販促デジタル化促進事業

和歌山県は、令和5年度も、県内中小企業者がインターネットを活用した事業活動を行うためのウェブサイト等の作成又は改良を支援します。

令和3年度に実施した販促ツール活用促進セミナーの動画を公開していますので、ご覧ください。
WEBを活用した販売・集客の仕組み作りについて学べます。
http://www.webground.co.jp/hansoku-seminar/

1.販促ツール作成支援補助金

公募期間、申請先

公募期間:令和5年4月3日(月)~令和5年10月17日(火)

申請先 :公益財団法人わかやま産業振興財団 テクノ振興部 テクノ振興班

       e-mail:digital@yarukiouendan.jp
       HP   :https://yarukiouendan.or.jp/business/digital_webtool/(外部リンク)
※上記期間内で4回の審査を実施予定ですが、期間内であっても、予算上限に達した時点で公募を終了します。

補助上限額、補助率等

・補助上限額:50万円

・補助率 :1/2以内

補助対象経費

ウェブサイト等の作成又は改良に要する経費、及びウェブサイト等を効果的に活用するための経費

具体的には、次に掲げる種類の経費とする。

①外注費

・ウェブサイト等の作成又は改良に必要な業務の外注(請負・委託等)に要する経費(※必須)

 例)自社ホームページの作成又は改良

    自社又は自社製品のPR動画の作成

    自社ECサイトの作成

②広報費

・自社及び自社製品のインターネット(SNSツール等)を活用したPR等に要する経  費

 例)SNS広告、リスティング広告、ディスプレイ広告

③専門家利用費

・ウェブサイト等の作成又は改良やマーケティング・広報戦略策定等に必要な専門家等の技術指導や助言に要する経費

 例)既存の自社ホームページに対するコンサルティング

    自社のターゲット層に応じた効果的な情報発信手法のコンサルティング

④サービス利用費

・ドメイン取得やサーバー利用等のサービス利用に要する経費

 例)独自ドメイン取得費、レンタルサーバー利用費、SSL認証費

その他の主な要件

和歌山県IT関連事業者登録名簿登載事業者への発注が必要

和歌山県IT関連事業者登録名簿 PDF版 EXCEL版(令和5年9月8日時点)

2.販促ツール活用促進セミナー

セミナー概要

公益財団法人わかやま産業振興財団とともに、デジタルツールを使った持続可能な販促活動を段階的に学ぶための販促ツール活用促進セミナーを開催します。

WEBサイトやSNS等の各種販促ツールを活用した販促活動の、効果的な広報・マーケティングなどについて学ぶオンラインセミナーや、学びながら実践して習得するためのオフラインワークショップを1年に渡って実施します。

https://marketing.wakayama.jp(外部リンク)

3.その他関連支援施策

和歌山県よろず支援拠点が事業計画書作成をサポート!

県内の中小企業・小規模事業者の無料経営相談所である「和歌山県よろず支援拠点」が、「ものづくり販促ツール作成支援補助金」の事業計画書作成の相談・ブラッシュアップのお手伝いを行います。

お申し込みは下記フォームからお願いします。

和歌山県よろず支援拠点

TEL:073-433-3100

http://yorozu.yarukiouendan.or.jp/yorozu-madoguchi/form-wakayama/(外部リンク)

補助金採択事業者は、J-GoodTech(ジェグテック)への登録が可能に!

J-GoodTech(ジェグテック)とは、独立行政法人中小企業基盤整備機構が運営する、日本の中小企業と国内中小企業・大手企業・海外企業をつなぐ、完全無料のBtoBビジネスマッチングサイトです。

登録企業約27,000社の多種多彩な企業から最適なビジネスパートナーを見つけ、製品開発や新規取引に結びつけられるように登録企業を支援しています。
https://jgoodtech.smrj.go.jp/pub/ja/deal/enterprise/(外部リンク)
<ジェグテックでできること>
・引き合い情報(ニーズ)への提案・募集:大手企業等が募集する開発・量産等のニーズに対して、自社の強みを生かした提案ができます。また、ニーズを募集いただき協業パートナー探しにお使いいただけます。
・企業情報のPR:自社の技術・サービス・製品を自社PRページにご登録いただくことで、世界中の企業にアピールいただくことができます。

4.お問い合わせ先

和歌山県 商工観光労働部 企業政策局 企業振興課 露久志、吉田

Tel:073-441-2760

e-mail:tsuyukushi_n0001(at)pref.wakayama.lg.jp (at)を@に変えてください。

このページの先頭へ