デジタルノマド誘致に向けたセミナー「デジタルノマド家族のリアルを知る! ―旅しながら暮らす家族と考える地域ができる関わりとは?―」の開催

デジタルノマド家族のリアルを知る! ―旅しながら暮らす家族と考える地域ができる関わりとは?―


2024年4月から日本でもデジタルノマド・ビザの発給が始まりました。和歌山県でも長期滞在可能な外国人デジタルノマド(国際的なリモートワーカー)を呼び込むため、取り組みを進めており、昨年度は、株式会社キッチハイク、白浜町等と連携し、「子育て世代デジタルノマド」受入れモデル事業を、白浜町を中心としたエリアで実施しました。
本セミナーでは実際にモデル事業に参加したデジタルノマドや現場で受入対応された方などをゲストにお招きし、最新動向や、実際に白浜を訪れたノマドファミリーの生の声をお届けします。「地域にどんなインパクトがあるのか?」「何から始めたらいいのか?」そのヒントを探り、今後の可能性を考えます。
デジタルノマドから直接話を聞くことができる機会ですので、お気軽にご参加ください。

開催概要

【日 時】令和7年10月27日(月)13:00〜16:10(予定)

【会 場】ANCHOR 南紀白浜(西牟婁郡白浜町1313)

    https://os-workingretreat.jp/nankishirahama/

【参加対象】観光業者の方、コワーキングスペース運営者の方、地域住民の方、自治体職員など

【参加費】無料

【定 員】先着20人程度(要事前申込)

セミナー次第(予定)

13:00 開会


13:10 基調講演 

    「デジタルノマドの今と未来 ~地域のかかわり方」

     講師:細川 哲星 氏(一般社団法人デジタルノマド協会)


13:50 デジタルノマドによる講演
    「ノマドファミリーが語る、日本・世界での暮らし方」

     講師:Dorothy Brockwell & Michel Brockwel


14:30 パネルディスカッション

    「ノマド誘致のリアルと、地域ができること」

     登壇者:株式会社キッチハイク担当者、地元キーパーソン 等


15:40 セミナー参加者を交えた意見交換


16:10頃 閉会
※閉会後、17時ごろまで登壇者やセミナー参加者同士が情報交換できるお時間を設ける予定です。


内容は多少変更する場合があります。

講師プロフィール

  • 細川  哲星 氏(一般社団法人デジタルノマド協会)
    講師写真1

1989年京都府生まれ。株式会社ニューソンアンドカンパニー代表取締役
関西学院大学卒業後、株式会社ガイアックスに入社。

2014年11月 ガイアックス社内でのビジネスプランコンテストにて発表し、採択されたCtoCのローカルガイドマッチングサービス「TABICA」を事業責任者として立ち上げ。

2023年 7 月 日本デジタルノマド協会 幹事、2025年7月 理事に就任。
2025年度 デジタルノマド誘客に向けたモデル実証事業 伴走支援者
 

  • Dorothy Brockwell & Michel Brockwel
    講師写真2

オーストラリア出身。2024年度デジタルノマドモデル事業にて白浜町に2ヶ月間滞在。
デジタルノマドとして娘のキンガちゃん(4歳)と家族3人で世界中 を旅しながら働くライフスタイルを実践。
2025年10月から再び白浜に1ヶ月滞在中。

お申し込み

 
申込フォーム

お問合せ先

運営受託者 株式会社キッチハイク(連絡先: mika.imai@kitchhike.com )

主催

和歌山県地域振興課

「子育て世代デジタルノマド」受入れモデル事業について

「子育て世代デジタルノマド」受入れモデル事業は、昨年度、観光庁が実施したデジタルノマド受入に向けた実証事業において、株式会社キッチハイクが提案した白浜町を中心にしたプロジェクト。本年度においても、株式会社キッチハイクは、白浜町、田辺市を中心とした本プロジェクトの採択を受けており、和歌山県も将来の関係人口や地域活性化に貢献する可能性がある取り組みと考え、このプロジェクトに協力しています。

このページの先頭へ