Listen to this page using ReadSpeaker
Homeへ 夕日の海トップ アミューズメントの海 古の交流の海 芝居の海峡 月と潮に従う過ごし方 紀淡・魚街道 祭りの海 ガーデンロード ミュージアムライントップ 青石ライン
平成14年度地域交流研究会
■テーマ:紀淡海峡交流圏の『巡り』を活かした新たな交流
紀淡海峡交流会議・地域交流研究会は、紀淡海峡ルートの実現に向けて、紀淡海 峡交流圏の魅力や交流・連携資源を発掘するとともに、その効果的な活用方策に ついて検討を行っています。
平成14年度は、この交流圏域の特徴である『巡り』を活かした交流の現在・過去に ついて考察し、未来の交流のあり方を展望しました。
進め方地域を巡りながら、「巡り」のことを考えました。
第1回研究会
平成14年12月3日
弘法大師入の地、「和歌山県・高野山」で開催
交流会議メンバーが「紀淡海峡交流圏の『巡り』の魅力」について話し合いました。
○紀淡海峡交流圏の「巡り」
○文学に見る「巡り」と交流
○紀淡海峡交流圏の「巡り」の特徴
和歌山県・高野山
第2回研究会
平成15年1月21日
四国八十八箇所・第1番札所がある「徳島県・鳴門市」で開催
交流会議メンバーが「紀淡海峡交流圏の巡りの歴史」について話し合いました。
○時代別に見た「巡り」の仕掛けと盛衰
○「巡り」を支える要因、阻害する要因
○「巡り」を活かした新たな交流の方向性
第1番札所霊山寺
(鳴門市)
第3回研究会
平成15年2月18日
弘法大師誕生の地、「香川県・善通寺市」で開催
お二人の先生に「紀淡海峡交流圏の『巡り』を活かした新たな交流」についてご対談いただきました。交流会議メンバー以外の方にもオープンにしました。
◇髙吉 清順 氏(総本山善通寺法主)
◇山陰加春夫 氏(高野山大学教授)
誕生院・善通寺
(第75番札所)