“ゲーム依存症”に関する講演会を開催します

ゲーム依存症(ゲーム使用障害)は、ゲームに没頭するあまり社会生活や人間関係に悪影響が生じているにもかかわらず、その行動をコントロールできなくなる状態で、2019年にWHO(世界保健機関)が正式な疾患として認定しました。
わが国では現在、厚生労働省が実態調査を行っているところですが、治療施設を対象とした調査では、小学生以下の患者が増加傾向であり、若年層を中心に広がっていると考えられています。
ゲームと正しく付き合うことや、ゲーム依存症の治療に関することを学ぶ機会として、下記のとおり講演会を開催いたしますのでお知らせします。
 

  •  日時

   令和7年11月17日(月) 14:00~16:00
 

  •  場所
      西牟婁振興局(田辺保健所) 4階 大会議室

  (田辺市朝日ヶ丘23-1)
 

  •  内容・講師

    「ゲーム依存症の症状と支援~県立こころの医療センターのとりくみ~」

    講師:和歌山県立こころの医療センター 精神科医 小瀬朝海氏 

                                      精神保健福祉士 木村正雄氏
     

  •  対象

  ・ゲーム依存症のことを知りたい方

  ・教育関係者

  ・福祉、保健、医療等支援関係者
 

  •  お申し込み方法

 【令和7年11月11日(火)まで】に、下記二次元コード、又は担当まで電話もしくはFAXでお申し込みください。

    QRコード

  (連絡先)
  西牟婁振興局健康福祉部(田辺保健所) 保健課 健康グループ

  担 当:小原・梅原・中家

  電 話:0739-26-7952 F A X:0739-26-7916
 

関連ファイル

このページの先頭へ