和歌山県美術展覧会(県展)
県民の美術作品に対する創作意欲を盛んにして、本県における美術文化の向上と発展に資するために開催する、県内最大の公募による美術展覧会です。
洋画・日本画・書・写真・工芸・彫塑・華道の七部門があります。
第76回和歌山県美術展覧会は終了しました。
第77回和歌山県美術展覧会について詳細が決まり次第、本ホームページでお知らせいたします。
入賞・入選者の賞楯等につきましては、作品搬出の際にお渡しする予定です。
作品搬出時にお受け取りになることが難しい方には後日郵送いたします。
第76回和歌山県美術展覧会審査結果について
出品手続き
●事前申込期間:令和4年6月13日(月)から8月5日(金)まで (出品事前申込は締めきりました)
・オンライン申請フォーム、もしくは出品申込書のFAX、郵送、又はメールで次の①~⑩の事項を記載して申し込みを行ってください。
①氏名(フリガナ)、②生年月日、③郵便番号、④住所(フリガナ)、⑤職業、⑥電話番号(自宅・携帯)、⑦出品部門、
⑧出品点数、⑨搬入場所、⑩和歌山県との関わり〔在住・在勤・在学(各種教室等を含む)、かつて(在住・在勤・在学)〕
●出品料納付期間:納付書発行日(8月5日以降順次発送)から令和4年8月26日(金)まで
・「出品料納付書」を用いて、指定金融機関から出品料を納付してください。
※ 搬入場所で出品料の納付はできませんので、ご注意ください。
●出品料:1点につき3,000円 (20歳以下および学生は無料)
※ 1部門につき2作品まで応募可能ですが、入選となるのは原則1作品に限ります。
また、出品料無料の取り扱いを希望する場合は、年齢や学生であることを証明するもの(免許証や学生証の写し等)
を添付して事前申込を行ってください。
●公募要項 こちらからダウンロード
●出品申込書 こちらからダウンロード
開催期間および会場
●地方展 入賞作品及び地方展開催地域の方々の入選作品を以下のとおり展示します。 (華道部門の展示は行いません。)
【 新 宮 展 】
会期:11月23日(水)~11月27日(日)
会場:丹鶴ホール(住所:新宮市下本町2-2-1、連絡先:0735-29-7223)
【 上富田展 】
会期:12月1日(木)~12月6日(火)※12月5日(月)は休館
会場:上富田文化会館(住所:西牟婁郡上富田町朝来758-1、連絡先:0739-47-5930)
【 橋 本 展 】
会期:12月10日(土)~12月14日(水)
会場:和歌山県立橋本体育館(住所:橋本市北馬場455、連絡先:0736-32-9660)
●本展 入賞作品及び入選作品を以下のとおり展示します。
洋画・日本画・書・写真・工芸・彫塑
会期:令和5年1月11(水)~1月15日(日)
会場:和歌山県立近代美術館(住所:和歌山市吹上1-4-14、連絡先:073-436-8690)
華道
会期:令和5年1月11(水)~1月15日(日)
会場:和歌山県民文化会館(住所:和歌山市小松原通1-1、連絡先:073-436-1331)
作品の搬入・搬出について
●作品の搬入
搬入場所 |
住所・連絡先 |
搬入日時 |
---|---|---|
和歌山県民文化会館 |
住 所:和歌山市小松原通1-1 連絡先:073-436-1331 |
9月15日(木)・9月16日(金) 9月17日(土)・9月18日(日) 10:00~15:00 |
橋本市民会館 |
住 所:橋本市東家1-6-27 連絡先:0736-33-6108 |
9月3日(土) 10:00~15:00 |
上富田文化会館 |
住 所:西牟婁郡上富田町朝来758-1 連絡先:0739-47-5930 |
|
東牟婁振興局 |
住 所:新宮市緑ヶ丘2-4-8 連絡先:0735-22-8551 |
※ 華道部門は、9月24日(土)13:00(予定)から 「和歌山県民文化会館」 にて出品票の受付を行います。
●作品の搬出(搬入した地域で返却しますので、作品預かり証をお持ちのうえ、以下の受付場所で搬出してください。)
※ 作品を発送にて返却することはできません。やむを得ず指定日に搬出することが出来ない場合には、
受託業者から梱包費用・運賃着払いで出品者あて返送しますが高額となることがありますのでご注意ください。
審査結果 |
搬出場所 |
住所・連絡先 |
搬出日時 |
---|---|---|---|
選外作品 |
県民交流プラザ和歌山ビッグ愛 |
