体操
競技の詳細・見どころ

体操競技
技の難易度・美しさ・雄大さ・安定性などの観点で、複数の審判員が採点し得点を算出。男子はゆか・あん馬・つり輪・跳馬・平行棒・鉄棒の6種目、女子は跳馬・段違い平行棒・平均台・ゆかの4種目です。

新体操
リズミカルな動きをはじめ、力強さ、スピード、柔軟性、巧みな手具さばきなどが要求される競技です。多彩なフォーメーション、手具の操作、レベルの高いジャンプやバランスなどが要求され、伴奏音楽に溶け込んだ芸術性の高い演技が魅力です。
実施会場
競技 | 種別 | 市町村 | 会場 |
---|---|---|---|
競技 | 全種別 | 和歌山市 | 和歌山ビッグホエール |
新体操 | 少年女子 |
リハーサル大会日程
体操(競技) | 2014 7/23~7/26 2014西日本ジュニア体操競技選手権大会 |
---|---|
体操(新体操) | 実施なし |
選手紹介

田中 和仁
タナカ カズヒト
ニックネーム:かずひと
出身地:和歌山市
ポジション:体操競技(6種目)

田中 佑典
タナカ ユウスケ
ニックネーム:ゆうすけ
出身地:和歌山市
ポジション:体操競技(6種目)

井村 太祐
イムラ ダイスケ
ニックネーム:だいちゃん
出身地:和歌山市
ポジション:体操競技(6種目)

清水 孝輔
シミズ コウスケ
ニックネーム:こうすけ
出身地:和歌山市
ポジション:体操競技(6種目)

柴田 快輝
シバタ カイキ
ニックネーム:かいき
出身地:田辺市
ポジション:体操競技(6種目)

新藤 大知
シントウ ダイチ
ニックネーム:だいち
出身地:田辺市
ポジション:体操競技(6種目)

古久保 佑
フルクボ タスク
ニックネーム:たすく
出身地:和歌山市
ポジション:体操競技(6種目)

泰地 啓輔
タイジ ケイスケ
ニックネーム:けいすけ
出身地:田辺市
ポジション:体操競技(6種目)

古田 一馬
フルタ カズマ
ニックネーム:ふるちゃん
出身地:和歌山市
ポジション:体操競技(6種目)

楠川 雄太
クスカワ ユウタ
ニックネーム:ゆうくん
出身地:和歌山市
ポジション:体操競技(6種目)

北野 宅子
キタノ タカネ
ニックネーム:たかね
出身地:大阪府堺市
ポジション:体操競技(4種目)

西野 美都季
ニシノ ミツキ
ニックネーム:みつき
出身地:和歌山市
ポジション:体操競技(4種目)
選手インタビュー
体操競技の魅力について教えてください。
田中佑典:新しい技ができた時のうれしさ、自分で納得のできる演技ができたときの達成感・高揚感は他では味わうことができないです。
清水:日常生活ではありえない動きばかりなので、簡単そうにやってるように見えるなかでも本人からすると難しい所もあるのが魅力です。
古久保:自分だけしかできない技もある所が素晴らしいと思います。
古田:完璧がない。技が増えることやコツを覚えることや完成度があがるのを実感するとより楽しくなります。
北野:誰にでも簡単にできないところ。
西野:自分だけの曲で踊ったり、表現を1つ1つ美しく自分の特徴をだして演技ができるところ。
体操競技をしていて楽しかった(嬉しかった)ことは?
田中和仁:三兄妹でオリンピックに出場できたこと。
田中佑典:体操世界選手権2014で、個人総合銅メダルを獲ったこと。
井村:試合で、練習の成果が思ったように出せた時やそれに結果がついてきたとき。
新藤:技が決まったり、みんなの団結力を実感したとき。
泰地:団体戦の試合でチームでいい試合ができたとき。
古田:長崎がんばらんば国体で7位入賞したこと。
和歌山の好きなところを教えてください。
田中和仁:紀の川SAから見る田植え後の景色。
井村:都会感がなく落ち着いたところが好きです。
柴田:食べ物がおいしい、海・山・川があるところが素敵だと思います。
新藤:海が近く、すぐ泳ぎに行ける所や、魚が新鮮で食べ物がおいしいところ。
泰地:自然が綺麗。
楠川:みかんがおいしい!
これから体操競技を始めようという人へのメッセージをお願いします。
清水:継続は力なり!
柴田:あきらめずに毎日努力したら必ず結果が出てくると思いますので頑張ってください。
古久保:始めて2~3年で辞めてしまう人も多いが、あきらめるのはもったいないです。下手でも7~8年やっていくと上手くなります。あきらめずに続けていってほしいです。
楠川:しんどいことやつらいこともあるが、続けていけばきっといいこともあるので、自分で目標をきちんと持って頑張ってほしいです。そうすれば自分の夢がかなえられると思います。
北野:つらいことや怖い技もあると思いますが、技が決まった時の嬉しさを味わってもらえたらと思います。
西野:色々つらいこともあるが、協力することを学べます。いろんな技を覚えることで、精神面でも学ぶことはたくさんあるので是非やってほしいです。
2015紀の国わかやま国体へ向けての意気込みをお願いします!
田中和仁:国体自体、監督や選手だけでは成り立たないものなので、県民みんなで盛り上げて、国体を楽しみたいです。
田中佑典:小さい頃から育ててもらった和歌山に恩返しをするいい機会だと思うので、活躍できるようにし、体操競技は会期前競技なので、チーム和歌山に勢いをつけられるように頑張りたいと思います。
井村:団体メンバーに入って田中兄弟だけではないというところを見てもらいたいです。
清水:チームに貢献できるように1つ1つ意識したいです。
柴田:これだけのメンバーがあつまっているので、優勝できるように頑張りたいです。
新藤:田中兄弟をはじめ強い方が多く、他のメンバーもいるので、メンバーに入れるように頑張りたいです。
古久保:メンバーに選ばれなくてもできることがあるので、メンバーのサポートをしっかりやっていきたいと思います。
泰地:チームメンバーに入れなかったら、メンバーの一員として支えていきます。選ばれたら、全力で優勝を目指します。
古田:トレーニングを重ね和歌山国体のメンバーに入れるように頑張りたいです。
楠川:今よりもっと強くなって、国体に出場できるように頑張りたいです。
北野:他の県のメンバーがわからないので何とも言えないのですが、愛知県が強いので2位にはなりたいと思います。
西野:ケガを治し、この冬はトレーニングをして、全員でミスなく協力しあい、優勝目指して頑張りたいです。