ハンドボール
競技の詳細・見どころ

1チーム7人(うちゴールキーパー1人)でパスとドリブルでボールを運び、フェイントをかけながら相手チームの守備をかいくぐり、相手ゴールへ投げ込んで得点を競う競技です。
試合はトーナメント方式で行われ、競技時間は前・後半とも30分です。選手はボールを持って4歩以上動けず、また3秒以上ボールを保持しても反則です。ゴールエリアライン(ゴールから6m)の外からのシュートがゴールに入れば1点となります。
信じられないような体勢から放たれる豪快なジャンプシュートとそのシュートを防ぐゴールキーパーの活躍が見ものです。
実施会場
種別 | 市町村 | 会場 |
---|---|---|
全種別 | 和歌山市 | 和歌山ビッグホエール、県立和歌山工業高等学校体育館、和歌山市立河南総合体育館 |
成年男子 | 紀の川市 | 紀の川市打田体育館 |
成年女子 | 岩出市 | 岩出市立体育館 |
リハーサル大会日程
2014 8/9~8/12
第19回ジャパンオープンハンドボールトーナメント
選手紹介

古家 雅之
フルイエ マサユキ
ニックネーム:ケニー(昔、日焼けで色が 黒くケニア人に似てたから)
出身地:大阪府大阪市

保坂 充紀
ホサカ ミツノリ
ニックネーム:みっちゃん
出身地:北海道函館市

松原 卓也
マツバラ タクヤ
ニックネーム:卓也
出身地:和歌山県紀の川市

湯川 将也
ユカワ マサヤ
ニックネーム:湯川
出身地:和歌山県和歌山市

水井 大揮
ミズイ ヒロキ
ニックネーム:太郎
出身地:和歌山県岩出市

榮 博文
サカエ ヒロフミ
ニックネーム:ビッグダディ
出身地:和歌山県紀の川市

吉村 健一
ヨシムラ ケンイチ
ニックネーム:けんちゃん
出身地:和歌山県岩出市

安松 泰助
ヤスマツ タイスケ
ニックネーム:やす・やっちゃん
出身地:福岡県

西本 健人
ニシモト ケント
ニックネーム:セスク(バルセロナのセスク・ファブレガスとプレースタイルが似ているため)
出身地:熊本県
選手インタビュー
ハンドボールの魅力について教えてください。
古家:投げる・跳ぶ・走る、それぞれの能力がすごく大事で、そういった身体能力が身に付くところが魅力です。
湯川:ハンドボールは、サッカーや野球のように、明確なポジションが決められてその役割を果たすのではなく、「全員が攻めて全員が守る」というスピード感もある中に、組織力も必要になります。走る・跳ぶ・組織力がはっきり出るスポーツなので、そういったところに魅力を感じます。
水井:身体が大きい選手も多いが、私のように身体が小さくてもスピードで勝負できるところが魅力です。
ハンドボールをやっていて楽しかった(嬉しかった)ことは?
松原:長く続けられていることで、いろんな仲間に出会えたこと。
湯川:大学で和歌山を離れ、和歌山に戻ってきた時に、自分を受け入れてくれ、地元でハンドボールに取り組む環境を与えてくれたこと。
榮:長く続けられていることが自分にとっての喜びです。
西本:ハンドボールを通じて熊本から和歌山に来ることができ、人柄の良い和歌山の人たちに出会えたこと。
オフの日は何をしていますか?
古家:家族サービスです。(公園に行ったり出かけたりします。)
水井:学校のクラブ活動(ハンドボール部)で、学生と一緒に練習しています。
安松:オフの日もハンドボールのことは忘れないので、トレーニングしてます。
吉村:買い物に行きます。
普段のトレーニングの内容を教えてください。
保坂:走り込みや、ボールを使わないサーキットトレーニング(なわとび・メディシンボールを30秒でまわしていく)、体幹トレーニング、バスケットボール・サッカーでウォーミングアップをしてからハンドボール、今後はメンタルトレーニングも導入していく予定です。
これからハンドボールを始めようという人へのメッセージをお願いします。
古家:実際、見たり体験してみるのがいいと思います。連絡をいただければ、練習会場へ来ていただくのもOKです。一緒にやりましょう!楽しいですよ♪
2015紀の国わかやま国体へ向けての意気込みをお願いします!
古家:国体には、日本リーグに出場するような強いチームが出るので、僕たちクラブチームは、まずは1つ勝ってベスト8を目標にしています。
保坂:地域の人と連携して取り組んでいき、それに結果がついてくればいいなと思います。
松原:ケガをしないように頑張りたいです。
湯川:応援してくれている人たちのためにも、最後の1秒まで走り続けます。
水井:僕にとって1つの節目として、最後まで悔いのないように、感謝の気持ちを込めて頑張ります。
榮:和歌山のハンドボール人口が増えるように、和歌山の人たちのために精一杯頑張ります。
吉村:1つでも多く勝てるよう、紀の国わかやま国体に向けて頑張ります。
安松:1つでも多く勝って、1つでも多く試合に出たいです。そのためにも頑張ります。
西本:1つ1つのプレーを大切にして、負けた時に後悔のないようにしたいです。