ボクシング
競技の詳細・見どころ

国体では、体重別に分けられたライトフライ級からミドル級までの全7階級で、トーナメント方式により行われます。成年種別は3分3ラウンド、少年種別は2分3ラウンド、各ラウンド間には1分の休憩があります。採点はリングサイドの5人のジャッジによって行われ、勝敗はポイント勝ちやノックアウト勝ち(KO)などにより決まります。
技術的基礎は攻撃と防御のバランスで成り立っており、古くから「スピードとタイミングの芸術」の競技と呼ばれてきました。「リングの賢者」といわれる選手たちから繰り出される華麗で力強い技が見どころです。
実施会場
種別 | 市町村 | 会場 |
---|---|---|
全種別 | 田辺市 | (新)南紀スポーツセンター体育館 |
リハーサル大会日程
2014 11/20~11/23
第84回日本アマチュアボクシング選手権大会
選手紹介

星 大二郎
ホシ ダイジロウ
ニックネーム:ほっしゃん
出身地:兵庫県神戸市
ポジション:ライト級

山本 真沙城
ヤマモト マサキ
ニックネーム:なし
出身地:和歌山県和歌山市
ポジション:ライトフライ級

中井 勇真
ナカイ ユウマ
ニックネーム:なし
出身地:和歌山県和歌山市
ポジション:ピン級

杉本 大樹
スギモト ダイキ
ニックネーム:なし
出身地:和歌山県和歌山市
ポジション:ライト級

石田 佳輝
イシダ ヨシキ
ニックネーム:なし
出身地:和歌山県和歌山市
ポジション:バンタム級

石橋 拓夢
イシバシ タクム
ニックネーム:なし
出身地:和歌山県和歌山市
ポジション:バンタム級
選手インタビュー
ボクシングを始めたのはいつからですか?またきっかけは?
星:中学2年から。兄がやっていてその影響で。
山本:小学5年の時。以前はキックボクシングをしていたのですがボクシングのほうが好きなのではじめました。
中井:小学6年の時。強くなりたかったのとTVの影響で
杉本:中学1年の時。空手の延長でかっこいいと思いはじめました。
石田:中学2年の夏ごろ。近くのジムでミット打ちの体験をしたところ楽しかったから。
石橋:小学6年の時。少林寺拳法を1年生の時からやっており、黒帯まで行きやめようとしていたところ母の薦めで。
ボクシングの魅力について教えてください。
星:激しいスポーツなので選手としての息が短いところ。骨身を削ってやっていると実感できるところ。
山本:階級毎にスタイルが違うボクサーがいるところ。
中井:駆け引きがある所。一発のパンチで試合の流れが変わるとこ。
石田:競い合って練習をしたり、友達の良いところを見つけ自分に取り入れ強くなれるところ。
ストレスの解消法は?
星:ボクシング
山本:ストレスはあまりたまりません
石田:サンドバッグをたたく
石橋:友人などと遊びに行く
これからボクシングを始めようという人へのメッセージをお願いします。
星:情熱を持った指導者の先生などがいらっしゃるので、是非和歌山でボクシングを始めてください。
山本:先生や先輩方が良い人ばかりなので楽しく練習できます。
杉本:しんどいけれど諦めないで頑張れ!
石橋:ボクシングは甘くないので、覚悟を持ってからはじめてください。
2015紀の国わかやま国体へ向けての意気込みをお願いします!
星:10年ぶりの優勝目指して頑張ります!
山本:練習した事を最大限発揮して優勝します!
中井:練習で培った自分の全力を出しみんなで勝つ!
杉本:優勝できるように頑張ります!
石田:みんなよりまだまだ弱いけど頑張ります!
石橋:優勝する!それだけです!