卓球
競技の詳細・見どころ

卓球台中央のネットを挟んでセルロイド製のボールを打ち合い得点を競う競技です。
1チーム3人の選手による5シングルスの団体戦です。
1ゲームは11ポイント先取すると獲得できます。得点が10ポイントに並んだ後は2ポイント差で勝者となります。
狭い台の上で軽くて小さいボールを高速で打ち合う競技なので、迫力あるゲーム展開となります。さらに、試合中に発揮される選手の敏捷性、集中力、柔軟性には圧倒されます。
実施会場
種別 | 市町村 | 会場 |
---|---|---|
全種別 | 白浜町 | 白浜町立総合体育館、白浜会館 |
リハーサル大会日程
2014 11/1~11/3
平成26年度全日本卓球選手権大会(団体の部)
選手紹介

井上 柚
イノウエ ユウ
ニックネーム:ゆうちゃん
出身地:岩出市

塩谷 真由
シオタニ マユ
ニックネーム:まゆちゃん
出身地:和歌山市

椎﨑 楓花
シイザキ フウカ
ニックネーム:ふうちゃん
出身地:岩出市
選手インタビュー
卓球を始めたのはいつですか?また、きっかけは?
井上:小学校1年生です。父にすすめられて始めました。
塩谷:小学校1年生です。姉がしていたのがきっかけです。
椎﨑:8歳の時です。両親と兄がやっていた影響です。
卓球の魅力について教えてください。
井上:年齢や体格に関係なく出来るところです。小学生が大人に勝つこともあるんですよ。
塩谷:回転を使った打法があるところです。
椎﨑:1秒以内で返ってくる速いボールを打ち合うというスピード感に魅力を感じます。
卓球をしていて楽しかった(嬉しかった)ことは?
井上:普段練習をしていることが試合で出来たときや、試合に勝ったときは嬉しいです。
塩谷:試合でたくさんの人が応援してくれることが嬉しいです。
椎﨑:今年のインターハイで初めて逆転勝ちしたことが嬉しかったです。団体戦が盛り上がって楽しいです。
和歌山の好きなところを教えてください。
井上:みかんが美味しいところです。あと、自然が多いところも好きです。
塩谷:自然がいっぱいなところです。
椎﨑:食べ物が美味しいところです。特に果物が好きです。
これから卓球を始めようという人へのメッセージをお願いします。
井上:回転など、はじめは難しいと感じることもあると思いますが、体格や運動神経に関係なく勝負できるスポーツです。ぜひ体験してください!
塩谷:試合で勝った時はとても嬉しいです!勝った時の喜びを是非味わってください。
椎﨑:すごく上手な選手を真似して頑張れば強くなれます!頑張ってください!!
2015紀の国わかやま国体へ向けての意気込みをお願いします!
井上:地元開催なので、和歌山県に貢献できるよう精一杯頑張りたいです!
塩谷:自分が和歌山県代表として出場し、悔いの残らないよう持っている力を全て出せるように頑張ります!
椎﨑:小さいころから卓球を和歌山でやってきたので、和歌山に恩返しをし、感謝の気持ちを忘れずに自分のため・地元のために頑張ります!和歌山県総合優勝!!