フェンシング
競技の詳細・見どころ

ピストと呼ばれる幅1.5〜2m、長さ14mの競技台の上で競技が行われ、相手の有効打突面を突く命中打、または斬る技で勝負を争います。
突きだけを用いる基本のフルーレ、正式な決闘として行われていたものが競技化したエペ、馬上の剣術が変化した斬る攻撃が主体のサーブルの3種目があります。成年男子はフルーレ・エペ、成年女子はフルーレ・サーブル、少年男女はフルーレです。
勝負の判定には、剣に電気コードをつなぎ、相手の体を突くと突いた側のランプが点灯するようにした電気審判器を使用します。1チーム3人の団体で、1・2回戦はリーグ戦、それ以後はトーナメント戦を行います。
実施会場
種別 | 市町村 | 会場 |
---|---|---|
全種別 | 和歌山市 | 武道・体育センター和歌山ビッグウエーブ |
リハーサル大会日程
2014 11/28~11/30
第67回全日本フェンシング選手権大会(団体戦)
選手紹介

山口 徹
ヤマグチ トオル
ニックネーム:トオル先輩
出身地:和歌山市
ポジション:フルーレ

坪井 浩平 (選手兼監督)
ツボイ コウヘイ
ニックネーム:ボイ
出身地:和歌山市
ポジション:フルーレ

松尾 優樹
マツオ ユウキ
ニックネーム:ユーキー
出身地:和歌山市
ポジション:フルーレ

東 純平
アズマ ジュンペイ
ニックネーム:じゅんぺい
出身地:和歌山市
ポジション:フルーレ

宮﨑 俊典
ミヤザキ トシノリ
ニックネーム:としのり
出身地:和歌山市
ポジション:フルーレ

九野 桃佳
クノ モモカ
ニックネーム:ももちゃん
出身地:和歌山市
ポジション:フルーレ
選手インタビュー
フェンシングの魅力について教えてください。
山口:勝ち負けがハッキリしている所。
坪井:激しい動きと剣さばき。
松尾:間の取り合いや、かけひき。
東:フェイントなどのかけひき。
宮﨑:相手とのかけひき。
九野:スピード、迫力、かけ引き。
普段のトレーニングの内容を教えてください。
山口:ウォームアップ、フットワーク、レッスン、ファイティング。
坪井:フェンシングの実戦練習。
松尾:週6日のレッスン、ファイティング。
九野:レッスン、実戦練習。
オフの日は何をしていますか?
山口:家族との時間を大切にしています。
坪井:スポーツ観戦をしています。
東:犬の散歩をしています。
宮﨑:映画をみています。
和歌山の好きなところを教えてください。
山口:大切な仲間がたくさんいる所。
坪井:自然豊かで、海の幸が新鮮でおいしい。
松尾:梅干し、しょうゆがとってもおいしい!!
東:海、山など自然があふれているところ。
宮﨑:海と山、両方あるところ。
九野:気候が温暖なところ。
これからフェンシングを始めようという人へのメッセージをお願いします。
山口:人生、何事にもチャレンジしましょう!!
坪井:実際に観ると、その魅力にとりこまれます。ぜひ一度、会場へ足を運んで観てみて下さい。
松尾:辛いこともありますが、やりがいのあるスポーツなので、皆さん頑張りましょう。
東:がんばって下さい!
九野:一緒に楽しくがんばりましょう!!
2015紀の国わかやま国体へ向けての意気込みをお願いします!
山口:挑戦!!
坪井:優勝目指してがんばります。
松尾:絶対優勝します。
東:頑張ります!!
九野:目指せ優勝!!応援よろしくお願いします!!