作業道について

和歌山県の作業道整備の取り組みについて

低コスト林業を推進するため、本県では丈夫で簡易な作業道の作設指針を策定し、これに基づく作業道の整備を推進しています。

(参考)「和歌山県森林作業道作設指針」(平成23年3月31日策定)(PDF形式 440キロバイト)

作業道整備に係る各種施策

作業道の新設

低コスト林業基盤整備サポート事業

  • 事業内容:搬出間伐等に必要な作業道の整備に対する支援
  • 対象:森林組合、林業事業体等
  • 補助率等:
  1. 中距離集材作業道(W=3.5メートル)の整備:定額(3,500円/メートル以内)
  2. 簡易作業道(W=2.0から3.0メートル)の整備:定額(2,000円/メートル以内)

低コスト林業基盤整備サポート事業補助金交付要綱(PDF形式 138キロバイト)

低コスト林業基盤整備サポート事業実施基準(PDF形式 118キロバイト)

作業道の機能回復

山の基盤機能回復事業(住みよい山村集落総合対策事業の1メニュー)

  • 事業内容:間伐材等を運び出すための既設作業道等の改良・復旧に対する支援
  • 対象:市町村、森林組合等
  • 補助率等:定額(工種により異なります)

山の基盤機能回復事業補助金交付要綱(PDF形式 120キロバイト)

和深鶴川線内作業道の画像

このページの先頭へ