バドミントン | チーム和歌山応援団

チーム和歌山応援団

バドミントン

競技の詳細・見どころ

gm_badminton

ラケットを使って、羽根(シャトルコック)をネット越しに打ち合う競技です。シャトルコックの重さはわずか5gで、相手コートの外に落ちたり、床に落ちる前に自分の体にシャトルが当たれば失点(フォルト)になります。

21ポイント×3ゲームのラリーポイント制です。20点オールになった場合には、2点連続得点したほうが勝ちです。国体では都道府県対抗の団体戦トーナメント方式で、ダブルス、シングルス、シングルスの順に行い、先に2勝したチームが勝ちとなります。

スマッシュのスピードが初速350km/hにもなることがあり、初速と終速の差が一番大きいスポーツです。

実施会場

種別市町村会場
全種別 岩出市 岩出市立市民総合体育館
リハーサル大会日程

2014 11/22~11/24
バドミントン日本リーグ2014 2部リーグ いわで大会

選手紹介

黒瀬 尊敏

クロセ タカトシ

ニックネーム:クロちゃん

出身地:富山県高岡市

山東 亮太

サンドウ リョウタ

ニックネーム:さんちゃん、さんのすけ

出身地:和歌山県岩出市

平野 晃一

ヒラノ コウイチ

出身地:和歌山県岩出市

村上 俊

ムラカミ シュン

ニックネーム:むらっち、しゅん

出身地:滋賀県大津市

小口 晃佳

コグチ アキカ

ニックネーム:ぐっちゃん、こぐち

出身地:和歌山県橋本市

若田 美沙

ワカタ ミサ

ニックネーム:わかちゃん

出身地:徳島県徳島市

関川 容子

セキカワ ヨウコ

ニックネーム:せっきー

出身地:新潟県五泉市

選手インタビュー

バドミントンを始めたのはいつからですか?またきっかけは?

黒瀬:小学校2年生頃です。兄が部活に行く姿を見て自分もやりたくなりました。

山東:小学校2年生か3年生です。兄の影響を受けて。

平野:小学校2年生からです。父親にすすめられたので。

村上:9歳です。両親がやっていたので。

小口:小学校低学年です。両親と兄がやっていた影響で始めました。

若田:小学校3年生からです。

関川:小学校2年生からです。

バドミントンの魅力について教えてください。

黒瀬:スピード感や駆け引き。

平野:自分の打ちたいショットが打てること。それが決まれば楽しい!

村上:相手との心理戦。

小口:勝った時の喜びと嬉しさ。

若田:頭を使うところ。

関川:長いラリーをしていた時に、一本とった瞬間がとっても嬉しいです!

普段のトレーニングの内容を教えてください。

黒瀬:基礎的な反復練習。

山東:ランニングや縄跳びなど。また、週に1回はウェイトトレーニングをしています。

平野:2対1のシングルス練習。

村上:羽打ち、ダッシュ、筋トレなど。

小口:バドミントンの練習以外にダッシュやジャンプなどをしています。

若田:ランニング、筋トレなど。

関川:体幹、ランニングなど。

和歌山の好きなところや、和歌山に来て驚いたことは?

黒瀬:方言がわかりません(笑)

山東:地元なので、無条件で全部好きです!

平野:みんないい人ばかりです!

村上:最初、方言に驚きました(笑)。食べ物が何でも美味しいです!

小口:人が温かいところ。

若田:ミカンの種類が多いことに驚きました(笑)

関川:バドミントンでも仕事でも和歌山の方は優しく支えてくれるので、好きになりました!また、ミカンの木の多さにびっくりしました(笑)

これからバドミントンを始めようという人へのメッセージをお願いします。

黒瀬:楽しいよ~!

山東:楽しいゾ!

平野:頑張れば必ず上手くなります。

村上:楽しいよ!!

小口:どんな人でも楽しめるスポーツなので、ぜひ試してみて下さい。

若田:気軽に始められるスポーツです。

関川:バドミントンはやればやるほど打てるようになり、皆で楽しめるスポーツです!

2015紀の国わかやま国体へ向けての意気込みをお願いします!

黒瀬:優勝します!

山東:優勝目指します!!

平野:勝利を意識し、1日1日の練習を大事にして頑張っていきます。

村上:頑張ります!!

小口:チームに貢献できるよう精一杯頑張ります!!

若田:上位入賞目指して頑張ります!

関川:紀の国わかやま国体では上位入賞を目指しているので、日々の練習から常に頑張ります!!

一覧へ