令和4年度和歌山県ゴールデンキッズ発掘プロジェクト【6月25日】育成プログラム
育成プログラムについて
1 日 時 令和4年6月25日(土)16:00~20:00
2 場 所 和歌山県立体育館(和歌山市中之島2238)
3 内 容 ・スペシャルプログラム
・食育プログラム
・保護者サポートプログラム
<詳細>
○育成プログラム
時 間 |
14期生(6年生) |
15期生(5年生) |
16期生(4年生) |
15:30~ 16:00 |
【ロビー】15:30~ ○集合・受付 |
||
16:00~ 16:55 |
【ロビー】16:30~ ○集合・受付 |
【体育館】 スペシャルプログラム 指導者:荒木秀夫氏 |
|
17:00~ 17:55 |
【ロビー】17:30~ ○集合・受付 |
【体育館】 スペシャルプログラム 指導者:荒木秀夫氏 |
【補助体育館】 食育プログラム 「食事量について」 指導者:小出夕起氏 |
18:00~ 18:55 |
【体育館】 スペシャルプログラム 指導者:荒木秀夫氏 |
【補助体育館】 食育プログラム 「貧血について」 指導者:高田かず氏 |
諸連絡・解散 |
19:00~ 19:55 |
【補助体育館】 食育プログラム 「サプリメントについて」 指導者:村上知子氏 |
諸連絡・解散 |
|
20:00~ |
諸連絡・解散 |
○保護者サポートプログラム
時 間 |
内容 |
16:10~ 16:30 |
【会議室】 『サマーキャンプについて』 対象:16期生保護者 |
17:00~ 17:55 |
【会議室】 『水分補給について』※食育テキスト、筆記用具使用 対象:15期生保護者 指導者:岡村浩嗣氏 |
プログラムの様子について
〇スペシャルプログラム「スポーツコオーディネーション」
【14期生】
荒木秀夫氏に指導いただき、スポーツコオーディネーションを実施しました。今回は骨盤の使い方を中心に、身体運動の時空間制御・反応とリズム感覚を課題に応じて運動の中に取り入れる能力を獲得するトレーニングを行い、各種動作を徐々にリズムよくスピードを上げていくことで、単純な反復運動として効率を上げることができると学びました。
【15期生】
荒木秀夫氏に指導いただき、コオーディネーショントレーニングを実施しました。寝返り立ちについて実際に動きながら、足の振り下ろし方や止めるタイミング、足を曲げるタイミングなどを指導していただき、どうすれば起きやすいかを考えました。次に、ゆっくりと走りながら、笛の合図で素早く足を引く運動をしました。いつでも動きを変えなければならないという構えや運動の切り替えの感覚を学びました。最後に、ラダーを使ってステップを踏むことでリズム感や敏捷性を養い、体を思うように動かすトレーニングをしました。
【16期生】
荒木秀夫氏に指導いただき、スポーツコオーディネーションを実施しました。寝返り立ちについて実際に動きながら、足の振り下ろし方や止めるタイミング、足を曲げるタイミングなどを指導していただき、どうすれば起きやすいかを考えました。バウンドしたボールに合わせて下半身を上手く使い、タイミングを合わせて胸の前でボールを掴むトレーニングなどを行いました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〇食育プログラム
【14期生】
村上知子氏に指導いただき、サプリメントについて学びました。サプリメントという言葉でキッズたちは錠剤やタブレット食品を想像していましたが、スポーツドリンクや、手軽にエネルギー補給できるゼリー飲料も含まれることに驚いた様子でした。また、サプリメントを摂取する際に注意することとして、表示されていない成分を知らないうちに体内に入れてしまううっかりドーピングについても教えていただきました。知らなかったでは済まされない、食べるものや摂取する補助食品はアスリート自身がしっかりと責任を持たなければいけないことを教えていただきました。
【15期生】
今回は、『貧血について』の学習でした。貧血によって練習や試合でのパフォーマンスが低下すること、貧血にならないための食事を教えていただきました。「鉄分」と「たんぱく質」を多く摂り入れることが貧血予防になることや赤身の魚やレバーなど「鉄分」を多く含む食品をテキストで確認し、興味を高めながら学べていました。
【16期生】
食育テキストを使って、クイズ形式で料理を5つのカテゴリーに分類しました。お弁当の模型を用いて、普段キッズが食べている食事の量について考えてみました。お弁当の大きさはそれぞれでしたが、自分たちがどれくらいの量の食事を取ればいいか、各カテゴリーごとに適した分量について確認をしました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〇保護者サポートプログラム
『サマーキャンプについて』
16期生の保護者を対象に、8月4日~6日に予定しているサマーキャンプの概要について説明しました。
『水分補給について 』
15期生の保護者を対象に、大阪体育大学の岡村浩嗣氏に『水分補給について』について講義いただきました。塩分や糖分を同時に補給することの重要性や補給方法などを学びました。