相談のご案内

相談窓口と相談内容

ジェンダー平等推進センター“りぃぶる” 073-435-5246

性別や性自認、性的指向などに関わらない社会参画、女性の活躍、家庭のことや職場のこと、生き方への不安など自分らしく生きるうえで妨げとなる様々な悩みや相談に応じます。
 

【具体的な相談内容】
・生き方への不安やこころの悩み
・社会参画、女性活躍に係る職場関係
・子育てに係る悩み
・夫婦や男女関係 等
 

  • 電話相談 073-435-5246

 火~土曜日: 9時~20時半(受付は20時まで)
 日曜日: 9時~17時(受付は16時半まで)

  • 面接相談 (要予約・女性のみ)

 火~土曜日: 9時~17時半(受付は16時半まで)
 日曜日: 9時~16時(受付は15時まで)

女性のためのカウンセリング

女性が抱えるこころの問題に女性カウンセラーが応じます。
 

  • 電話相談または面接相談 (要予約) 073-435-5246

 相談希望者本人がご予約ください。(実名ではなく仮のお名前でも相談できます。)

 原則、毎月第2・第4 金曜日: 13時~15時40分
 ※1日3人、相談時間は1人40分

  • 令和7年度日程

 4月11日(金曜日)、 4月25日(金曜日)、 5月9日(金曜日)、 5月23日(金曜日)、 6月13日(金曜日)、 6月27日(金曜日)、 7月11日(金曜日)、 7月25日(金曜日)、 8月8日(金曜日)、 8月22日(金曜日)、 9月12日(金曜日)、 9月26日(金曜日)、 10月10日(金曜日)、 10月24日(金曜日)、 11月14日(金曜日)、 11月28日(金曜日)、 12月19日(金曜日)、 12月26日(金曜日) 、1月9日(金曜日)、 1月23日(金曜日)、 2月13日(金曜日)、2月27日(金曜日)、 3月13日(金曜日)、 3月27日(金曜日)

女性のための法律相談

夫婦、財産相続、金銭問題等、女性にとって身近な法律上の相談に女性弁護士が応じます。
 

  • 面接相談 (要予約) 073-435-5246

 相談希望者本人がご予約ください。

 毎月2回(不定期): 13時~14時50分
 ※1日3人、相談時間は1人30分

  • 令和7年度日程

 4月2日(水曜日)、 4月17日(木曜日)、 5月8日(木曜日)、 5月29日(木曜日) 、 6月3日(火曜日)、 6月17日(火曜日)、 7月1日(火曜日)、 7月16日(水曜日)、 8月5日(火曜日)、 8月27日(水曜日)、9月3日(水曜日)、 9月17日(水曜日)、 10月15日(水曜日)、 10月28日(火曜日)、 11月5日(水曜日)、 11月19日(水曜日) 、 12月2日(火曜日)、 12月16日(火曜日)、 1月7日(水曜日)、1月27日(火曜日)、 2月3日(火曜日)、2月20日(金曜日)、3月5日(木曜日)、 3月18日(水曜日)

男性相談

男性の職場でのストレス、夫婦・家族・人間関係の問題に男性相談員が応じます。
 

  • 電話相談 (予約優先) 073-435-5246

 相談希望者本人がご予約ください。(実名ではなく仮のお名前でも相談できます。)
 毎月第2水曜日: 16時~20時 (受付は19時半まで)

 ※1日5人、相談時間は1人40分

  • 令和7年度日程

 4月9日(水曜日)、 5月14日(水曜日)、 6月11日(水曜日)、 7月9日(水曜日)、 8月13日(水曜日)、 9月10日(水曜日)、10月8日(水曜日)、 11月12日(水曜日)、12月10日(水曜日)、1月14日(水曜日)、 2月18日(水曜日)、3月11日(水曜日)

LGBTQ相談 PDF形式を開きますR7年度LGBTQ相談チラシ(PDF形式 532キロバイト)

レズビアン(L)・ゲイ(G)・バイセクシュアル(B)・トランスジェンダー(T)など、様々な性的指向や性自認の方のための、電話または面接による専門相談です。 

※本人からの相談だけでなく、ご家族や友人など周りの方からの相談にも応じます。
 

  • 電話相談または面接相談 (要予約) 073-435-5246

 メール予約可:e1105011@pref.wakayama.lg.jp  

 相談希望者本人がご予約ください。(実名ではなく仮のお名前でも相談できます。)

 原則、毎月第1土曜日: 14時~18時

 ※1日4人、相談時間は1人40分

  • 令和7年度日程(前日の16時までに予約してください。)

 4月5日(土曜日)、 5月24日(土曜日)、 6月7日(土曜日)、 7月5日(土曜日)、 8月2日(土曜日)、 9月6日(土曜日)、 10月4日(土曜日)、 11月1日(土曜日)、 12月6日(土曜日)、 1月24日(土曜日)、 2月7日(土曜日)、 3月7日(土曜日)
 

令和7年度は、複数の自治体での相談実績のある特定非営利活動法人QWRC(クオーク)の相談員が対応します。
※特定非営利活動法人QWRCは、LGBTQなどの多様な性を生きる人たちのリソースセンターで、多様性を認め合う社会の実現を目指して講演活動や相談業務を行っています。

DV相談支援センター 073-445-0793

困難な問題を抱えている女性の相談

困難な問題を抱える女性への支援に関する法律に基づく女性相談支援センターとして、様々な悩みを抱えている女性の相談に応じ、問題解決にあたり女性が幸せな社会生活や家庭生活を送れるよう支援します。

DV被害者の相談

配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律に基づく配偶者暴力相談支援センターとして、男性を含むすべての方の配偶者等からの暴力の相談に応じます。

暴力は人格も変える人権問題です。ひとりで抱え込まないで相談してください
 

【具体的な相談内容】

・配偶者や交際相手から暴力を受けた
・離婚、男女・パートナーとの関係で悩んでいる
・家庭内での不和やいざこざで悩んでいる
・生活困窮、住むところがない
・親子、親族間のトラブルがある

・保護命令の申し立てをしたい
・デートDV、ストーカー被害に悩んでいる 等
 

  • 電話相談 073-445-0793

 午前9時から午後9時30分(年末年始を除く) 

 ※電話相談をして、さらに詳しいお話が必要な場合など面談を希望される方は面接相談の予約をしてください。

  • 面接相談

 平日(月曜日から金曜日)9時から17時45分 (年末年始を除く)

 (要予約)電話相談をして予約してください

 ※秘密は厳守します・費用は無料です

 まずはお電話ください

 TEL:073-445-0793
 

PDF形式を開きます 和歌山県DV相談支援センター リーフレット (PDF形式 251キロバイト)

性暴力救援センター和歌山“わかやまmine(マイン)” 073-444-0099

性暴力被害に関する相談

性暴力被害に関して専門の支援員が相談に応じます。
 

  • 電話相談 073-444-0099(オーエンキューキュー)

 24時間365日
 (但し、22時~翌朝9時と年末年始はコールセンターでの対応となります)

  • 面接相談

 9時~17時45分

 ※要予約、土日・休日・年末年始を除く

 ※夜間、休日の緊急医療受診は「わかやまmine(マイン)」まで来所できる方のみとなります。
 また、受診医療機関の都合で緊急の対応ができない場合もあります。
 

このページの先頭へ