遊びのサポーター養成講座のお知らせ
病気や障害のある子供たちの心理・生活についての理解を深め、遊びを通じて楽しく成長発達することができるよう支援するサポーターを養成します!
- 日時 令和5年6月18日(日曜日)午後1時30分から午後5時00分
- 会場 和歌山市中央コミュニティセンター 1階 多目的ホール小 (住所:和歌山市三沢町1丁目2番地)
- 内容 第1部 午後1時30分から午後3時00分
講演 「慢性疾患の子供の成長のためにできること ~こころの理解と支援について~ 」
講師 和歌山県立医科大学 医学部 小児科学講座 講師 津田 祐子 先生
第2部 午後3時10分から午後3時40分
講演 「~家族からの声~ 『ともに歩む・・ 子ども達が教えてくれること・・』」
講師 広岡 まゆみ さん
第3部 午後3時50分から午後5時00分
講演 「“遊び”のちから 治癒的あそびってなに? ~わたしたちにできること~」
講師 田附興風会 医学研究所 北野病院 社会福祉士・子ども療養支援士 三宅 史織 先生 - 対象者 病気や障害のある子供たちとの遊びに関心がある方、子供の支援関係者、病気や障害のある子供たちの家族等
- 定員 40名(先着順)
- 参加費 無料
- 申込
6月12日(月曜日)までに下記よりお申し込みください。
◆インターネットからのお申し込みはこちら(和歌山県電子申請システム)(外部リンク)
電子申請システムでのお申し込みが難しい場合は、下記までご相談ください。
※感染症予防のため、当日はマスク着用にご協力をお願いします。
※発熱などの症状がある場合は、参加をお控えください。
※災害・気象状況等により、変更や中止する場合があります。 申し込み後、変更や中止となった場合は、メール(e0503021@pref.wakayama.lg.jp)にてご案内します。受信設定を予めご確認ください。
お問い合わせ先
和歌山県難病・子ども保健相談支援センター
和歌山市紀三井寺811-1 和歌山県立医科大学附属病院3階
TEL:073-445-0520
FAX:073-445-0603
E-mail:e0503021@pref.wakayama.lg.jp