津波浸水想定区域における地籍調査事業

災害が起きてしまったとき、道路・ライフライン施設の復旧、住宅の再建等が急務となりますが、地籍調査を実施していない場合は土地の元の境界が分からず、被災地の復旧・復興が遅れる要因となります。
和歌山県では、東海・東南海・南海地震等の南海トラフ地震の発生が予測されることから、巨大地震による津波浸水想定区域の地籍調査を推進するため、2019年度から2023年度の地籍調査の実施目標を定めました。

対象地域

各市町村のハザードマップにより示された津波浸水想定区域

事業の目標量

事業の目標量

ハザードマップ

津波浸水想定区域

地籍調査

対象面積

2018年度末

地籍調査完了面積

計画期間中

地籍調査実施面積

118.7平方キロメートル 113.3平方キロメートル 59.8平方キロメートル 10.6平方キロメートル

各市町村の目標量はこちら(PDF形式 35キロバイト)

計画の推移

計画の推移
年度 策定月 策定内容

平成23年

4月

東日本大震災による被害を受け、東海・東南海・南海地震等の大規模災害に備えた防災・
減災対策の総点検が実施される

平成23年

9月

「津波浸水想定区域における地籍調査事業 5箇年計画」を策定
(計画期間)平成23から27年度
(対象面積)60.8平方キロメートル
(実施目標)33.1平方キロメートル(平成27年度末)

平成25年

3月

新たな津波浸水想定が公表される
補足 以降、市町村で津波ハザードマップの見直しが行われる

平成26年

7月

市町村の津波ハザードマップ見直しが行われたことを受け、5箇年計画を変更
(計画期間)平成26から30年度
(対象面積)115.4平方キロメートル
(実施目標)62.1平方キロメートル(平成30年度末)

平成27年 7月

一部の市町村で方針変更(今後の地籍調査実施予定地区の大幅な変更)があり、計画
期間中の実施目標を上方修正
(実施目標)62.5平方キロメートル(平成30年度末)

平成29年 1月

一部の市町村で津波浸水想定区域面積の修正及び方針変更(地籍調査実施地区の見直し)
があり、計画期間中の実施目標を修正
(津波浸水想定区域)118.7平方キロメートル
(実施目標)62.9平方キロメートル(平成30年度末)

平成31年 3月 計画期間満了に伴い、新たに「津波浸水想定区域における地籍調査事業 5箇年計画」を策定
(計画期間)2019から2023年度
(対象面積)113.3平方キロメートル
(実施目標)70.4平方キロメートル(2023年度末)

このページの先頭へ