情報流通プラットフォーム対処法について

 情報流通プラットフォーム対処法(※旧:プロバイダ責任制限法)の施行について

 インターネット上の違法・有害情報の流通が社会問題となっていることを踏まえ、「被害者救済」と発信者の「表現の自由」という重要な権利・利益のバランスに配慮しつつ 、プラットフォーム事業者等がインターネット上の権利侵害等への対処を適切に行うことができるようにするため、2025年(令和7年)4月1日に、「情報流通プラットフォーム対処法」が施行されました。

 この法律により、大規模プラットフォーム事業者に対し、削除対応の迅速化と運用状況の透明化に係る措置が義務づけられました。

 詳細については下記リンクよりご確認ください。

 【総務省】インターネット上の違法・有害情報に対する対応(情報流通プラットフォーム対処法)(外部リンク)

soumushou.zukai

各種相談窓口のご案内

  インターネット上の誹謗中傷やプライバシーの侵害など、インターネット上の書き込み等に関するご相談は、下記のフロー図をご参考いただくか、人権相談窓口にご相談ください。

  • インターネット上の書き込みなどに関する相談・通報窓口

soudanmadoguchi 

  •  県内の人権相談窓口​​​​​​
和歌山地方法務局 人権擁護課(みんなの人権110番)     0570-003-110  月~金 8:30~17:15   
(公財)和歌山県人権啓発センター人権ホットライン   073-421-7830 月~金 9:00~16:00
和歌山県 人権政策課 073-441-2563 月~金 9:00~17:45
海草振興局 地域づくり部 総務県民課 073-441-3344 月~金 9:00~17:45
那賀振興局 地域づくり部 総務県民課 0736-61-0006 月~金 9:00~17:45
伊都振興局 地域づくり部 総務県民課 0736-33-4900 月~金 9:00~17:45
有田振興局 地域づくり部 総務県民課 0737-64-1257 月~金 9:00~17:45
日高振興局 地域づくり部 総務県民課 0738-24-2936 月~金 9:00~17:45
西牟婁振興局 地域づくり部 総務県民課 0739-26-7909 月~金 9:00~17:45
東牟婁振興局 地域づくり部 総務県民課 0735-21-9650 月~金 9:00~17:45

このページの先頭へ