○瀬戸内海漁業取締規則に該当する漁業の地方名称
令和2年12月1日
告示第1476号
瀬戸内海漁業取締規則(昭和26年農林省令第62号)第7条の規定に基づき、同規則第3条、第4条並びに第5条第1項及び第2項に該当する漁業の地方名称を次のように定める。
昭和26年和歌山県告示第912号(瀬戸内海漁業取締規則に該当する漁業の地方名称)は、令和2年11月30日限り廃止する。
1 第3条に該当するもの
(1) 1そうびき空釣こぎ漁業
文ちんこぎ漁業
(2) 2そうびき空釣こぎ漁業
掛なわこぎ漁業
2 第4条に該当するもの
沖縄式追込網漁業
(1) 敷網漁業
ア 四そう張網漁業
イ 八田網漁業
ウ 焚入網漁業
エ 棒受網漁業
オ あじ敷網漁業
カ ぼら敷網漁業
キ 前記6種以外の敷網漁業
(2) まき網漁業
ア しぼり網漁業
イ 揚操網漁業
ウ 巾着網漁業
エ 操網漁業(中高網漁業を含む。)
オ 前記4種以外のまき網漁業