住 所:和歌山市手平2-1-2 連絡先:073-435-5200 |
11月6日(日) 10:00~15:00 |
丹鶴ホール |
住 所:新宮市下本町2-2-1 連絡先:0735-29-7223 |
11月29日(火) 13:00~15:00 |
|
上富田文化会館 |
住 所:西牟婁郡上富田町朝来758-1 連絡先:0739-47-5930 |
12月7日(水) 13:00~15:00 |
|
和歌山県立橋本体育館 |
住 所:橋本市北馬場455 連絡先:0736-32-9660 |
12月15日(木) 13:00~15:00 |
|
入選作品 入賞作品 |
県民交流プラザ和歌山ビッグ愛 |
住 所:和歌山市手平2-1-2 連絡先:073-435-5200 |
2月12日(日) 10:00~15:00 |
伊都振興局 |
住 所:橋本市市脇4-5-8 連絡先:0736-34-1700 |
2月11日(土) 11:00~15:00
|
|
西牟婁振興局 |
住 所:田辺市朝日ヶ丘23-1 連絡先:0739-22-1200 |
||
東牟婁振興局 |
住 所:新宮市緑ヶ丘2-4-8 連絡先:0735-22-8551 |
応募資格
和歌山県にゆかりのある方 〔和歌山県内に在住・在勤・在学(各種教室等も含む)している方、又はしていた方〕
※中学生以下を除きます。
※招待作家部門の出品資格を有する方は、当該部門の公募展には応募できません。
(異なる部門には応募可能)
公募部門
●洋 画 ●日本画 ●書 ●写 真 ●工 芸
●彫 塑(オブジェ等の立体作品を含む) ●華 道
出品規格
・各部門、1人2点まで。但し、入選となるのは原則1作品に限ります。
・出品料は1点につき、3000円(20歳以下および学生は無料)
部 門 | 出 品 規 格 |
---|---|
洋 画 |
30号以上100号以内(展示時のサイズが縦横162cm以内) とし、必ず額装してください。(ガラス張り額装は不可) ただし、版画は、30号未満の作品も可とします。 |
日本画 |
20号以上80号以内(展示時のサイズが縦横145.5cm以内) とし、必ず額装してください。(ガラス張り額装は不可) |
書 |
縦長作品は、仕上がり寸法 縦242cm×横61cm(8尺×2尺)以内とします。 仕上がり寸法 182cm×79cm(6尺×2.6尺)以内は縦横自由とします。 どちらも釈文を付けてください。また、篆刻は53cm ×53cm 程度とします。 必ず額装してください。 (ガラスやアクリル張り等の額装は不可) |
写 真 |
木製パネル張り又は額装(額装含め一辺100cm以内)の平面作品とします。(ガラス張り額装は不可) 単写真の大きさはA3以上とし、組写真の大きさは自由とします。 |
工 芸 |
平面作品は、2m×2m以内とします。(ガラス張り額装は不可) 立体作品は、高さ1.8m、展示床面の一辺の長さ1.5m以内とします。 陶芸作品は、個々の重量の上限を30kg程度とします。 組みものは、床面積90cm ×90cm 内で3点物までとします。 織または染等で着物仕立ての場合は、必ず衣紋掛けを持参してください。 |
彫 塑 | 高さ2m、展示床面の一辺の長さ2m以内とし、人力で移動できるものとします。 |
華 道 | 花台(90cm×90cm×高さ40cm)以内に、いけこみを行ってください。 |
個人情報の取扱い等について
出品等により提出された個人情報は、「和歌山県個人情報保護条例」に基づき厳正に管理し、県美術展覧会の実施と、
それに付随した入選者等の新聞発表、展覧会記録作成のために使用します。
なお、報道機関から取材があった場合には、入賞者の名前・住所・電話番号・年齢・作品名を提供することがありますので、
ご了承のうえ出品してください。
また、同展覧会実施にかかる業務を業者に委託する場合は、委託先に対しても、個人情報の厳重な管理を義務づけることとします。
作品の審査及び展示
・審査員による審査のうえ、審査結果は、審査から概ね1週間以内に文書で通知するとともに、毎日新聞紙上及び県ホームページに掲載します。
・新聞発表にあたっては、新聞の表記のルールがありますので、氏名の漢字を変換させていただくことがあります。
過去の和歌山県美術展覧会 展覧会図録
第75回和歌山県美術展覧会 展覧会図録
第74回和歌山県美術展覧会 展覧会図録
第73回和歌山県美術展覧会 展覧会図録