PDF形式 99キロバイト) |
化学者 | |
| 文化奨励賞 | 谷口 賢記 功績(PDF形式 88キロバイト) |
チェリスト | |
| 文化奨励賞 | 古座川河内祭保存会 功績(PDF形式 85キロバイト) |
民俗芸能の伝承 | |
| 平成30年度 | 文化賞 | 小林稔侍 功績(PDF形式 478キロバイト) |
俳優 |
| 文化功労賞 | 酒井政利 功績(PDF形式 472キロバイト) |
音楽プロデューサー | |
| 文化功労賞 | 佐山和夫 功績(PDF形式 506キロバイト) |
ノンフィクション作家 | |
| 文化功労賞 | 向山精二 功績(PDF形式 421キロバイト) |
国際交流 | |
| 文化奨励賞 |
杵屋多佳(本名 片岡明子) |
長唄三味線 | |
| 文化奨励賞 | 細将貴 功績(PDF形式 524キロバイト) |
生物学者 | |
| 文化奨励賞 | 那智の扇祭り保存会 功績(PDF形式 478キロバイト) |
民俗芸能の伝承 | |
| 令和元年度 | 文化賞 | 酒井敏行 功績(PDF形式 359キロバイト) |
医学者 |
| 文化功労賞 | 石黒晶 功績(PDF形式 355キロバイト) |
作曲家 | |
| 文化功労賞 | 林雅彦 功績(PDF形式 354キロバイト) |
国文学者 | |
| 文化功労賞 | 宮本勝浩 功績(PDF形式 350キロバイト) |
経済学者 | |
| 文化奨励賞 | 小柳裕 功績(PDF形式 354キロバイト) |
画家 | |
| 令和2年度 | 文化賞 | 神﨑亮平 功績(PDF形式 101キロバイト) |
生物学者 |
| 文化功労賞 | 尾﨑斎晃(本名 尾﨑好昭) 功績(PDF形式 92キロバイト) |
版画家 | |
| 文化功労賞 | 小山譽城 功績(PDF形式 80キロバイト) |
歴史学者 | |
| 文化奨励賞 | 尾上菊透(本名 小坂宗久) 功績(PDF形式 83キロバイト) |
日本舞踊家 | |
| 文化奨励賞 | 辻󠄀本好美 功績(PDF形式 85キロバイト) |
尺八奏者 | |
| 文化奨励賞 | 中谷政文 功績(PDF形式 93キロバイト) |
ピアニスト | |
| 文化奨励賞 | 熊野速玉大社祭事保存会 功績(PDF形式 87キロバイト) |
民俗芸能の伝承 | |
| 令和3年度 | 文化賞 | 久保田弘敏 功績(PDF形式 104キロバイト) |
航空宇宙工学者 |
| 文化功労賞 | 多田佳世子 功績(PDF形式 86キロバイト) |
声楽家 | |
| 文化功労賞 | 半田美永 功績(PDF形式 96キロバイト) |
国文学者 | |
| 文化奨励賞 | 伊藤彩 功績(PDF形式 84キロバイト) |
現代美術家 | |
| 文化奨励賞 | 松井俊介 功績(PDF形式 89キロバイト) |
能楽師 | |
| 文化奨励賞 | 吉本英樹 功績(PDF形式 91キロバイト) |
デザインエンジニア | |
| 令和4年度 | 文化賞 | 武内和彦 功績(PDF形式101キロバイト) |
環境学者 |
| 文化功労賞 | TONPEI(本名 田中良幸) 功績(PDF形式85キロバイト) |
歌手 | |
| 文化功労賞 | 宮澤敏夫 功績(PDF形式80キロバイト) |
音楽家 | |
| 文化功労賞 | 宮西照夫 功績(PDF形式102キロバイト) |
医学者 | |
| 文化奨励賞 | 岩田直樹 功績(PDF形式86キロバイト) |
グラフィックデザイナー | |
| 文化奨励賞 | 寺下真理子 功績(PDF形式91キロバイト) |
ヴァイオリン奏者 | |
| 文化奨励賞 | 冷水乃栄流 功績(PDF形式104キロバイト) |
作曲家 | |
| 令年5年度 | 文化賞 | 松谷武判 功績(PDF形式182キロバイト) |
現代美術家 |
| 文化功労賞 | 松山馨 功績(PDF形式155キロバイト) |
歌人 | |
| 文化奨励賞 | 川島ケイジ(本名 川島敬治) 功績(PDF形式166キロバイト) |
シンガーソングライター | |
| 文化奨励賞 | 木ノ下裕一 功績(PDF形式163キロバイト) |
補綴家、ドラマトゥルク | |
| 文化奨励賞 | 紀州の民話をオペラに実行委員会 功績(PDF形式161キロバイト) |
アマチュア音楽劇団 | |
| 令年6年度 | 文化賞 | 松澤佑次 功績(PDF形式 101キロバイト) |
医学者 |
| 文化功労賞 | 堀道雄 功績(PDF形式 94キロバイト) |
動物生態学者 | |
| 文化奨励賞 | 北島佳奈 功績(PDF形式 92キロバイト) |
ヴァイオリン奏者 | |
| 文化奨励賞 | 田中秀介 功績(PDF形式 89キロバイト) |
画家 |



功績(PDF形式 237キロバイト)