和歌山県の水産業

きいちゃんのイラスト

和歌山県は、漁業がさかんな県なのかな?

漁業には、大きく分けて、海で漁をする「海面漁業(かいめんぎょぎょう)」と、川や池などで淡水魚をとる「内水面漁業(ないすいめんぎょぎょう)」があり、それぞれに人工的に飼育する「養殖業(ようしょくぎょう)」もあります。これらの和歌山県の生産量を示したのが、次の表です。
このデータから、和歌山県の漁業が我が国全体のそれに占める割合はそれほど大きくないことが分かります。

和歌山県の漁業生産量

和歌山県の漁業生産量一覧(令和3年)
海面漁業 海面養殖業 内水面漁業 内水面養殖業
全国 3,193,503トン 926,641トン 18,904トン 32,854トン
和歌山県 16,756トン 4,722トン 10トン 604トン
割合 0.52パーセント 0.50パーセント 0.05パーセント 1.84パーセント
順位 29位 22位 33位 11位

出典 農林水産省「令和3年漁業・養殖業生産統計」(外部リンク)

和歌山県の海面漁業

漁師さんがずいぶん減ってるって?おさかな大好きなのに。海面漁業に従事する人数と漁船数を見ても、いずれも我が国全体の2パーセント未満です。日本には、長野県、岐阜県、奈良県など海に接していない県が8県ありますから、人口比率からしても、この割合は決して多いとは言えません。

海面漁業従事者数及び漁船数(平成30年)

漁業従事者(人)   漁船数(隻)
全国 151,701人 132,201隻
和歌山県   2,402人 2,327隻
割合 1.58パーセント 1.76パーセント
順位 23位 23位

出典 農林水産省「2018年漁業センサス」(外部リンク)

漁業に従事する人が減っているって?

海面漁業従事者と漁船隻数の推移
漁業就業者数(全国) 漁業就業者数(和歌山県) 漁船隻数(全国) 漁船隻数(和歌山県)
昭和38年 625,935人 10,179人 317,512隻 5,572隻
昭和43年 593,829人 9,793人 345,606隻 5,668隻
昭和48年 510,727人 8,364人 331,274隻 5,694隻
昭和53年 478,148人 8,083人 320,972隻 5,755隻
昭和58年 446,536人 7,383人 320,949隻 6,025隻
昭和63年 392,392人 7,272人 293,934隻 5,890隻
平成5年 324,886人 6,130人 267,574隻 5,362隻
平成10年 277,042人 5,682人 236,484隻 4,913隻
平成15年 238,371人 4,668人 213,808隻 4,365隻
平成20年 221,908人 3,922人 185,465隻 3,572隻
平成25年 180,985人 2,907人 152,998隻 2,892隻
平成30年 151,701人 2,402人 132,201隻 2,327隻

漁船隻数の推移のグラフ漁業就業者数の推移のグラフ

出典 農林水産省「2018年漁業センサス」(外部リンク)


漁師さんってかっこいいのにな。なり手がずいぶん減っているんだね。

上の表とグラフは、全国と和歌山県の海面漁業従事者と漁船数の推移を示したものです。このデータから、全国でも和歌山県でも漁業を仕事にする人が昔と比べて大きく減っていることが分かります。

漁師のイラスト我が国の漁業は、戦後の高度経済成長の時代(昭和30から40年代)に大きく発展しました。物価が上昇し、魚の値段も年々上がりました。漁船の性能が大きく向上し、遠い外国の海までどんどん出かけて漁をしていました。しかし、昭和50年代に、それぞれの国の岸から200海里(約370キロメートル)以内で外国の船は勝手に入って漁をしてはいけないという国際的なルールが決まり、遠洋漁業(えんようぎょぎょう)から撤退せざるを得なくなったのです。

その後も、スーパーマーケットなどが外国から輸入される水産物を多く扱うようになったこと、多くの人々が魚より肉を好むようになったこと、漁船の燃料費が高くなったことなど様々な理由により、漁業の経営環境は次第に厳しくなってきました。

和歌山県ではどんな魚がよくとれているの?

