軟式野球
競技の詳細・見どころ

明治時代にアメリカから紹介された野球は、その普及につれて安全な柔らかいボールが考案され、軟式野球が始まりました。
ゴムのボールを使うことを除けば、硬式野球と同じルールで行われます。
成年男子のみの32チームのトーナメント戦で実施されます。試合は9イニングまで行いますが、決勝戦以外の順位決定戦は7イニングです。9イニング(7イニング)を終えて同点の場合は、勝負がつくまで1イニングごとの延長戦を行います。
激しい打撃戦や華麗な守備、バッテリーの配球と打者との駆け引き、さらにチャンスやピンチの時のチームの作戦など、見どころが盛りだくさんです。
実施会場
種別 | 市町村 | 会場 |
---|---|---|
成年男子 | 有田市 | マツゲン有田球場 |
御坊市 | 御坊総合運動公園御坊市民野球場 | |
田辺市 | 田辺市立市民球場 | |
湯浅町 | なぎの里球場 | |
みなべ町 | みなべ町千里ヶ丘球場 | |
上富田町 | 上富田スポーツセンター野球場 |
リハーサル大会日程
2014 5/17~5/19
第36回西日本軟式野球大会(1部)
選手紹介

金﨑 覚
カナサキ サトル
ニックネーム:かなーん
出身地:日高町
ポジション:ピッチャー

勝谷 直紀
カツヤ ナオキ
ニックネーム:かっちゃん
出身地:岩出市
ポジション:外野(全般)・セカンド

川越 彰吾
カワゴエ ショウゴ
ニックネーム:ごえちゃん
出身地:和歌山市
ポジション:キャッチャー

前田 友輝
マエダ トモキ
ニックネーム:ともきー
出身地:和歌山市
ポジション:外野(全般)・ファースト

古賀 勝大
コガ カツヒロ
ニックネーム:ひげ
出身地:和歌山市
ポジション:外野(全般)
選手インタビュー
軟式野球を始めたのはいつからですか?またきっかけは?
金﨑:小学校1年生からです。周りの友達もやっていたし、親もコーチをやっていて、兄も野球をやっていたのでその影響で。
前田:小学校1年生からで、少年野球の監督をしていた父と野球をやっていた兄の影響で。父は今でも別のチームの監督をやっています。
軟式野球の魅力を教えてください。
金﨑:仲間ができること。少年野球のメンバーとは今でも仲がいいです。
川越:礼儀(挨拶)・上下関係が学べて、仕事に活かせるところ。
古賀:打席に立った時、アルプス席の観客の皆さんの声援が力になる所が魅力です。
和歌山の好きなところを教えてください。
勝谷:のんびりしていて、落ち着いているところ。
古賀:自然がいっぱいあるところ。
前田:おいしい物がたくさんある。特にシロウオ!
これから野球を始めようという人へのメッセージをお願いします。
金﨑:好きになるということが大事だと思うので野球を好きになってやっていってください。
勝谷:続けることに意味があるので頑張ってください!
川越:やるからにはとことんやり、勝ちにこだわってください。
前田:野球は楽しいスポーツなので楽しみながらやってほしいです。
古賀:1人ではできないスポーツなので色んな人に感謝しながらやってください。
2015紀の国わかやま国体へ向けての意気込みをお願いします!
金﨑:みんな野球が好きでここまで集まってやっています。なので野球を楽しみながらいい成績が残せるように日々努力をかかさず、出来ることからやっていきます。怪我に気を付けて結果を残せるようにやっていきたいと思います。
勝谷:日々の練習を活かせるように一生懸命頑張ります!
川越:全力でプレーをしてチームに貢献します!
前田:優勝するつもりでやっています。高校・大学と県外へ行っても、和歌山のために戻ってきてるので、1つでも多く勝てるように和歌山のために頑張ります。
古賀:一生懸命グラウンド内を走り、チームを盛り上げます。