令和7年度出張!県政おはなし講座授業(6月4日)
令和7年6月4日(水曜日)和歌山県立日高高等学校附属中学校2年生の皆さん
日高高等学校附属中学校 の2年生の皆さんに授業を実施しました。
前半は、「統計データから和歌山を知る 」というテーマで色々なクイズを出題しながら、ふるさと和歌山を知ってもらい、数字をグラフ化することで分かりやすくなることを学んでもらいました。
後半は、「統計の活用方法と注意点を知る 」というテーマでナイチンゲールの話を例に説明し、また、グラフを見るときの注意点についても解説しました。
授業を受けた生徒からは、「グラフのメリットやデメリット、読み取るときの注意などたくさんのことを学ぶことができました。 」、「ナイチンゲールが戦争の負傷以外の理由でなくなっていることを表すためにグラフを使ったことを初めて知りました。」、「数字のみで伝えるよりもグラフにする方がより説得力が湧くということが分かった。 」、「グラフを立体にしてしまうと間違った値で読み取られる可能性があることや、平均値だけでは正しいことは分からないことがあると知った。 」等々の感想をいただきました。