肝炎治療に対する医療費助成について

肝炎治療に対する医療費助成について

和歌山県では、肝硬変や肝がんの予防、健康の保持を目的として、B型肝炎ウイルス及びC型ウイルス性肝炎に対する抗ウイルス治療(インターフェロン治療、インターフェロンフリー治療及び核酸アナログ製剤治療)の医療費の一部を助成しています。

詳しくは医療費助成に関するリーフレットをご覧下さい。(PDF形式 200キロバイト)

肝炎医療費助成の申請について

対象となる医療

C型ウイルス性肝炎のインターフェロン治療及びインターフェロンフリー治療並びにB型肝炎のインターフェロン治療及び核酸アナログ製剤治療で、保険適用となっているもの。当該治療を行うための初診料、再診料、検査料、入院料等が該当します。(詳しくは肝炎治療受給者証の使い方についてのリーフレットを確認ください。(PDF形式 966キロバイト)

助成の対象とならないもの

入院時食事療養費や入院時生活療養費、抗ウイルス治療(インターフェロン治療、インターフェロンフリー治療及び核酸アナログ製剤治療)との関係が認められない費用

申請窓口

お住まいの地域を管轄する保健所に必要書類を添えて申請手続きをしてください。 審査の結果、認定された方には「肝炎治療受給者証」を交付します。 受給者証に記載された医療機関に受診する際に「肝炎治療受給者証」を提示することで助成を受けることができます。

申請時の書類

  1. 肝炎治療受給者証交付申請書(受給者証に記載されていない医療機関では助成を受けることはできません。)
  2. 肝炎治療受給者証交付申請に係る診断書又は確認書
  3. 助成を受けようとする方の氏名が記載された被保険者証の写し(市町村民税額合算対象除外希望者がある場合は、申請者の配偶者及び除外希望者の分も必要 )
  4. 世帯全員が記載された住民票の写し(コピーされたものは不可、市町村民税額合算対象除外希望者がある場合は続柄が分かるもの)
  5. 世帯全員分の市町村民税(所得割)課税年額を証明する書類
    様式は下記「各種様式」からダウンロードできます。
  • 補足

インターフェロンフリー治療の診断書は、一般社団法人日本肝臓学会肝臓専門医と和歌山県肝炎治療特別促進事業に係る登録医として承認を受けた医師にのみ作成できます。

自己負担額限度額

世帯の市町村民税(所得割)課税年額 によって自己負担額(月額)が変わります。


  • 世帯の市町村民税(所得割)課税年額
    235,000円以上
    自己負担限度額(月額)
    20,000円

  • 世帯の市町村民税(所得割)課税年額
    235,000円未満
    自己負担限度額(月額)
    10,000円
     
  • 補足
    世帯全員分の市町村民税(所得割)課税年額を証明する書類 の提出がなされない場合は、自己負担限度額は甲区分(月額自己負担限度額 20,000円)を適用することとなりますのでご留意ください。

助成期間

原則として、申請書を受理した月の初日から1年間以内です。ただし、インターフェロン治療については、一定の要件を満たした場合、その理由によって延長が認められます。
また、核酸アナログ製剤治療については、医師が必要と認めた場合、更新が認められます。

申請開始時期及び申請窓口

保健所一覧
保健所名 所在地 TEL 管轄区域

岩出保健所

岩出市高塚209

0736-61-0023

紀の川市・岩出市

橋本保健所

橋本市高野口町名古曽927

0736-42-0491

橋本市・伊都郡

海南保健所

海南市大野中939

073-482-0600

海南市・海草郡

湯浅保健所

有田郡湯浅町湯浅2355-1

0737-64-1291

有田市・有田郡

御坊保健所

御坊市湯川町財部859-2

0738-22-3481

御坊市・日高郡(みなべ町を除く。)

田辺保健所

田辺市朝日ヶ丘23-1

0739-26-7933

田辺市・みなべ町・西牟婁郡

新宮保健所

新宮市緑ヶ丘2-4-8

0735-21-9630

新宮市・東牟婁郡(串本町・古座川町を除く。)

