ネイチャー・カリキュラム:和歌山県の自然や生物について動画で知ろう!学ぼう!
ネイチャー・カリキュラム:和歌山県の生物多様性について知る動画
和歌山県の豊かな自然、そしてそこに生息・生育する多様な生物。
それらを紹介する動画を作成しました。
この動画では、いくつかのテーマに沿って、和歌山県の自然や生物をふんだんに紹介しています。
くまぐすスコープ(ミクロな生き物を拡大して見る動画)やタイムラプス撮影(時間を早送りして移り変わりを見る動画)で新しい発見ができます。
この動画を見て、和歌山県の自然や生物について知り、学び、そして実際に探究に出かけよう!
【学校関係者や大人の方へ】
子供たちが和歌山県の自然や生物に興味を持ち、実際にフィールドに出かけよう!と思ってくれることを願い、
和歌山県の自然や生物を紹介した動画を作成しました。
1動画10~15分程度ですが、2~3分ごとの小テーマで構成されていますので、それらを組み合わせて学習することも可能です。
また、動画の中の自然や生物を解説した補助教材もご用意しました。
ぜひ、学校の授業や課外活動等で御活用ください。
御連絡いただけましたらDVDをお届けします。
Vol.1 きのくに いきもののくに おしえて くまぐす先生!! 「和歌山の豊かな自然・つながる生物」
和歌山県の自然や生物について総括した動画です。
大塔山のブナの森や古座川、串本のサンゴの海、田辺市の天神崎などを紹介しています。
補助教材 くまぐすサーチVol.1 「和歌山の豊かな自然・つながる生物」
Vol.2 きのくに いきもののくに おしえて くまぐす先生!! 「発見!近くにある生き物の世界」
和歌山県の身近な自然を紹介しています。
紀の川の魚たちや和歌浦干潟の取組、紀伊風土記の丘で見られたタマムシ、新宮市の浮島の森などを紹介しています。
補助教材 くまぐすサーチVol.2 「発見!近くにある生き物の世界」
Vol2くまぐすサーチ(PDF形式 5,277キロバイト)
また、今後、
「和歌山県の里地・里山・里海」
「和歌山県の外来生物」
などのテーマで作成予定です。おたのしみに!