富士警備保障株式会社(令和5年度締結)

事務所外観会社概要

 所在地   :和歌山市汐見町3丁目34番地

 設立    :昭和56年

 代表者   :代表取締役 正木家成

 従業員   :93人(R6.10.1時点)

 外部リンク:https://fuji-keibi.com

 業務内容  :オフィス・ホームセキュリティ

      施設警備

      建物総合管理
 

整備風景警備の様子2

 
 理念積る歴史に信頼を重ね 志は富士より高く

    地元和歌山で育てていただき40有余年

    信頼を重ね皆さまの安心・安全をお手伝い

従業員の人権意識向上に向けた取り組み

 当社では、警備業法に基づく現任教育(基本教育)の一環として、全従業員を対象に、毎年人権研修を実施しています。令和5年度は「同和問題」「障害者差別解消法」「ハラスメント」についての研修を実施しました。
 特に、ハラスメントに関する研修に力を入れております。これは、複数人での長時間勤務や、夜間窓口業務といった警備業の特徴から、パワーハラスメントやセクシュアルハラスメント、カスタマーハラスメント等には、特に気を付ける必要があるためです。令和6年からは、社会保険労務士を講師にお呼びし、毎月少人数ずつの研修を実施しており、従業員一人一人が自分自身のこととして捉え、意識の向上に努めております。
 また、併せて、事務所内に人権啓発ポスターを掲示したり、人権啓発冊子の回覧をしたりするなど、事務所にて勤務する従業員も人権意識の向上に取り組んでいます。
研修1研修2研修3

従業員が安心して働くことができる環境づくりに向けて

 当社には人権担当者がおり、従業員からの相談に対応できるようにしております。

 また、幹部社員は、LGBTQや公正採用についての研修など、外部で開催されている様々な研修に随時参加しています。当社では障害のある方や高齢者の方も一緒に働いていますので、障害者雇用や高齢者雇用に関するセミナーを受講したり、生活相談員の資格認定を受けている社員もいます。引き続き、従業員が安心して働くことができる職場づくりに努めてまいります。

その他の取組

 当社では指定管理業務を行っており、そのうち清掃業務については障害者就労支援施設に委託しているものもあります。今後も障害者就労支援施設と連携し、障害者雇用を通じた社会貢献をしていきたいと思っています。

 

 *総務部長 岡野様にインタビューさせていただきました。

このページの先頭へ