和歌山県には、日高郡の日ノ御埼(ひのみさき)を境に、北の紀伊水道沿岸(きいすいどうえんがん)と南の太平洋沿岸(たいへいようえんがん)の2つの漁場に分かれ、それぞれ異なる漁法で魚をとっています。魚類はたいへん種類が多く、その生態もさまざまであり、地域によっても季節によってもとれる種類が変わります。次の表とグラフは、令和3年の全国と和歌山県の海面漁業による魚種別の漁獲量を示したものです。

グラフを見ると、全国と比べて和歌山県ではどんな種類の魚がよくとれるのか分かるでしょう。ただし、このグラフを見るときは、全国と和歌山県の目盛りが異なることに注意して下さい。

海面漁業の魚種別漁獲量の表とグラフ

出典 農林水産省「令和3年漁業・養殖業生産統計」(外部リンク)

漁種別漁獲量の全国順位(和歌山県が10位以内のもの) ()の数字は全国に占める割合(%)

むろあじ類

むろあじの写真

たちうお

たちうおの写真

いさき

いさきの写真

いせえび

いせえびの写真

順位 全国 16,798トン 全国 7,190トン 全国 3,248トン 全国 1,063トン
第1位 宮崎 6,150トン (37) 長崎 1,293トン (18) 長崎 1,032トン (32) 千葉 221トン (21)
第2位 長崎 3,631トン (22) 熊本 871トン (12) 島根 289トン (9) 三重 176トン (17)
第3位 鹿児島 1,770トン (11) 鹿児島 784トン (11) 福岡 273トン (8) 和歌山 133トン (13)
第4位 高知 952トン (6) 千葉 666トン (9) 山口 250トン (8) 徳島 105トン (10)
第5位 大分 880トン (5) 宮城 501トン (7) 愛媛 173トン (5) 静岡 83トン (8)
第6位 和歌山 751トン (4) 和歌山 410トン (6) 鹿児島 160トン (5) 茨城
宮崎
58トン
58トン
(5)
(5)
第7位 福岡 628トン (4) 神奈川 329トン (5) 三重 156トン (5)
第8位 愛媛 381トン (2) 宮崎 271トン (4) 大分 154トン (5) 高知 51トン (5)
第9位 兵庫 283トン (2) 大阪 268トン (4) 千葉 130トン (4) 鹿児島 41トン (4)
第10位 広島 271トン (2) 香川 266トン (4) 和歌山 120トン (4) 神奈川 35トン (3)

海産ほ乳類

海産ほ乳類の写真

養殖あゆ

養殖あゆの写真

養殖まだい

養殖まだいの写真

養殖くろまぐろ 

養殖まぐろの写真

順位 全国 275トン 全国 3,909トン 全国 69,441トン 全国 21,476トン
第1位 和歌山 102トン (37) 愛知 1,247トン (32) 愛媛 37,751トン (54) 長崎 7,144トン (33)
第2位 岩手 40トン (15) 岐阜 838トン (21) 熊本 9,754トン (14) 鹿児島 3,584トン (17)
第3位 三重 22トン (8) 和歌山 580トン (15) 高知 7,466トン (11) 高知 2,308トン (11)
第4位 北海道 20トン (7) 栃木 308トン (8) 三重 3,902トン (6) 愛媛 2,031トン (9)
第5位 高知 15トン (5) 滋賀 271トン (7) 長崎 2,862トン (4) 和歌山 1,965トン (9)
第6位 石川 12トン (4) 徳島 143トン (4) 和歌山 2,499トン (4) 三重 1,493トン (7)
第7位 青森 11トン (4) 宮崎 102トン (3) 宮崎 1,360トン (2) 大分 1,006トン (5)
第8位 富山
長崎
10トン
10トン
(4) 大分 90トン (2) 鹿児島 1,242トン (2)
第9位 静岡 67トン (2) 静岡 928トン (1)
第10位 宮城 7トン (3) 熊本 53トン (1) 香川 495トン (1)

出典 農林水産省「令和3年漁業・養殖業生産統計」(外部リンク)

関連リンク

このページの先頭へ