近畿ブロック知事会
近畿各府県間の連絡連携を密にし、地方自治の円滑な運営と進展を図ることを目的として活動しています。
メンバー
福井県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、徳島県、鳥取県
最近の開催状況
第115回知事会議(令和6年10月24日開催)
開催場所


開催概要
当日行った議論
国への提案・要望
●クビアカツヤカミキリ対策の強化に関する提言(和歌山県により提言)
●国土強靱化及び地方創生・生産性向上に資する高速交通インフラ整備の推進に関する提言
(福井県、京都府、大阪府、三重県、滋賀県、鳥取県、和歌山県により提言)
●地域鉄道の維持・活性化に関する提言(福井県・兵庫県・鳥取県・和歌山県により提言)
●南海トラフ地震対策の推進に関する提言(和歌山県により提言)
●持続可能な地域医療提供体制の確保に関する提言(和歌山県により提言)
●医療提供体制推進事業費補助金の予算確保及び救命救急センター運営事業費補助金の基準額改正に関する提言(和歌山県により提言)
第114回知事会議(令和6年5月28日開催)※書面開催
開催場所
開催概要
書面開催にて協議
国への提案・要望
●クビアカツヤカミキリ対策の強化(和歌山県により提言)
●国土強靱化及び地方創生・生産性向上に資する高速交通インフラ整備の推進に関する提言
(福井県、京都府、大阪府、三重県、滋賀県、鳥取県、徳島県、和歌山県により提言)
●地域鉄道の維持・活性化に関する提言(福井県・兵庫県・鳥取県・和歌山県により提言)
●人口減少対策における自然減対策についての提言(福井県・三重県・和歌山県より提言)
●大規模災害への対応についての提言(三重県・滋賀県・和歌山県より提言)
●南海トラフ地震対策の推進に関する提言(和歌山県により提言)
●持続可能な地域医療提供体制の確保に関する提言(和歌山県により提言)
●医療提供体制推進事業費補助金の予算確保及び救命救急センター運営事業費補助金の基準額改正に関する提言(和歌山県により提言)
第113回知事会議(令和5年11月7日開催)
開催場所


開催概要
1.意見交換
- 2025年日本国際博覧会の機運醸成に向けた取組み(和歌山県資料)
- これからの若い世代に選ばれる働き方改革(和歌山県資料)
2.国への提案・要望(当日行った議論)
- 大規模災害における被災地支援について(和歌山県により提案)
国への提言・要望
- 相次ぐ大規模災害への対応についての提言(鳥取県・和歌山県により提言)
- 国土強靱化及び地方創生・生産性向上に資する高速インフラ整備の推進に関する提言
(福井県・京都府・大阪府・三重県・滋賀県・鳥取県・徳島県・和歌山県により提言)
- 地域鉄道の維持・活性化に関する提言(福井県・兵庫県・鳥取県・和歌山県により提言)
- 人口減少対策における自然減対策についての提言(三重県・福井県・和歌山県により提言)
- 南海トラフ地震対策の推進に関する提言(和歌山県により提言)
- 持続可能な地域医療提供体制の確保に関する提言(和歌山県により提言)
- 医療提供体制推進事業費補助金の予算確保及び救命救急センター運営事業費補助金の基準額改正に関する提言(和歌山県により提言)
第112回知事会議(令和5年5月25日開催)
開催場所


開催概要
当日行った議論
- 少子化対策・子育て支援(和歌山県からの提案)
国への提案・要望
(福井県・三重県・兵庫県・滋賀県・鳥取県・徳島県・和歌山県により提言)
- 地域鉄道の維持・活性化に関する提言(福井県・兵庫県・滋賀県・鳥取県・和歌山県により提言)
- 人口減少対策における自然減対策についての提言(三重県・福井県・和歌山県より提言)
- 南海トラフ地震対策の推進に関する提言(和歌山県により提言)
- 持続可能な地域医療提供体制の確保に関する提言(和歌山県により提言)
- 医療提供体制推進事業費補助金の予算確保及び救命救急センター運営事業費補助金の基準額改正に関する提言(和歌山県により提言)
第111回知事会議(令和4年10月25日開催)
開催場所
奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~
主要議題
1.意見交換
地域雇用をテーマとして、各府県が取組等を紹介しつつ、意見交換を行いました。
- 和歌山県の主な地域雇用施策(和歌山県資料)
- 大阪のベッドタウン橋本市(和歌山県資料)
2.国への提案要望
構成府県から提案のあった6項目の提言内容の取扱いについて、議論を行いました。
会議後は、構成府県と内容の検討を更に行ったうえで、国への要望活動を進めています。
国への提案事項(防災対策の推進、医療提供体制の確保など)
- 南海トラフ地震対策の推進に関する提言(和歌山県により提言)
- 持続可能な地域医療提供体制の確保に関する提言(和歌山県により提言)
