 |
|
奈良公園(奈良市)
若草山などを含めた広大な面積を誇る公園です。東大寺、春日大社、興福寺などの寺社や、国立博物館、正倉院等と、雄大で豊かな緑の自然美が調和しています。
|
 |
 |
|
平城京左京三条二坊宮跡庭園(奈良市)
奈良時代の原形をとどめた貴重な遺跡で、国の特別史跡、特別名勝に指定されています。
|
■電話:奈良市文化財課 0742-34-5369
|
■URL:奈良市 http://www.city.nara.nara.jp/icity/
|
■アクセス:近鉄・JR奈良駅より赤膚山・学園大和町行バス6分、「宮跡庭園」下車すぐ
|
■開園時間:9時~17時
|
■休園日:水曜日(祝日の場合は翌日)、休日の翌日(土・日は除く)、
■休園日:年末年始(12月26日~1月5日)
|
■入園料:無料
|
■駐車場:なし |
|
 |
|
|
県立矢田自然公園(奈良市・大和郡山市・生駒市・斑鳩町)
大和平野の北西部を南北に連なる矢田丘陵の緑の自然と、その中にある古寺名刹をかかえる自然公園。豊かな自然林におおわれ、散策しやすい遊歩道、野鳥のさえずり、四季を彩る花たち、土の匂い、澄んだ空気など、都市生活とともに失われた自然が、古都にふさわしい静けさと優しさの調和の中に残されています。南部には法隆寺のある斑鳩の里が広がり、古寺巡りやハイキング、自然探索、家族レジャーなど、幅広く利用されています。
|
 |
 |
|
県立竜田公園(斑鳩町)
斑鳩町の南西部に位置し、竜田川沿い延長約2kmの都市公園です。かつて在原業平が「千早ふる神代も聞かず竜田川からくれなゐに水くゝるとは」とうたったように紅葉の名所です。春には三室山の桜、初夏には新緑、秋には紅葉、と四季を通じて自然と親しむことができます。
|
 |
 |
|
県立吉野川・津風呂自然公園(吉野町・下市町・大淀町・五條市)
津風呂湖一帯と、大台ヶ原山からの水を集めて流れる吉野川中流域の沿岸一帯の細長い地域が自然公園に指定されています。昭和36年に灌漑用に津風呂川をせき止めて作られた津風呂湖の周囲には桜が数多く、初夏の鮮やかな新緑、秋の深まりとともに紅葉が美しく映え、湖面にはボートや遊覧船が浮かびます。また、吉野川にはいまも清冽な水が豊富に流れ、踊る銀鱗を求めて京阪神各地からアユ釣り人がかけつけます。夏にはキャンプや水泳の最適地であり、若者たちの明るい声が緑あふれる渓谷に響きわたります。
|