第32回和歌山県人権施策推進審議会議事録
第32回和歌山県人権施策推進審議会議事録
| 日時 | 平成21年9月1日(火曜日)午前10時から午前12時 |
|---|---|
| 場所 | 和歌山市 アバローム紀の国 |
| 議題 |
|
| 出席委員 | 岡本委員 金川委員 金原委員 桑原委員 島委員 城山委員 中田元成、福島委員 藤範委員 宮﨑委員 |
| 配布資料 | |
| 内容 |
|
| 内容 |
委員からの意見、感想等については、以下のとおり |
| 委員 | 新しい課題も取り上げられており、問題ないと考える。 |
|
委員 |
外国人の人権について、先日から県内の企業が、外国人研修生を低賃金で雇用し書類送検されたケースがあったが、単なる労働問題ではなく、外国人研修生を取り巻く現状についても基本方針の中に挙げていただきたい。 |
| 委員 | また、日本語指導が必要な外国人児童生徒に対する支援も、ボランティアの方々の協力で細々と行われている状態であり、本来外国人であってもすべての児童生徒に教育を受けてもらえる体制づくりが必要であることも基本方針の中に明記していただきたい。 |
| 委員 | 今回はあくまで中間報告であり、今後、県より基本方針の改定素案が出される予定である。 |
| 委員 | 性同一性障害などの様々な人権も新しい基本方針の中に記載されるのか。 |
| 委員 | 今回の資料は、現行の基本方針から変更があった主な点を挙げているもので、性同一性障害などの様々な人権も基本方針改定案には記載される。 |
| 内容 | 議題(2)その他について
委員からの質問なし。 |



和歌山県人権施策基本方針に関する専門委員会 審議報告「資料1」(PDF形式 244キロバイト)