eコマース推進事業
今後も益々、ネット販売市場の拡大が予測される中で、県内事業者の新規参入と競争力強化・売上拡大を目指し、
機運を醸成するキックオフイベントや販売ノウハウを学ぶ講習会などを開催します。併せて、県内事業者の更なる
販路開拓や売上拡大を目指し、サイト構築等の課題に個別対応できる専門家派遣(相談窓口)を紹介します。
※eコマース・・・electronic commerceの略で、インターネットを通じてモノやサービスを売買することを指します。
電子商取引、いわゆるネットショッピング、ネット通販のことをEC、eコマースと言います。
事業概要
- シンポジウム・フォーラム
ネット販売にかかる有識者による基調講演のほか、県内の先輩店舗のトークセッション、実践ポイントの講演
を行い、ネット販売市場への新規参入を促進します。
H29年度 開催結果報告(H29.7.6開催)
H30年度 開催結果報告(H30.7.11開催)
R元年度 開催結果報告(R1.7.4開催) 準備中
- 講習会
ネット販売市場で勝ち抜くため、スキルアップ・売上拡大を目指し、連続講習会を開催します。
H29年度 開催結果報告(H29.10.26~H30.1.24)
H30年度 開催結果報告(H31.1.23~H31.3.6) 準備中
- ネット通販マッチング商談会
自社でのネット販売が困難な県内事業者(生産者)と、県内でネット販売を行っている事業者とのマッチング
商談会を開催し、ネット通販市場での販路開拓を支援します。
詳しくはこちら
- 専門家紹介
サイト構築等の課題に個別対応できる専門家派遣(相談窓口)を紹介します。
専門家派遣はこちら
相談窓口はこちら
協力機関、連携団体
- 公益財団法人わかやま産業振興財団 和歌山県よろず支援拠点
経済産業省が各都道府県に1拠点ずつ設置した中小企業・小規模事業者の経営に関する様々な悩み
に対応するワンストップの相談所。
和歌山県eコマース研究会事務局も兼ねています。
和歌山県よろず支援拠点HPはこちら(外部リンク)
- 和歌山県eコマース研究会
和歌山県内のネット販売事業者が業績向上と良質なコミュニティの創造を目的に「学び」「情報収集・
共有」を行い、業績向上を目指すために、平成26年12月に有志の事業者で発足した会。
和歌山県eコマース研究会HPはこちら(外部リンク)