令和7年度遊びのサポーター養成講座のお知らせ(終了しました)
長期療養が必要なこどもや家族に対する理解を深め、こどもの健全な成長発達における遊びの大切さを学び、支援するボランティアを養成するための講座です。
日時:令和7年6月29日(日曜日)午後1時30分~午後4時50分
場所:和歌山県障害児者サポートセンター(和歌山市毛見1437-218)
対象者:関心がある方、こどもの支援関係者、病気や障害のあるこどもの家族等
参加費:無料
定員:40名(先着順)
第1部 午後1時30分~午後2時30分
講演:「障害のあるこどもの健康を守るために
~体調の変化に気づき、適切に対応するコツ~」
講師:和歌山県立医科大学医学部 小児科学講座 助教 篠﨑 浩平 氏
第2部 午後2時40分~午後3時20分
講演:「車椅子の介助方法について~実践をとおして~」
講師:和歌山県障害児者サポートセンター 障害者支援課 身体障害者支援係 主任 川崎 美穂 氏
第3部 午後3時30分~午後4時30分
講演:「病気や障害のあるこどもの遊びと発達」
講師:和歌山つくし医療・福祉センター リハビリテーション課 作業療法士 髙馬 奈津子 氏、野呂 朋加 氏
午後4時40分~午後4時50分
「輝け!病気の子どもたちリゾートキャンプ」について
和歌山県難病・こども保健相談支援センター