紀の国わかやま文化祭推進局
新着情報
- 令和3年3月5日「紀の国わかやま文化祭2021」公式ガイドブック制作等業務委託プロポーザルの実施について
- 令和1年9月13日「紀の国わかやま文化祭2021」に係る「きいちゃん」キービジュアル及び文化祭ロゴの使用について
- 令和1年9月9日紀の国わかやま文化祭2021「公式ピンバッチ」販売中!
- 令和1年7月27日障害者芸術文化活動に関する人材育成研修会
- 令和1年7月3日「紀の国わかやま文化祭2021」地域文化発信事業の募集について
紀の国わかやま文化祭2021公式ウェブサイト
紀の国わかやま文化祭2021の概要やイベント情報などは公式ウェブサイトで随時更新しています。
紀の国わかやま文化祭2021公式ウェブサイト(外部リンク)
第36回国民文化祭・わかやま2021、第21回全国障害者芸術・文化祭わかやま大会
2021年秋に、国内最大の文化の祭典である「国民文化祭」及び「全国障害者芸術・文化祭」が和歌山県で初めて開催されます。
このページでは、大会概要や開催までの準備状況などを随時更新していきます。
大会概要
名称:第36回国民文化祭・わかやま2021、第21回全国障害者芸術・文化祭わかやま大会
愛称:紀の国わかやま文化祭2021
大会キャッチフレーズ:山青し 海青し 文化は輝く
会期:2021年10月30日(土曜日)~11月21日(日曜日)23日間
会場:和歌山県内各地で多彩な文化イベント等を開催
主催者:文化庁、厚生労働省、和歌山県、和歌山県実行委員会、県内市町村、文化団体、障害者関係団体 等
国民文化祭、全国障害者芸術・文化祭とは
国民文化祭
国民文化祭は、国民一般の各種の文化活動を全国的な規模で発表する場を提供すること等により、文化活動への参加の意欲を喚起し、新しい芸能、文化の創造を促し、併せて地方文化の発展に寄与するとともに、国民生活のより一層の充実に資することを目的とする全国規模の文化の祭典です。
1986年の第1回東京大会から毎年開催され、和歌山県は第36回目となります。
全国障害者芸術・文化祭
全ての障害者の芸術及び文化活動への参加を通じて、障害者の生活を豊かにするとともに、国民の障害への理解と認識を深め、障害者の自立と社会参加の促進に寄与することを目的とする祭典です。
2001年の第1回大阪大会から毎年開催され、2017年の奈良大会からは国民文化祭と同じ期間に開催されています。
第36回国民文化祭、第21回全国障害者芸術・文化祭和歌山県実行委員会
設立総会・第1回総会
-和歌山県実行委員会 設立総会・第1回総会-
和歌山県で開催される「国民文化祭」及び「全国障害者芸術・文化祭」の円滑な運営のため、2018年10月5日(金曜日)に「第36回国民文化祭、第21回全国障害者芸術・文化祭和歌山県実行委員会」を設立しました。
続いて開かれた第1回総会において、基本構想が承認されました。
基本構想は、和歌山県開催の基本的な考え方や名称、愛称、キャッチフレーズ、会期等を定めるものです。
第2回総会
第2回総会では、実行委員会会則改正案、平成30年度事業報告及び収支決算(案)、令和元年度事業計画及び収支決算(案)について、原案のとおり承認可決されました。
第2回総会議案書(PDF形式 39キロバイト)
第3回総会
第3回総会では、実施計画(案)、令和元年度事業報告及び収支決算(案)、令和2年度事業計画及び収支予算(案)、実行委員会会則改正案について、原案のとおり承認可決されました。
第3回総会議案書(PDF形式 43キロバイト)
入札情報
その他お知らせ
- 「紀の国わかやま文化祭2021」地域文化発信事業の募集について
- 「紀の国わかやま文化祭2021」に係る「きいちゃん」キービジュアル及び文化祭ロゴの使用について
- 「紀の国わかやま文化祭2021」公式ピンバッジ販売中!
- 第34回国民文化祭・にいがた2019、第19回全国障害者芸術・文化祭にいがた大会への出演募集
予算の範囲内で、国民文化祭に出演する際の費用(旅費、宿泊費)を軽減するための補助金制度があります。詳しくは下記までお問い合わせください。
出演募集の詳細につきましては、第34回国民文化祭・にいがた2019、第19回全国障害者芸術・文化祭にいがた大会のホームページをご覧ください。(下のバナーをクリックするとホームページをご覧になれます。)
事務分担及び連絡先
事務分担 | 連絡先 |
国民文化祭に関すること | 073-441-2417 |
全国障害者芸術・文化祭に関すること | 073-441-2465 |
障害のある人の芸術文化活動
関連リンク
- 文化庁ホームページ (外部リンク)
- 紀の国わかやま文化祭2021公式ウェブサイト (外部リンク)