令和5年度和歌山県統計大会を開催しました!
開催報告
令和6年2月2日(金)、ホテルアバローム紀の国「孔雀の間」(和歌山市)において、「令和5年度和歌山県統計大会」を開催しました。
この大会は、統計関係者の士気高揚と統計思想の普及啓発を図るため、県と和歌山県統計協会の共催により実施しています。
式典には、岩佐哲也総務省統計局長、濱口太史和歌山県議会議長を始め4名の県議会議員、堀本純平和歌山県情報(統計)教育研究会長を来賓として迎え、統計調査員やグラフコンクール受賞者の皆様約140名に御参加いただきました。
表彰式では、初めに岩佐哲也総務省統計局長から総務大臣表彰の伝達、続いて主催者である岸本周平和歌山県知事から厚生労働大臣表彰の伝達が行われるとともに、永年にわたり統計調査業務に従事した統計調査員に知事感謝状が授与されました。
その後、前昌治和歌山県統計協会長から令和5年秋の叙勲受章者及び令和5年和歌山県知事表彰受賞者に記念品が贈呈されるとともに本年度の県統計グラフコンクールの入賞者に表彰状及び記念品が授与されました。
式辞の中で、知事は「皆さんのおかげで得ることができた貴重なデータを本県の発展につなげていく所存ですので、引き続きお力添えを賜りますようお願い申し上げます」と調査員の功績を称えました。その後、岩佐総務省統計局長及び濱口和歌山県議会議長から御挨拶をいただき、最後に、統計調査員を代表して藤原義久調査員が受賞者代表の言葉を述べました。
岸本周平 知事 | 岩佐哲也 総務省統計局長 | 濱口太史 和歌山県議会議長 |
藤原義久 調査員 |
統計調査員 受賞者のみなさん | 統計グラフコンクール 受賞者のみなさん |
また、式典のあと、和歌山県統計グラフコンクール作品講評会を行い、入賞者から作品への思いや、工夫した点等発表してもらい、県グラフコンクールの審査員から入賞作品の講評を行いました。
発表の様子 | 講評の様子 |
なお、今回、受賞されたのは、次の皆様です。
総務大臣表彰
労働力調査
和歌山市 廣畑 健一 様
令和4年就業構造基本調査
広川町 岩﨑 光世 様
有田市 小野 知恵子 様
各種統計調査
和歌山市 森井 紀子 様
橋本市 藤原 義久 様
厚生労働大臣表彰
毎月勤労統計調査(協力事業所)
毎月勤労統計調査(調査員)
知事感謝状
統計調査員
令和5年秋の叙勲
瑞宝単光章(各種統計調査員)
和歌山市 仁木 千恵子 様
令和5年和歌山県知事表彰
統計調査
統計グラフコンクール
第71回統計グラフ全国コンクール
和歌山県統計協会会長表彰 特選・入選・佳作
第1部 嶋 康勝 様(和歌山市立名草小学校1年)
第2部 永岡 杏樹 様(和歌山大学教育学部附属小学校3年)
第2部 永岡 宏樹 様(智辯学園和歌山小学校2年)
第2部 藤井 かれん 様(和歌山大学教育学部附属小学校4年)
第3部 米地 優介 様(海南市立亀川小学校5年)
第3部 和田 乙葉 様(和歌山大学教育学部附属小学校6年)
第3部 菅野 すみれ 様(和歌山大学教育学部附属小学校6年)
第4部 中村 凛 様(和歌山県立桐蔭中学校1年)
第4部 上西 真央 様(和歌山県立桐蔭中学校3年)
第4部 味元 咲結 様(和歌山県立桐蔭中学校3年)
第4部 竹田 莉渚 様(和歌山県立古佐田丘中学校2年)
第4部 湯藤 慧里菜 様(和歌山県立古佐田丘中学校2年)
第4部 中村 歓真 様(和歌山県立古佐田丘中学校2年)
第4部 米田 佳彌 様(和歌山県立古佐田丘中学校2年)
パソコン統計グラフの部 橋本 千穂 様(和歌山県立向陽中学校2年)
パソコン統計グラフの部 藤岡 穂 様(和歌山県立桐蔭中学校1年)
第2部 藤原 藍子 様(和歌山市立砂山小学校3年)
第3部 矢田 夏海 様(和歌山市立砂山小学校5年)
第3部 方村 幸誠 様(和歌山市立直川小学校5年)
第4部 榎原 みづき 様(開智中学校2年)
第4部 岩橋 由奈 様(和歌山県立向陽中学校2年)
第4部 北原 奈恩 様(和歌山県立向陽中学校2年)
第4部 小浦 桜和 様(和歌山県立向陽中学校2年)
第4部 松本 怜 様(和歌山県立向陽中学校2年)
パソコン統計グラフの部 伊藤 美桜 様(和歌山県立向陽中学校2年)
パソコン統計グラフの部 太田 早紀 様(和歌山県立向陽中学校2年)
パソコン統計グラフの部 片桐 歩夢 様(和歌山県立向陽中学校2年)
パソコン統計グラフの部 戸田 直希 様(和歌山県立向陽中学校2年)