スタートアップ創出支援チームとのマッチングイベント

スタートアップ創出支援チームとのマッチングイベント

  • 和歌山県においては、志高い新たな創業者や既存企業の新事業展開(第二創業)などを目指す新たな担い手を発掘・育成するため、平成28年度に「スタートアップ創出支援チーム」を設置したところです。

 PDF形式を開きますスタートアップ創出支援チーム一覧(令和4年7月1日時点)

  • 次代の和歌山県経済をリードする創業者等を認定するためのマッチングイベントを実施し、認定創業者に対しメンタリングや事業提携・出資等による全国展開支援を行います。
  • 和歌山県内での創業者及び第二創業者などを対象に令和4年7月1日(金)まで参加者を募集します。

※応募用紙に代表者の免許証等のコピー(身分を確認できるもの)を添付し、メール・郵送・持参により当課までご提出ください。

※資金計画、損益予想のご提出は任意です。

  • 創業者等の認定は、書類審査の後、スタートアップ創出支援チームとのマッチングイベントを経て9月に決定します。
     

(スケジュール)

R4スケジュール更新

令和4年度認定創業者

氏名 発表内容 法人名・URL
小林 大作  ICT・アシスティブテクノロジーを用いた高齢者、障害のある方
・お子さんへの生活充実サポート事業

株式会社アシテック・オコ

https://assitech-oc.com/(外部リンク)

坂本 孝利 『Agri 3Views』(アグリスリービュー)
鳥の目・虫の目・魚の目3つの視点で農業を見える化

株式会社サカモト

http://www.kksakamoto.com/(外部リンク)

奥川 季花 「MODRINAE for Business」法人向け森林保全パッケージ事業

株式会社ソマノベース

https://somanobase.com/(外部リンク)

野上 真紀

和歌浦で複合型施設の運営(不動産、カフェ、インバウンド誘致
を視野に入れた観光案内、移住相談窓口、アート展示販売等)

野上不動産株式会社
https://nokamirealestate.com/(外部リンク)

令和3年度認定創業者

氏名 発表内容 法人名・URL
定山 剛士 森林資源とDX を 最大限に 活用した新しい地域産業構築プロジェクト

株式会社マウンテンビュー

https://www.mountain-view.biz/(外部リンク)

西村 彰仁 スポット直感型アプリ『Sassy』による和歌山マイクロツーリズム

株式会社RelyonTrip

https://relyontrip.com/(外部リンク)

野田 恭子 地方探究型小・中一貫バイリンガル学校設立プロジェクト

一般社団法人ワカヤマスコラボ

https://www.facebook.com/w.scholab(外部リンク)

諏訪 兼久

認知症のリスクに対する聴覚認知検査機の開発

Lifelong Learning教室の開発

フロンティアマーケット株式会社
田ヶ原 絵里 

アレルギー対応で「子どもが住みやすい街和歌山」を目指す飲食店の

食のパーソナライゼーション施策

株式会社CAN EAT

https://about.caneat.jp/(外部リンク)

寺嶋 瑞仁 和歌山13000 戸の果樹農家を救うねこ車電動化キット【E-Cat Kit】

株式会社CuboRex

https://cuborex.com/(外部リンク)

関連ファイル

このページの先頭へ