スポーツ偉人伝 梅本 登

梅本さん

氏名   梅本 登(うめもと のぼる) 

生年   1948年(昭和23年)生

競技   相撲

区分   指導者

 昭和23年、有田郡広川町に生まれる。耐久中学校に入学後、指導してくれる先生はいなかったが相撲好きの祖父の影響や、先輩方や同級生の誘いもあり相撲部に入部し初めてまわしを締めた。中学校では県大会において団体優勝を果たし、その後耐久高校相撲部の門をたたく。高校時代はインターハイや選抜大会に和歌山県代表として出場を果たし、その後相撲の名門日本体育大学に進学する。卒業後は教員になって和歌山に帰り相撲を指導したいという志があったので、日々指導方法を研究した。

 大学卒業後、県立箕島高校に赴任すると同時に同校相撲部コーチに就任。その年のインターハイに於いて同校を団体準優勝に導くなど、大いに手腕を発揮し翌年には同校の監督に就任する。昭和52年のインターハイでは再び団体決勝戦まで勝ち進むものの敗退。その後もインターハイや国体では常に上位に進出するが、優勝まであと一歩届かなかった。しかし諦めることなく、勝負に対する強い執念と、妥協のない猛稽古を積み重ね、昭和55年には、綛田清隆(後の関脇、栃乃和歌:現、春日野親方)を擁し、ついに念願のインターハイ団体優勝を達成する。その後も、選抜大会や国体などに於いて数多くの団体優勝や個人優勝に導き、また大相撲界にも林正人(後の幕内、大輝煌)や木村守(現、幕内木村山)などの幕内力士を輩出するなど、全国に「箕島」の名を轟かすことになる。平成元年度まで同校監督を務め、その後は同校の部長に就任。

 平成6年から和歌山県高体連相撲専門部委員長を務め、県の高校相撲の普及・発展に大きく寄与する。これらの功績がたたえられ、平成11年には和歌山県スポーツ優秀指導者賞を受賞。また平成15年度より平成19年度まで、全国高体連相撲専門部副部長を務め、全国高校相撲の発展にも寄与した。平成20年をもって退職されたが、相撲への情熱は冷めず、今も小学生や中学生に自らまわしを締めて胸を出し、後進の指導・育成に努めている。