給与待遇について
下記に記載している給料月額は平成31年4月1日採用者の額であり、一例です。経歴その他により給料月額は異なります(資格免許の必要な職種は、原則として資格免許取得後の経験年数のみ経歴に換算されます)。資格免許職や化学・農学・林学・水産職は、勤務公署により適用される給料表が異なります。また給料月額は、給与改定により変更される場合があります。 福利厚生や休暇・昇任など、しっかりと仕事に取り組めるようにサポートします。
給与
初任給(給料月額) | 大学新卒(一例) | 大卒後民間企業等 経験8年(一例) |
||
---|---|---|---|---|
一般行政職、総合土木職、建築職、警察事務職等 | 187,200 (勤務公署にかかわらず) |
219,100 (勤務公署にかかわらず) |
||
化学職、農学職、林学職、水産職 | 本庁・振興局 | 187,200 | 本庁・振興局 | 219,100 |
試験研究機関 | 203,900 | 試験研究機関 | 262,500 | |
薬剤師 ※大卒時に資格を取得している場合 |
本庁 | 204,800 | 本庁 | 222,400 |
保健所・病院 | 212,000 | 保健所・病院 | 229,400 | |
試験研究機関 | 231,300 | 試験研究機関 | 262,500 | |
獣医師 ※大卒時に資格を取得している場合 |
本庁 | 204,800 | 本庁 | 229,000 |
保健所・病院 | 212,000 | 保健所・病院 | 244,800 | |
試験研究機関 | 231,300 | 試験研究機関 | 283,900 | |
保健師 ※大卒時に資格を取得している場合 |
本 庁 | 187,200 | 本 庁 | 219,100 |
保健所等 | 216,400 | 保健所等 | 255,800 |
初任給(給料月額) | 短大卒 | 高校卒 | ||
---|---|---|---|---|
164,200 | 153,000 |
期末・勤勉手当(ボーナス)及び各種手当
期末・勤勉手当(ボーナス)が6月、12月に支給されます。 (平成30年度実績 計4.50月分)また各種手当として、状況に応じて扶養手当、地域手当、住居手当、通勤手当などが支給されます。
勤務時間(週休2日制)
勤務時間は、原則として月曜日から金曜日の午前9時から午後5時45分まで。完全週休2日制(1週38時間45分)を実施しています。
※注 これは平成31年4月1日現在の勤務時間です。変更される場合があります。
※注 これは平成31年4月1日現在の勤務時間です。変更される場合があります。
休暇等
1年につき20日の年次有給休暇が与えられます。この他、夏季休暇、結婚休暇、産前産後休暇、病気休暇等があります。また、育児休業、介護休暇の制度もあります。
福利厚生
- ●職員の健康管理
- ●給付・貸付制度
- ●その他
心身ともに健康な状態で働けるように、定期的に各種の健康診断、健康指導・健康相談などを実施して、職員の健康の保持増進、疾病の早期発見に努めています。
職員の福利厚生のために共済組合・互助会があり、給付・貸付事業、レクリエーション事業等を行っています。
互助会が指定する宿泊施設、レジャー施設、各種サービスが割引価格で利用できます。