令和7年度和歌山県ゴールデンキッズ発掘プロジェクト【4月19日】育成プログラム
育成プログラムについて
1 日 時 令和7年4月19日(土)17:00~20:00
2 場 所 和歌山ビッグウエーブ(和歌山市手平2丁目1-1)
3 内 容 アスリートプログラム 食育プログラム 身体能力プログラム
時 間 |
17期生(6年生) |
保護者プログラム |
|
16:30~ |
【2階多目的室】16:30~ 集合・受付 |
||
17:00~ 17:50 |
【多目的室】 年間ガイダンス 事務局 村上知子氏 毛利かなで氏 |
||
17:55~ 18:55 |
【多目的室】 食育プログラム『試合時の食事』 指導者:村上知子氏 高田かず氏 |
||
19:00~ 20:00 |
【メインアリーナ】 身体能力プログラム 指導者:毛利かなで氏 江川哲二氏 |
||
20:00~ |
諸連絡・解散 |
プログラムの様子について
〇アスリートプログラム
今年度最初のプログラムは、各プログラムの狙いを本プロジェクトに関わるキッズや保護者、講師先生、事務局で確認し共通理解を図ることを目的とし、キッズと保護者合同プログラムとして、年間ガイダンスを実施しました。
プロジェクトの趣旨確認では、まずは、発掘の先に育成の段階があり、具体的なプログラムの内容やそれぞれのプログラムが相互に関連していることを再確認し県民に夢や感動を与えることができるアスリートを育成していく事業であることを確認しました。
〇食育プログラム
「試合時の食事」をテーマに、試合前までの時間と食事・栄養について学びました。後半のワークでは学んだ内容から時間に気をつけることや何を食べて何を飲んだらいいのか、自分に合った食事を考えることができました。試合で勝つためには食事が大切だと学ぶことができました。
![]() |
〇身体能力プログラム
「体軸操作の変換」にテーマに行いました。足の使い方や肩の使い方、肘、膝を意識しながら重心の水平移動から垂直移動をすることができました。また、クローリングでは、動かしたい体の部分を意識しながら次の動きへスムーズに移行することができました。ボールを使った動きでは初めは手首を使ってボールを投げてしまっていましたが、投げていくにつれ、体幹を使ってボールを投げることができました。
![]() ![]() ![]() |