新宮保健所串本支所

東牟婁郡串本町西向193

0735-72-0525

串本町・古座川町

和歌山市保健所

和歌山市吹上5-2-15

073-488-5118

和歌山市

詳しくは最寄りの保健所または健康推進課にお問い合わせください。

各種様式 (プリントアウトの際はA4サイズで出力してください。)

申請書

診断書・確認書

 様式2号の10(エクセル形式エクセル形式 29キロバイト)
 PDF形式を開きます様式2号の10(PDF形式PDF形式 138キロバイト)

その他様式

インターフェロンフリー治療に係る診断書について

インターフェロンフリー治療についての診断書を作成できる医師は、次のどちらかの要件を満たす医師となります。

  1. 一般社団法人日本肝臓学会肝臓専門医
    日本肝臓学会肝臓専門医(一般社団法人日本肝臓学会ホームページ)(外部リンク)
  2. 和歌山県肝炎治療特別促進事業に係る登録医として承認を受けた医師(補足1)
    PDF形式を開きます肝炎治療特別促進事業における和歌山県登録医一覧(PDF形式 128キロバイト) (令和6年4月22日現在)

(補足1)和歌山県肝炎治療特別促進事業に係る登録医とは

肝臓専門医以外に、インターフェロンフリー治療についての診断書を作成できる医師として、下記のどちらかの条件を満たし、和歌山県に登録医として承認を受けた医師です。

1.肝疾患診療連携拠点病院又は肝疾患に関する専門医療機関において肝疾患診療を行っている一般財団法人日本消化器病学会専門医で、和歌山県が指定する研修会を年1回以上受講し、和歌山県に登録したもの

2.肝炎医療費助成に対する診断書を過去1年間に5件以上作成している医師で、和歌山県が指定する研修会を年1回以上受講し、和歌山県に登録したもの

登録後は、有効期間中2回以上和歌山県が指定する研修を受講し、更新申請をする必要があります。(有効期間が2年未満の場合は1回以上)

令和5年度 和歌山県指定の研修会(医師対象)

C型肝炎インターフェロンフリー治療に係る研修会(今年度の研修会は終了しました。)

〇令和5年度の研修会について
 令和5年度の研修会は終了しました。
 
○研修会について
 本研修会を受講し、その他の要件を満たすことで、和歌山県肝炎治療特別促進事業における肝炎治療受給者証の交付申請に係るインターフェロンフリー治療用診断書を作成することができるようになります。
 令和5年度に開催する和歌山県指定の研修会はこの一度のみを予定しています。
 受講の希望があるものの、日程の都合で受講できない場合は健康推進課までご相談ください。
 TEL:073-441-2657
〇日時
 令和6年2月1日(木)
 午後7時00分から午後8時30分まで
〇開催方法
 WEB開催
 ※MicrosoftTeams、Zoomどちらもご準備ください。
〇対象者
 ・新規で和歌山県肝炎治療特別促進事業に係る登録医として登録を希望する医師
 ・既に和歌山県肝炎治療特別促進事業に係る登録医として登録されている医師
〇研修内容
 第一部(午後7時00分~午後7時50分、MicrosoftTeams)
  C型肝炎インターフェロンフリー治療について
  和歌山県の肝炎対策事業について
 第二部
  和歌山県肝疾患診療連携拠点病院連絡協議会
 ※第一部・第二部両方の出席をもって、研修会を受講したものとします。
〇講師
 独立行政法人国立病院機構 南和歌山医療センター
 小原 俊央 医師
〇申し込み
 下記申込書を期日までに健康推進課まで提出すること。
 締め切り:令和6年1月24日(水)
 ・メールからの申し込み
 送付先:e0412003@pref.wakayama.lg.jp
 ・FAXからの申し込み  
 送付先:073-428-2325
 ・郵送からの申し込み
 〒640-8585(住所の記載は不要)
 和歌山県健康推進課感染症対策班まで
 ※申し込みは上記いずれか一つで問題ありません。
〇参考
 
 
 

関連ファイル

このページの先頭へ