自然環境室
新着情報
- 平成31年2月13日「和歌山県の外来種リスト(案)」に対する意見募集の結果について
- 平成31年1月7日外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する条例(骨子案)への意見募集の結果について
- 平成31年1月7日外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する条例(骨子案)への意見募集(※募集は終了しました)
- 平成30年12月14日第18回(平成31年度)わかやま環境賞の候補者を募集します
- 平成30年11月15日関西広域連合エコカー検定
メニュー
自然環境室では、自然環境の保全、自然公園の保護・利用、生物多様性和歌山戦略の推進、野生鳥獣の保護管理、南紀熊野ジオパークの推進などを担当しています。
自然環境
生物多様性
野生生物
- 傷病野生鳥獣救護
- 野生動物への餌付け防止
- ツキノワグマ
- 鳥インフルエンザ
- メジロの捕獲許可・飼養登録
- 和歌山県レッドデータブック
- 第12次和歌山県鳥獣保護管理事業計画
- 鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律施行細則(県規則)
外来生物
- 特定外来生物
- ヒアリ
- セアカゴケグモ
- 外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する条例(骨子案)県民意見募集(パブリックコメント)平成30年12月3日~平成31年1月4日
- 「和歌山県の外来種リスト(案)」に対する意見募集の結果について
ジオパーク
南紀熊野ジオパーク推進協議会公式ホームページ(外部リンク)
- 南紀熊野ジオパーク推進協議会公式フェイスブック(外部リンク)
- ふるさと和歌山応援寄附(内部リンク) お寄せいただいた寄附金は「南紀熊野ジオパーク」の取り組みに活用いたします。
手続案内
申請・届出等の手続
行為規制の確認
自然環境室が所管する自然公園、自然環境保全地域、鳥獣保護区などの区域内では、一定の行為が規制されています。
行為が規制される区域については、次のリンクから確認してください。
業務内容・執務室
業務内容
自然環境室には、自然環境班とジオパーク推進班の2班があり、下表の「事務分担」に記載している業務を担当しています。
班名 | 電話番号 | 事務分担 |
---|---|---|
自然環境班 | 073-441-2779 |
など |
ジオパーク推進班 | 073-441-2690 |
など |
執務室
自然環境室の執務室は、本館4階南西にあります。