太陽光発電候補地一覧
太陽光発電候補地一覧
「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法」が成立し、再生可能エネルギーの固定価格買取制度が平成24年7月から開始されることから、和歌山県では、メガソーラーをはじめとした再生可能エネルギーによる発電事業を積極的に推進し、エネルギー・環境分野の産業振興を目指します。
(補足)メガソーラーとは、発電容量が1,000キロワット(1メガワット)以上の大規模な太陽光発電設備とします。
太陽光発電候補地
全国的にも恵まれた日照時間を示す和歌山県において、太陽光発電事業を希望する方に対し、候補地を公表します。
メガソーラー候補地
整理番号 | 土地所有者 区分 |
名称 | 所在地 | 面積 | 売却・賃貸 |
登記簿地目-現況 |
個表 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(現在、候補地はありません。) |
候補地情報は、新たな土地情報を収集次第、更新します。 (令和4年3月31日時点)
以下の条件を満たした土地を公表しています。
(1)1メガワット以上の発電容量が期待できる土地であること(土地面積が1ヘクタール以上であること)。
(2)公有地であること。
小規模な太陽光発電の候補地
現在、小規模な太陽光発電の候補地はありません。(令和4年3月31日時点)
(補足)候補地情報は、新たな土地情報を収集次第、更新します。
以下の条件を満たした土地を公表しています。
(1)土地面積が概ね1,000平方メートル以上であること。
(2)公有地であること。
注意事項
- 一定の条件を備えた土地を太陽光発電候補地としたもので、発電事業の事業採算性等についての具体的検討を行ったものではありません。
- 太陽光発電設備の設置にあたっては、各関係法令上の許可を要します。
- 各候補地の土地価格や土地使用に関する契約内容などの具体的な事項については土地所有者と協議いただくこととなります。
- 電力系統との接続にあたっては、事前に電力会社との協議が必要です。
- メガソーラー候補地の個表に示した接続ポイントまでの距離は机上で検討したものであり、実際に電力系統へ接続する場合は変更となる場合がありますので、改めて電力会社と協議して下さい。
太陽光発電候補地に関する情報
メガソーラー候補地 整理番号 2、4
畜産用地跡地、印南漁港公有水面埋立地について、大学、企業が連携し、売電収入の一部を地域に還元する
「地域貢献型メガソーラー発電所」が平成25年11月から運転開始いたしました。

(印南町印南)
メガソーラー候補地 整理番号 5
和歌山市太陽光発電所設置運営事業において、太陽光発電所の設置・運営等を行う受託候補者を次のとおり
決定いたしました。
- 事業者
次の3者による連合体
代表事業者 大和リース株式会社(大阪市中央区農人橋2丁目1番36号)
構 成 員 大和ハウス工業株式会社(大阪市北区梅田3丁目3番5号)
構 成 員 株式会社ダイワサービス(大阪市西区阿波座一丁目5番16号) - 事業概要
出力規模:約20メガワット
発注先に地元企業を優先した取組み
出前授業や見学スペースなど環境学習への取組み など
公募情報
ダイオキシン類汚染無害化処理対策地(橋本市)における太陽光による発電事業者を次のとおり決定いたしました。
- 事業者
次の2者による連合体
代表企業 国際航業株式会社(東京都千代田区六番町2番地)
構成企業 国際ランド&ディベロップメント株式会社(東京都千代田区六番町2番地) - 事業概要
出力規模:708キロワット
(補足)和歌山県内で運転開始したメガソーラーについて、「和歌山県内における新エネルギーの導入事例」にて、一部御紹介
しておりますので御参照ください。
本県の関係法令等に関する情報について
太陽光発電等事業の事業化にあたって、手続きが必要となる可能性がある関係法令等について、取りまとめましたので、下記リンクをご参考に してください。ただし、事業化に際しては、計画地ごとに条件が異なりますので必要な手続きについて、十分ご確認ください。
(補足)事業によっては、掲載した許認可一覧以外にも必要な法令手続きがある場合もあります。
太陽光発電候補地での設置にあたっての全般的なお問い合わせ先
メガソーラー候補地で、設置に当たっての法令上の手続きや規制に関する全般的なお問い合わせ先。
和歌山県商工観光労働部企業政策局産業技術政策課
エネルギー政策班
e-mail e0631001@pref.wakayama.lg.jp
TEL 073-441-2373
FAX 073-432-0180