和歌山県埋蔵文化財包蔵地所在地図
令和2年度より和歌山県埋蔵文化財包蔵地所在地図をデジタル化し、WEB上で公開します。
和歌山県教育委員会では、令和2年度(令和2年4月1日)から和歌山県埋蔵文化財包蔵地所在地図をデジタル化し、和歌山県地理情報システム上で公開します。
和歌山県地理情報システム 和歌山県埋蔵文化財包蔵地所在地図(埋蔵文化財・指定文化財マップ)
パソコン版
https://www2.wagmap.jp/wakayamaken/
スマートフォン版
https://www2.wagmap.jp/wakayamaken/Map?mid=780
埋蔵文化財地名表はこちら
記念物(指定文化財)地名表はこちら
- お問合せ先 該当の市町村教育委員会または文化財所管課・和歌山県教育庁生涯学習局文化遺産課
凡例
・デジタル化によって、地図縮尺を10000分の1まで拡大できるようになります。埋蔵文化財包蔵地の確認がより正確に、便利になります。
・市町村の文化財所管課に紙媒体の詳細地図を配布します。窓口での確認がより迅速になります。
・地図は、国土地理院の承認を得て、同院発行の数値地図を複製したものです(承認番号平16総複、第361号・平17総複、第402号)。
・埋蔵文化財の取扱いに関する詳細については、「和歌山県埋蔵文化財包蔵地所在地図別冊」(抜粋)を参照してください。
・埋蔵文化財包蔵地において、開発行為等を実施する場合は、埋蔵文 化財発掘届出等に関する要綱(平成14年4月1日教育長決定)第3条第2項により「届出等を要しない区域」として取扱う場合を除いて、文化財保護法(昭和25年5月30日法律第240号)第93条、第94条に規定する届出又は通知(様式ワードデータ)を提出する必要があります。