
徳島県 |
![]() |
眉山公園(徳島市) 「眉のごと雲居に見ゆる 阿波の山…」と万葉集にも歌われた眉山は、徳島市のシンボルです。山頂へはロープウェイが通じ、徳島市街はもとより、天気の良い日は淡路島、紀伊半島まで一望できます。夜景の見事さは徳島随一。
|
|||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
ドイツ村公園(鳴門市) 第一次世界大戦において、中国の青島(チンタオ)で捕虜となったドイツ兵士収容跡を中心に整備された公園で、園内には、ドイツ館、アーチ型石橋のドイツ橋、メガネ橋、ばんどうの鐘などがある。
|
|||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
大鳴門橋遊歩道渦の道(鳴門市) 鳴門公園は大自然がおりなす驚異「鳴門の渦潮」が見渡せるスポットや数多くの景勝地や美術館 、体験館などがあります。 豪快な渦潮や鳴門海峡の景観が一望できるのが、大鳴門橋遊歩道「渦の道」。 渦の道は、大鳴門橋の橋桁部分に延長約450mの遊歩道を設けたもので、水面からの高さは45m、床の一部はガラス張りになっています。
|
|||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
あすたむらんど徳島(板野町) [明日(あす)に多くの夢(たむ)がある場所んど)]は、遊びや体験を通して科学する心を育てる参加体験型の「子ども科学館」を中核施設とした、科学と自然にあふれる大型公園です。最新鋭のプラネタリウムや、屋内外の5つのゾーン[「宇宙と地球」、「生命と環境」、「科学技術と人間」など]に、ふれて楽しく学べる科学展示装置が数多く設置されている子ども科学館のほか、公園内には万華鏡映像で幻想的空間を体験できる「カレイドシアター」や、約600mの流れの中を4人乗りの小舟で川めぐりを楽しむことができる「吉野川めぐり(ウォーターライド)」など、多数の施設、遊具が設置されています。
|
|||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
漁火の森公園(海陽町) 愛宕山の小高い丘にある自然公園。眼下に広がる美しい那佐湾を眺めつつ散策道や、芝生公園など自然に溶け込める施設が色々と設けられています。加え、フリーテナントサイトや、宿泊施設も完備しており、自然を満喫気分!のどかで落ち着いた風景です。
|