わかやまテレワークフェア&テレワーカー養成研修・集いの場

家ではたらくフェア(わかやまテレワークフェア)を開催します

実際に働いている先輩ワーカーがあなたの疑問にお答えします!

参加費は無料ですので、育児、介護、病気療養等による理由で、フルタイムでの勤務や出勤しての勤務が難しい方でご興味のある方は是非ご参加ください!
 

【開催日時等】

区分 場所 開催日 開催時間
  田辺会場  

和歌山県立情報交流センターBig・U 会議室2

(田辺市新庄町3353-9)

令和7年8月3日(日)  14:00~16:00 
令和7年8月19日(火)  10:00~12:00
和歌山会場

県民交流プラザ・和歌山ビッグ愛 1201会議室

(和歌山市手平2丁目1-2)

令和7年8月9日(土)  14:00~16:00
令和7年8月26日(火)  10:00~12:00


◆お申込みは予約フォーム(外部リンク)又はチラシ掲載のQRコード(チラシのデータリンク)からお願いします。

◆チラシは右記をクリック→チラシ

◆各会場・各部ともに先着20名となりますので、ご希望の方はお早めにお申込みください。
◆お子様の一時保育もご利用いただけます。 ※要事前申込み・先着順

◆申込みやカリキュラムに関する問い合わせ先

 TETAU事業協同組合 TETAU相談&サポートセンター 営業時間(平日10:00~16:00)

 TEL:050-5536-9139 mail:info@tetau.jp
 

家ではたらくカレッジ2025(テレワーカー養成研修・集いの場開設)を開催します。

 テレワークについて高い関心を持つ人を対象に、テレワーカーとして仕事をしていくうえで必要となる基礎的なスキルを取得する機会を提供し、県内におけるテレワーカーの養成を図るための「テレワーカー養成研修」を開催します。
 また、県内で活動するテレワーカーが相互に交流し、情報交換や共同学習ができる場として、「集いの場」を開設します。
 「テレワーカー養成研修」及び「集いの場」の日程等は調整中です。

「テレワークとは」

インターネットを活用して、自宅などで仕事をすることです。

「好きな場所で、好きな時間に」仕事が出来るため、育児や介護で忙しい人でも、空いた時間で収入を得る人が増えています。

  • イベントに参加すると
    先輩ワーカー等から直接説明を聞くことで、テレワークのイロハを知ることができます。
    収入額や仕事内容、個人情報の安全性など、気になる疑問を解消することができます。
  • 「クラウドソーシング」を活用した働き方とは
    クラウドソーシング事業者とは、仕事の受注・発注をサイト上で管理する、いわば「インターネット上のハローワーク」のようなものです。
    自分に合ったクラウドソーシング事業者を選んで、サイトに会員登録をすることで、その事業者が管理している仕事を受注することができます。(仕事内容は、アンケート集計、データ入力、ブログ記事作成など様々)

関連ファイル

このページの先頭へ