今月の旬な味(だいこん)

和歌山県食育ひろば

今月の旬な味

今月紹介するのはだいこんです。

だいこん

和歌山県のだいこんって

歌山県のだいこんの栽培面積は、129ヘクタール(平成25年産)で、その多くが和歌山市で作られています。 青首だいこんが多く作られていますが、和歌山県では伝統野菜として古くから栽培されている2種類のだいこんがあります。

青首だいこん
青首だいこん
和歌山だいこん青身だいこん

和歌山だいこん 青身だいこん

  • 和歌山だいこん
    食べる部分が純白で、くせがなくいろいろな料理に利用できますが、最近は漬け物用に利用されています。
  • 青身だいこん
    長さ25センチほどの大きさで首の部分が緑色です。主に正月の雑煮用として使われています。

だいこんができるまでを知ろう

(1)畑の準備

(春だいこん3月 夏だいこん5月中旬 秋冬だいこん9、10月)

種まきの2週間以上前に苦土石灰を散布して深く耕し、根の生育を妨げるような小石などは取りのぞきます。
種まきの7日前まで、化成肥料を全面に散布して、よく耕しておきます。

水はけのよい菜園は平畝に、耕土の深いところや水はけの悪い菜園では高畝にして、表面を平らにならしておきます。

畑の準備1
2週間以上前
畑の準備2
7日前まで
畑の準備3
(2)種まき

牛乳びんの底などでまき穴をつくり、種を1ヶ所の穴に5粒から6粒ずつ入れて、点まきし、1センチ程度土をかぶせて軽く押さえます。乾燥を防ぐため、切りわらを薄く広げて、水やりを行い、寒冷紗でおおいます。

種まき1種まき2

(3)間引き

1回目は、子葉が開いた時に子葉がハート形のものを1ヶ所に3本残します。丸形、長形のものを間引きましょう。
2回目は、本葉2枚から3枚の時に、1ヶ所に2本残します。
3回目は本葉5枚から6枚の時に、元気のよいものを1本にします。

春だいこんでは越冬前に1ヶ所に3本から4本残しておき、2月から3月になって、寒さがやわらいでから間引きします。

間引きは非常に大切な作業です。発芽後3回ぐらいに分けて間引きを行い、そのつど追肥と土寄せをしておきます。

間引き1
1回目
間引き2
2回目
間引き3
3回目
(4)土寄せ

化成肥料をうねの肩へ交互に施します。追肥後は軽く中耕して、根元がかくれるように株元へ土よせをしておきます。

土寄せ

(5)収穫

雨が降っておらず、土が乾いている時に、太ったものから収穫します。秋冬だいこんは、種まき後60日から90日、3月まきは90日、夏だいこんは50日から60日で収穫となります。

収穫

(6)防寒、かん水 

春だいこんでは、うねの北側にワラや笹、木の枝などを立てて防寒します。
夏だいこんでは、ワラや刈り草をしいて、乾燥や強い雨から守ります。乾燥が激しい時のみ、畝間にかん水します。

防寒
防寒
かん水
かん水

栄養いっぱい

  • ジアスターゼ
    消化酵素。でんぷんの分解を促進して消化を助けて、胃もたれを防ぐ効果が期待できます。
  • メチルメルカプタン
    辛味成分の1つ。血栓防止や解毒作用、がん予防に有効に働くとされています。
  • ビタミンC
    葉に多く含まれていて、免疫力を高めて感染症予防に効果があるとされています。

おいしく食べてね

のっぺ

材料)

のっぺ

だいこん 320グラム

にんじん 80グラム

さといも 80グラム

油あげ 4グラム

ちくわ 15グラム

油 大さじ1

しょうゆ・砂糖・酒 各大さじ3

(作り方)
(1) だいこん、にんじんは皮をむき、いちょう切りにします。
(2) さといもは皮をむいて輪切りにし、塩でこすってぬめりをとり、さっとゆがきます。
(3) 油あげは千切り、ちくわは輪切りにします。
(4) なべに油を熱し、野菜を炒め、ひたひたのだし、油あげ、ちくわを加えて煮含めます。

(補足)のっぺは紀ノ川流域の郷土料理で、節分や大晦日などにはかかせません。

物知りコラム

だいこん王国日本

だいこん
土に植わっている様子

私たちにとってとても身近なだいこんは、地中海が原産地です。
地中海からシルクロードを通って1250年前ぐらいに日本にやってきて、なんと日本各地の風土に合わせて150種類から200種類もの品種ができました。紹介した和歌山だいこんや青身だいこんもそのうちの1つです。

いまでは日本を代表する野菜の1つとなり、英語でもDAIKONで通用するほどになっています。

参考図書

「食材健康大辞典 」時事通信社発行

「そだててあそぼう だいこんの絵本」農文協発行

百科絵で見る家庭菜園」ひかりのくに株式会社発行

関連リンク

和歌山県食育ひろば

和歌山県の食育

市町村食育推進計画策定状況

国の動き

食育の取組予定

食育関係リンク集

このページの先頭へ