- 医療提供体制推進事業費補助金の予算確保及び救命救急センター運営事業費補助金の基準額改正に関する提言(和歌山県により提言)
- 地域鉄道の維持・活性化に関する提言(福井県・三重県・和歌山県提言)
第110回知事会議(令和4年5月19日開催)
開催場所
大阪府立国際会議場
主要議題
国への提案要望
構成府県から提案のあった7項目の提言内容の取扱いについて、議論を行いました。
- 地域鉄道の維持・活性化について(福井県・三重県・和歌山県・鳥取県資料)
- 産科医の確保について(和歌山県資料)
会議後は、構成府県と内容の検討を更に行ったうえで、国への要望活動を進めています。
国への提案事項(防災対策の推進、医療提供体制の確保など)
- 地域鉄道の維持・活性化に関する提言(福井県・三重県・和歌山県・鳥取県提言)
- 南海トラフ地震対策の推進に関する提言(和歌山県により提言)
- 持続可能な地域医療提供体制の確保に関する提言(和歌山県により提言)
- 医療提供体制推進事業費補助金の予算確保及び救命救急センター運営事業費補助金の基準額改正に関する提言(和歌山県により提言)
第109回知事会議(令和3年10月28日開催)
開催場所
ハイアットリージェンシー大阪、大阪府咲洲庁舎
主要議題
1.国への提案要望
新型コロナウイルス感染症関連の1項目及び構成府県から提案のあった4項目の提言内容の取扱いについて、議論を行いました。
過去の経験を踏まえた新型コロナウイルス感染第6波への備え(和歌山県資料)
会議後は、構成府県と内容の検討を更に行ったうえで、国への要望活動を進めています。
国への提案事項(防災対策の推進、医療提供体制の確保など)
- 南海トラフ地震対策の推進に関する提言(和歌山県により提言)
- 持続可能な地域医療提供体制の確保に関する提言(和歌山県により提言)
- 医療提供体制推進事業費補助金の予算確保及び救命救急センター運営事業費補助金の基準額改正に関する提言(和歌山県により提言)
2.大阪・関西万博に関する見学・情報交換
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会から万博の開催概要や取組状況に係る説明がなされた後、構成府県から関連する取組の紹介や、同協会との情報交換を行いました。
大阪・関西万博 関西広域連合のパビリオン(関西パビリオン(仮称))出展について(和歌山県(関西広域連合)資料)
3.その他
紀の国わかやま文化祭2021の開催及びメディア配信について、本県から情報提供を行いました。
紀の国わかやま文化祭2021公式リーフレット等(和歌山県資料)
第108回知事会議(令和3年5月31日開催)
開催場所
WEB会議
主要議題
国への提案要望
新型コロナウイルス感染症関連の1項目及び構成府県から提案のあった6項目の提言内容の取扱いについて、議論を行いました。
会議後は、構成府県と内容の検討を更に行ったうえで、国への要望活動を進めています。
国への提案事項(広域交通インフラの整備促進、防災対策の推進、医療提供体制の確保など)
- 国土強靱化及び地方創生・生産性向上に資する高速交通インフラ整備の推進に関する提言(和歌山県により提言)
- 南海トラフ地震対策の推進に関する提言(和歌山県により提言)
- 持続可能な地域医療提供体制の確保に関する提言(和歌山県により提言)
- 医療提供体制推進事業費補助金の予算確保及び救命救急センター運営事業費補助金の基準額改正に関する提言(和歌山県により提言)
第107回知事会議(令和2年10月29日開催)
開催場所
龍谷山本願寺(京都府)
主要議題
1.国への提案要望
新型コロナウイルス感染症関連の1項目及び構成府県から提案のあった6項目の提言内容の取扱いについて、議論を行いました。
会議後は、構成府県と内容の検討を更に行ったうえで、国への要望活動を進めています。
国への提案事項(防災対策の推進、地域振興、医療提供体制の確保など)
- 南海トラフ地震対策の推進に関する提言(PDF形式 311キロバイト)(和歌山県により提言)
- 持続可能な地域医療提供体制の確保に関する提言(PDF形式 322キロバイト)(和歌山県により提言)
- 医療提供体制推進事業費補助金の予算確保及び救命救急センター 運営事業費補助金の基準額改正に関する提言(PDF形式 155キロバイト)(和歌山県により提言)
2.意見交換
テーマ「東京一極集中の是正のための地域の魅力づくり」
ポストコロナ社会を見据えた東京一極集中の是正に向け、各府県から効果的な政策事例やアイディア等の紹介がなされました。
第106回知事会議(令和2年5月28日開催)
開催場所
WEB会議
主要議題
1.意見交換
テーマ「新型コロナウイルス感染症対策」
(1)保健医療体制の充実・強化、(2)事業者・生活者支援策の各項目ごとに、構成府県における現状・課題や取組などについて、出席者から多数の意見が提起されました。今後、構成府県における過去の経験を共有していくこと、提起された意見をとりまとめのうえ、国へ提言していくことが合意されました。
