土地分類調査
土地分類基本調査とは
土地の地形・表層地質・土壌及び土地利用状況等を明らかにする調査(国土調査法に基づく)で、その成果は、地図と簿冊からなっております。
本県におきましては、県が事業主体となり、昭和49年度から調査を開始し昭和63年度に全地域の調査を完了しました。
- 地図(5万分の1図面ごと)
I 地形分類図
II 表層地質図
III 土壌図
IV 土地利用現況図
V 傾斜区分図 他 - 簿冊
付属説明書
閲覧並びに貸出等について
企画部地域振興局地域政策課において閲覧並びに貸出を行っております。
- リンク
国土交通省/国土調査(土地分類基本調査・水基本調査等)ホームページ(外部リンク)
土地分類細部調査とは
土地分類細部調査とは、土地基本調査に基づき、下記の市町でさらに詳細な調査を実施したものです。
年度 | 市町名 |
---|---|
昭和61年度 | 岩出市 |
平成3年度 | 紀の川市 (旧貴志川町) |
平成8年度 | 紀の川市 (旧桃山町) |
平成10年度 | 田辺市 (旧田辺市) |
平成12年度 | 太地町 |
平成14年度 | 御坊市 |
平成14年度 | 橋本市 (旧高野口町) |
平成15年度 | 紀の川市 (旧粉河町) |
詳細につきましては、実施完了市町担当部局にお問い合わせください。