「外来対応医療機関」について

「外来対応医療機関」について

 県では、地域において発熱等の症状のある人が適切に診療・検査を受けられる体制を整備するため、発熱患者の診療及び検査が可能な医療機関を「外来対応医療機関」として指定します。

1.「外来対応医療機関」とは

 発熱患者等に対して新型コロナウイルス感染症の診療及び検査を行う医療機関のことで、県では、必要な検査体制が確保され、感染防止対策が講じられている医療機関を「外来対応医療機関」として指定します。
 

 「外来対応医療機関」の施設要件

 「外来対応医療機関」の施設要件は次のとおりです。
  (1)発熱患者等が新型コロナウイルス感染症以外の患者と接触しないよう、可能な限り動線が分けられていること。
  (2)適切な感染対策が講じられていること。
 

 ・和歌山県内「外来対応医療機関一覧」はこちら

  ★外来対応医療機関リスト

 ※指定医療機関及び掲載スケジュール等は、随時更新を行います。

  2.自宅等での療養中に症状が悪化したら

  症状の悪化等があれば、診断された医療機関やかかりつけ医に相談してください。

  相談先にこころあたりがなければ、下記一覧を参照してください。

  ※令和5年7月31日をもって、電話や情報通信機器を用いて診療を実施する際の新型コロナウイルス感染症の

          時限的・特例的な取扱いが終了となるため、まずは各医療機関あて事前にお問い合わせください。

   在宅等における新型コロナウイルス陽性者(療養者)の診療が可能な外来対応医療機関一覧

   電話や情報通信機器を用いて診療を実施する外来対応医療機関一覧

3.「外来対応医療機関」の指定について(医療機関向け)

※「診療・検査医療機関」として既に指定を受けられている医療機関は、改めて「外来対応医療機関」としての指定申請は不要です。

 ただし、申請時の内容に変更がある場合は、下記の変更届出書により管轄保健所あてご提出をお願いします。

(1)申請方法

 県内の管轄保健所を通じて申請を受け付けています。
 

(2)申請書様式等

 下記の申請書等をダウンロード、作成のうえ、ご提出ください。

  ・申請書及び記載例(エクセル)

  ・申請書(PDF)記載例(PDF)

  ・変更届出書(ワード)

  ・変更届出書(PDF)

  ・解除申出書(ワード)

  ・解除申出書(PDF) 

 ※いずれも押印省略可能です。

このページの先頭へ