カヌー
競技の詳細・見どころ

カヌースプリント
流れのない川や湖、ダム、港などを利用し、一定の距離と水路を決めて着順を争う競技です。姿勢と漕ぎ方が異なるカヤックとカナディアンの2種類があります。

カヌースラローム
変化に富んだ流れのある川で行う競技です。漕ぎ下がりゲートと漕ぎ上がりゲートを、パドルを使ってポールに触れないように通過し、所要タイムと各ゲート通過時の罰点の加点により、順位が決定されます。
カヌーワイルドウォーター
流れの激しい川を一気に漕ぎ下がる競技で、1,500mとスプリントの2種目があります。1,500mは1回のみのタイムトライアルで所要タイムを競い、スプリントは2回競技し、合計タイムにより順位が決まります。
実施会場
競技 | 種別 | 市町村 | 会場 |
---|---|---|---|
カヌースプリント | 全種別 | 日高川町 | 日高川町美山漕艇場 |
スラローム・ワイルドウォーター | 全種別 | 北山村 | 北山川特設カヌー競技場 |
リハーサル大会日程
カヌースプリント | 2014 11/1~11/2 第17回黒潮カップカヌースプリント選手権大会兼平成26年度和歌山県高等学校新人大会 |
---|---|
スラローム・ワイルドウォーター | 2014 5/18 第38回関西カヌースラローム大会兼第42回関西カヌーワイルドウォーター選手権大会兼2015紀の国わかやま国体カヌー(スラローム・ワイルドウォーター)競技リハーサル大会 |
選手紹介

宮田 悠佑
ミヤタ ユウスケ
ニックネーム:みやた
出身地:福島県
ポジション:成年 カヤックシングル

西山 史扇
ニシヤマ ヒトミ
ニックネーム:にしやん
出身地:和歌山県田辺市
ポジション:成年女子 カヤック シングル

射場 祐太朗
イバ ユウタロウ
ニックネーム:いば
出身地:和歌山県田辺市
ポジション:カヤック

村上 生利子
ムラカミ キリコ
ニックネーム:きりちゃん
出身地:和歌山県日高郡印南町
ポジション:カヤック

橋本 瞭
ハシモト リョウ
ニックネーム:りょう
出身地:和歌山県田辺市
ポジション:カナディアン

稲井 麻友
イナイ マユ
ニックネーム:まゆちゃん
出身地:和歌山県田辺市
ポジション:カヤック
選手インタビュー
カヌーを始めたのはいつからですか?またきっかけは?
宮田:中学1年生から。小学生の時に水泳をやっていて中学にはいって先輩に勧められて入りました。
西山:高校1年生から。中学で陸上をやっていたが結果がでず、高校では違うスポーツをしようと思い、高校からでも始められるカヌー部に入部しました。
射場:高校1年生の9月から。陸上をやっていて、陸上をやめてから谷地先生に誘われたからです。
村上:高校一年生から。自分の兄がやっていて、体験してみたら楽しかったからです。
橋本:高校1年生から。厳しいことをして体を鍛えたかったからです。
稲井:高校1年生から。勧誘されて始めました。
カヌーの魅力について教えてください。
宮田:船が気持ちよく進んだ時、すごく楽しいです。
西山:陸上のスポーツが多いので皆陸上の景色しか見ていないと思うんですが、水上から見る景色はすごく新鮮できれいです。
射場:陸上をしてたんで上半身よりも下半身を使っていて、陸上から水上に代わって、下半身だけではなく上半身も使って船を漕いで進むので自分で走るのとではスピード感が違うところ。
村上:練習がきついですけど、それを乗り越えてレースで成果が出た時の達成感。
橋本:きついですが、勝った時がすごく達成感があって楽しいです。
稲井:レースで並んで漕いでゴールで競り勝ったとき楽しいです。
カヌーをしていて楽しかった(嬉しかった)ことは?
宮田:カヌーで出来た仲間だったり、その人達とワイワイするのが楽しい。記録が伸びたり漕ぐのがうまくなったと実感したときが楽しい。
西山:競技人口が少なく、すぐに近畿や全国に出場できるので、県外の友達やライバルが作れるのが嬉しいです。
射場:インターハイでフォア(4人乗り)で2位をとったことです。
村上:県外にも友達ができたことです。
橋本:皆と一緒に練習をしたり話をしながらやれるのが楽しい。
稲井:先輩といっぱい関わることができたこと。遠征等に行って皆で会話ができるところや、やったことのないスポーツだったので色々知れて楽しいです。
これからカヌーを始めようという人へのメッセージをお願いします。
宮田:カヌーは人との戦いでもあるんですが、自分との戦いでもあります。その中できつい時ほど弱い自分が出てくるので、そういうところでしっかり自分と向き合って出来るスポーツです!きついですけど、カヌーをしている人は基本皆いい人なんで楽しいスポーツだと思います!
西山:水上に出てみて、今まで見えていた景色が別の角度から見えるので、本当に新鮮さがあるので是非乗ってほしいです!
射場:高校から始める方が多いので初心者でも出来る。練習をやればやるほど伸びます。かなり厳しいですけどそこに楽しさがあります!
村上:練習はきついですが県外で友達を作ったり、県外の大会で自分の実力を知ったりできます。県外の友達とフレンドリーになったりして、カヌーを始めて自分自身が明るくなりました!
橋本:練習はきついですが最後までしっかりやれば必ず結果がでるのでやってください!
稲井:冬の練習はきついですが、勝てたら楽しくやりがいがあるのでぜひ始めてください!
2015紀の国わかやま国体へ向けての意気込みをお願いします!
宮田:今年の長崎国体では準優勝目指して、来年の和歌山国体では優勝を目指してこれから頑張りたいです。
西山:地元国体は大体50年に一度回ってきて、20代前半で出場できるチャンスは滅多にないので来年は絶対に200mと500mの種目で一位をとりたいと思っています!
射場:全国制覇できるように頑張っていきます!
村上:自分の出せる力を出し切れたらいいと思います!
橋本:これから他の人よりも多く毎日練習に取り組みたいです。
稲井:自分よりレベルの高い選手とレースで競うことのできるように頑張りたいです。