- 新型コロナウイルス感染症対策に関する提言(PDF形式 228キロバイト)(和歌山県により提言)
2.国への提案要望
構成府県から提案のあった3項目の提言内容の取扱いについて、議論を行いました。会議後は、構成府県と内容の検討を更に行ったうえで、国への要望活動を進めています。
国への提案事項(防災対策の推進、医療提供体制の確保など)
- 南海トラフ地震対策の推進に関する提言(PDF形式 312キロバイト)(和歌山県により提言)
- 持続可能な地域医療提供体制の確保に関する提言(PDF形式 296キロバイト)(和歌山県により提言)
- 医療提供体制推進事業費補助金の予算確保及び救命救急センター運営事業費補助金の基準額改正に関する提言(PDF形式 157キロバイト)(和歌山県により提言)
第105回知事会議(令和元年10月31日開催)
開催場所
視察会場:根来寺(岩出市)
会議会場:和歌山マリーナシティホテル(和歌山市)
主要議題
和歌山県で開催(会長:和歌山県知事)し、根来寺の視察後、和歌山マリーナシティホテルにおいて会議を行いました。
会議の概要(2部構成)
1.意見交換
テーマ「健康寿命」
日本有数の長寿県である滋賀県の三日月知事にキーノートスピーチを行っていただき、その後、構成府県における現状や取組などについて、出席者から示唆に富む話題が多数紹介されました。今後、お互いに情報を共有し、健康寿命に対する取組を進めていきます。
2.国への提案要望
構成府県から提案のあった9項目の提言内容の取扱いについて、議論を行いました。会議後は、構成府県と内容の検討を更に行ったうえで、国への要望活動を進めています。
国への提案事項(安心・安全の推進、環境対策の推進、地方税の拡充・強化等、医療提供体制の確保など)
- 医師確保対策と地域医療構想に関する提言(PDF形式 170キロバイト)(和歌山県により提言)
- 医療提供体制推進事業費補助金の予算確保及び救命救急センター運営事業費補助金の基準額改正に関する提言(PDF形式 81キロバイト)(和歌山県により提言)
- 南海トラフ地震対策の推進に関する提言(PDF形式 147キロバイト)(和歌山県により提言)
- 太陽光発電設備放置対策の推進に関する提言(PDF形式 94キロバイト)(和歌山県により提言)
第104回知事会議(令和元年5月23日開催)
開催場所
リーガロイヤルNCB (大阪府)
主要議題
国への提案事項(子ども・子育て支援、エネルギー政策、防災対策の推進、外国人材受入拡大、地域医療対策、地域文化の振興など)
- 地域偏在解消のための継続的な医師確保対策に関する提言(PDF形式 123キロバイト)(和歌山県により提言)
- 南海トラフ地震対策の推進に関する提言(PDF形式 131キロバイト)(和歌山県により提言)
- 医療提供体制推進事業費補助金の予算確保及び救命救急センター運営事業費補助金の基準額改正に関する提言(PDF形式 89キロバイト)(和歌山県により提言)
- 太陽光発電設備放置対策の推進に関する提言(PDF形式 94キロバイト)(和歌山県により提言)
関連ファイル
地域鉄道の維持・活性化についての提言 (PDF形式 221キロバイト)
南海トラフ地震対策の推進 (PDF形式 286キロバイト)
クビアカツヤカミキリ (PDF形式 193キロバイト)
クビアカツヤカミキリ対策の強化に関する提言 (PDF形式 208キロバイト)
国土強靱化及び地方創生・生産性向上に資する高速交通インフラ整備の推進に関する提言 (PDF形式 354キロバイト)
地域鉄道の維持・活性化についての提言 (PDF形式 290キロバイト)
人口減少対策における自然減対策について (PDF形式 441キロバイト)
大規模災害への対応について (PDF形式 206キロバイト)
南海トラフ地震対策の推進に関する提言 (PDF形式 283キロバイト)
持続可能な地域医療提供体制の確保に関する提言 (PDF形式 331キロバイト)
医療医療提供体制推進事業費補助金の予算確保及び救命救急センター運営事業費補助金の基準額改正に関する提言 (PDF形式 156キロバイト)
03_クビアカツヤカミキリ対策の強化に関する提言 (PDF形式 208キロバイト)
06_南海トラフ地震対策の推進に関する提言 (PDF形式 300キロバイト)
07_持続可能な地域医療提供体制の確保に関する提言 (PDF形式 341キロバイト)
08_医療提供体制推進事業費補助金の予算確保及び救命救急センター運営事業費補助金の基準額改正に関する提言 (PDF形式 155キロバイト)
05_地域鉄道の維持・活性化についての提言 (PDF形式 297キロバイト)
04_国土強靱化及び地方創生・生産性向上に資する高速交通インフラ整備の推進に関する提 (PDF形式 366キロバイト)