新型コロナウイルス感染症の影響に伴う支援について
令和3年2月26日更新
融資制度の相談窓口(以下のリンクをクリックしてください)
国の支援策(以下のリンクをクリックしてください)
支援事業名 | 持続化給付金 |
---|---|
概 要 |
新型コロナウイルス感染症の影響により、ひと月の売上が前年同月比で50%以上減少した |
申請期限 |
申請受付は終了しました。 |
問い合わせ先 |
・令和2年8月31日以前に申請された方 |
農業者の 皆様へ |
「持続化給付金」は、農業者の皆様も申請対象になりますが、あくまでも新型コロナ ウイルス感染症の影響により売上が減少していることが要件です。受給要件には 十分ご注意ください。 |
支援事業名 |
家賃支援給付金 |
---|---|
概 要 |
売上の減少に直面する事業者(農林漁業者や農業法人なども対象)の事業継続を下支え するため、地代・家賃(賃料)の負担を軽減する給付金(PDF) |
申請期限 |
申請受付は終了しました。 |
問い合わせ先 |
TEL: 0120-653-930 |
支援事業名 | 経営継続補助金 |
---|---|
概 要 |
新型コロナウイルス感染症の影響を克服するため、感染拡⼤防⽌対策を⾏いつつ、 |
申請期限 |
申請受付は終了しました。 |
問い合わせ先 |
経営継続補助金事務局(一般社団法人全国農業会議所) TEL: 03-6447-1253 |
県相談窓口 |
農業:経営支援課(073-441-2931) 林業:林業振興課(073-441-2991) 漁業:水産振興課(073-441-3000) |
支援事業名 | 高収益作物次期作支援交付金 |
---|---|
概 要 |
新型コロナウイルスの影響で市場価格が下落する等の影響を受けた野菜・花き・果樹・茶 などの高収益作物の生産者について、次期作に向けた取組や減収額等を支援
生産者 → 事業実施主体(市町農業再生協議会、JAみくまの、紀ノ川農協) → 国(農林水産省)
|
申請受付 |
申請受付は終了しました。
|
県相談窓口 | 果樹園芸課(073-441-2904) |
○各省庁のHP
令和3年度農林水産予算概算決定の概要(農林水産省HP)(外部リンク)
令和2年度農林水産関係第3次補正予算の概要 (農林水産省HP)(外部リンク)
新型コロナウイルス感染症の影響を受ける農林漁業者・食品関連事業者への支援策(農林水産省HP)(外部リンク)
新型コロナウイルス感染症で影響を受ける林業・木材産業関連事業者の皆様へ(林野庁HP)(外部リンク)
新型コロナウイルス感染症について(水産庁HP)(外部リンク)
新型コロナウイルス感染症関連 (内閣府HP)(外部リンク)
新型コロナウイルス感染症関連(経済産業省HP)(外部リンク)
新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省HP)(外部リンク)
新型コロナウイルス感染者発生時の対応・業務継続に関するガイドライン(農林水産省HP)(外部リンク)
県の支援策まとめ(以下のリンクをクリックして下さい)
支援事業名 | 事業継続支援金 |
---|---|
概 要 |
新型コロナウイルス感染症の影響により、ひと月の売上が前年同月比で50%以上減少した (従業員規模に応じ支援金基準額20~100万円) |
申請期限 | 令和3年3月26日 |
問い合わせ先 |
TEL: 073-441-3301 |
支援事業名 | 県内事業者事業継続推進事業 |
---|---|
概 要 |
新型コロナウイルス感染症の影響により、ひと月の売上が前年同月比で20%以上減少した 事業者(農林漁業者や農業法人なども対象)に対し、新たな取組に係る経費を補助 (補助限度額:100万円、 補助率:補助対象経費の2/3以内) |
申請期限 | 申請受付は終了しました。 |
問い合わせ先 |
TEL: 073-441-3301 |
支援事業名 | 和歌山県家賃支援金 |
---|---|
概 要 |
売上の減少に直面する事業者(農林漁業者や農業法人なども対象)の事業継続を支える ため、地代・家賃(賃料)の負担を軽減する支援金 交付額: 国の家賃支援給付金の給付額の4分の1 (上限額: 個人事業主 75万円、法人 150万円) |
申請期限 | 令和3年3月26日 |
問い合わせ先 |
TEL: 073-441-3301 |
○その他の支援策(外部リンク)(わかやま企業応援ナビ内「新型コロナウイルス感染症に関するニーズ別⽀援策 」)