令和元年度和歌山県ゴールデンキッズ発掘プロジェクト第11回育成プログラム
「第11回育成プログラム」について
日 時 令和元年9月14日(土) (1)10:00~12:00 (2)14:00~15:30/16:00~17:30 (3)18:00~20:00
場 所 (1)県立和歌山高等学校(和歌山市新庄188)
(2)早田商店 特設屋内射撃場(和歌山市西浜1660)
(3)田辺市体育センター(田辺市芳養町108-4)
内 容 スペシャルプログラム
(1) アーチェリープログラム
時間 | 対象学年 | 指導者 |
10:00~ 12:00 |
11期生(6年生) |
和歌山県アーチェリー協会 森毅氏、吉田慶二氏、那須皇嗣氏 |
(2) ライフル射撃プログラム
時間 | 対象学年 | 指導者 |
14:00~ 15:30 |
12期生(5年生) ※2部制により、どちらか一方に参加 |
和歌山県ライフル射撃協会 出来可也氏、仲友美氏、楠本大喜氏 |
16:00~ 17:30 |
(3) タグラグビープログラム
時間 | 対象学年 | 指導者 |
18:00~ 20:00 |
13期生(4年生) |
和歌山県ラグビーフットボール協会 尾崎弘和氏、田野清剛氏 |
プログラムの様子
(1) アーチェリープログラム
プログラムの最初に修了生である8期生の矢渡茜(やわたり あかね)さんの紹介があり、模範演技として、30mの距離を射てくれました。その後、矢を射るためのフォームの練習をしてから、装備品を身につけ、10mの距離から的を射る練習をしました。最後に、練習の成果として、3本射ての合計得点を競い合いました。終了後、オリンピック等で使用する弓の重さや70mを射る距離を体感しました。 | ![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(2) ライフルプログラム
(3) タグラグビープログラム