令和5年度和歌山県ゴールデンキッズ発掘プロジェクト【1月13日】育成プログラム
育成プログラムについて
1 日 時 令和6年1月13日(土)14:30~18:30
2 場 所 県立橋本体育館(橋本市北馬場455)
3 内 容 ・身体能力プログラム
・保護者サポートプログラム
○育成プログラム
| 
         時 間  | 
      
         15期生(6年生)  | 
      
         16期生(5年生)  | 
      
         17期生(4年生)  | 
      
         保護者  | 
    |
| 
         14:30~  | 
      
         【ロビー】14:30~ 集合・受付  | 
      ||||
| 
         15:00~ 16:30 (1.5h)  | 
      
         【ロビー】16:30~ 集合・受付  | 
      
         【体育館】 身体能力プログラム 指導者:毛利かなで氏  | 
      |||
| 
         16:30~受付後 【会議室】 まとめ・食知識アンケート回答 対象:15期保護者  | 
    |||||
| 
         17:00~ 18:30 (1.5h)  | 
      
         【体育館】 身体能力プログラム 指導者:毛利かなで氏  | 
      
         諸連絡・解散  | 
    |||
| 
         17:30~ 【会議室】 まとめ・食知識アンケート解説 対象:15期保護者 指導者: 岡村浩嗣氏  | 
    |||||
| 
         18:30~  | 
      
         諸連絡・解散  | 
      ||||
プログラムの様子について
〇身体能力プログラム
【15期生】【16期生】【17期生】
毛利かなで先生にご指導いただき、コオーディネーショントレーニングを実施しました。
今回は5,6年生合同で行い、学年間でペアを組んで挑戦しました。いつも行っている内容も、相手が変われば自分のリズムも変わり、できていたことができなくなるなど、苦戦している様子でした。毛利先生は、あえて形を崩すことも大切であり、一定の動きをリズムで覚えてしまうのではなく、できなくてもやろうとすることが大切と教わり、キッズたちも奮闘していました。
17期生も2人1組になり活動を行いました。相手の動きを見て・動きを感じ・次の動作へ移行する複数のミニゲームを行いました。キッズはペアでコミュニケーションを図り、活発に取り組むことができました。最後に動きと声を合わせるトレーニングを行った際は、お互いを意識しながら動きを合わせることができました。大きな歓声があがるとともに達成感を感じました。
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
〇保護者サポートプログラム
GK15期生の保護者を対象に食知識アンケートを実施しました。その後、アンケートをもとに食に関して学んでいただきました。








