大阪・関西万博会場で1日限りの特別なパフォーマンス 「Wakayama~共に奏でるあしたへ~」を開催します!
大阪・関西万博のテーマ事業プロデューサーである中島さち子氏がプロデュースするシグネチャーイベント「世界遊び・学びサミット」に参画し、障害の有無や性別、国籍等の枠にとらわれず、すべての人が互いの考え方や個性を受け入れ、共に成長するインクルーシブな社会の実現を目指す和歌山県を表現するイベントを開催します。(※大阪・関西万博の来場予約は必要ですが、イベント自体の予約は不要です。)
【日時】令和7年8月9日(土)12:00~12:30、18:00~20:30
【場所】大阪・関西万博会場内 EXPOメッセ「WASSE」
【当日プログラム】
12:00~12:30 合唱団×クラゲバンドコラボステージ
中島さち子氏が率いる、韓国やセネガルなど多様な国の楽器が融合し響きあうクラゲバンドと海外のコンクールでも
受賞歴を持つ和歌山児童合唱団をはじめ、国内外の合唱団がコラボする1日限りの特別ステージ。
18:00~ 児童合唱団の特別ステージ
和歌山児童合唱団、TMC Children’s Choir(台湾)、きみつ少年少女合唱団(千葉県君津市)、三田少年少女合唱団
(兵庫県三田市)、池田ジュニア合唱団(大阪府池田市)、Richmond Youth Hour Choir(カナダ)の児童合唱団が
一堂に会し、心に残る美しい歌声を響かせます。
19:20~ ダンスステージ
障害や性別、年齢といった枠にとらわれず多様な個性が結集したダンスチーム「いんくるーじょん」が、メンバーが持つ
自由な表現と固い絆が、誰もが自分らしく生き活躍できる社会を表現します。
19:40~ アップサイクルファッションショー
和歌山県出身のデザイナー湯川晴美氏が企画する、着なくなった着物を洗練されたデザインに生まれ変わらせ新たな
価値を付すファッションショーで、県内の老若男女問わず集まったモデルが、和歌山の伝統と未来の姿を表現します。
※「世界遊び・学びサミット」とは(外部リンク)
中島さち子氏がプロデュースし、8月6日(水)~10日(日)の5日間、「多様ないのちが、自分らしくワクワク輝く生成的な協奏の場を創る」を
共通のフィロソフィーとし、各団体が国や立場、世代を超えて未来の遊びや学びについて多角的に表現しあう場で、期間中、さまざまな
五感を使う双方向の展示・体験、多様なワークショップやイベントが実施される。