令和元年度 ゴールデンキッズ大阪体育大学合宿
「大阪体育大学合宿」について
期 日 令和2年2月23日(日・祝)~24日(月・振替休日)
場 所 大阪体育大学(大阪府泉南郡熊取町朝代台1-1)
内 容 ・施設見学
・運動部の練習見学及び体験
・トレーニングプログラム
・大学講義室でのセミナー 等
対象者 8期生(中学3年生)~13期生(小学4年生)
活動の様子
61名が参加し、合宿を行いました。
始めに、開会式を行い、大阪体育大学の森田氏から、「積極的に挑戦すること」「体力測定など、本気ですること」「いろんな経験をして、何か1つでも自分がやっている競技のためになることをみつけること」「楽しんですること」など、この合宿をするにあたっての心得を話していただきました。
【学内の見学、練習見学】
図書館や食堂などを案内していただき、ハンドボール部・体操部・野球部の練習を見学させていただきました。間近で見学したので、ボールのスピードや緊迫感、迫力に圧倒されていました。
![]() |
![]() |
![]() |
【体力測定】
10m走・プロアジリティ・両脚リバウンドジャンプ・メディシンボール投げの4種目を専門的な器具で測定していただきました。全員が一生懸命取り組み、自分のベストを尽くしていました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【競技体験】
1日目「テニス」・「バスケットボール」
2日目「ダイナミックストレッチ&サーキットトレーニング」・「ハンドボール」・「空手」
それぞれの部活動の顧問の先生や学生の方々に丁寧に基礎から教えていただきました。学生の方からアドバイスをもらったり、一緒にプレーしたりしていただいたので、キッズ達は興味を持って活動し、自然と盛り上がっていました。
サーキットトレーニングは、8種目のトレーニングを実施しました。20秒/回で行い、インターバルは15秒。キッズ達は歯を食いしばりながらトレーニングをし、終わった後は、ヘトヘトになっていました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【夕食「バイキング」・講義「栄養プログラム」】
大学側の協力もあり、衛生管理を万全に、料理を小分けにしていただいてバイキングを実施しました。食育プログラムで学んでいる5つの栄養素を考えながら自分で考えて取っていました。たくさん運動したこともあり、おかわりをするキッズもいました。
その後の栄養プログラムでは、バイキングのメニューの栄養素を考え、バランスの良い食事であったかをふり返りました。全員がバランスの良い食事を取っていたので、今後も意識して続けてもらいたいです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【講義②「体力測定フィードバック」】
1日目に実施した体力測定の結果を見て、自分の体力を知りました。知ることで自分の課題は何か、足りないことを補うために何をするべきかを考えることが目標達成に向けて必要なことであると学びました。キッズ達は、自分の結果を知り、課題を見つけるチャンスをいただきました。
【講義③「アスリートと睡眠の力」】
睡眠が身体に及ぼす影響を学びました。質の良い睡眠をするために何をすると良いか。適正な睡眠時間は何時間か。など、睡眠の大切さも学べました。キッズの年代では、9~11時間が適正な睡眠時間であることを知りました。
【Lab見学】
石川研究室を見学させていただき、たくさんの専門的な機器を実際に体験させていただきました。みんな興味津々で、普段見ることができない機器をふれ、いい経験になりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この合宿で、様々な競技を体験しただけでなく、全国トップレベルの練習を見学させていただいたり、見たことのない機器に触れたりすることができ、今後の生活において、有意義な合宿となりました。指導してくださったスタッフの皆様に心から感謝いたします。